#1869 冬賞味 タフな骨へ 寒くても育ちよきチンゲンサイ

2023/06/23/Friday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

物事に夢中になれないのは?

集中→少しでもスタートするように動いてるか?、それより他の仕事や娯楽など誘惑が気になるのか?

健康→体調すぐれないとやる気が削がれる?、疲れてて楽しみにくい?

環境→時間取れない?、それを行う準備が足りない

というわけで本日は、野菜に夢中に!?、「冬賞味(ふゆしょうみ)」について書きますよい。

・冬賞味 特徴

[寒い時期でも育ちやすいチンゲンサイ]

光沢よろしいチンゲン菜。

葉っぱは緑色が濃い様子。

クセマイルドでシャキシャキ感を楽しめるでしょう!

原産地は、日本。

東京に会社を置く、株式会社武蔵野種苗園で開発されたのかのう。

旬は、春夏あたりかね。

ネットにて種が買えるかと。

低温下での生育もグッド!

・冬賞味 食べ方

[ムシャムシャ緑黄色野菜]

茹でたり、炒めたりといった加熱調理中心でしょう!

肉やガーリックなどとの相性よさそうすな。

そして、スープやあんかけの具材にするもよいだろう。

食べるタイミングは、食事の前半。

初っ端から喰らうもあり。

血糖値の急激な高まりを抑制して、糖尿病やメタボリックシンドローム予防!

・冬賞味 栄養 効果 効能

[骨をタフにしていく]

ノーマル青梗菜から予測。

100gあたりおよそ10kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約1gほどかなーと。

とても低カロリーな食材と思われ、減量している時も食べやすいだろう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、筋肉痙攣防止のマグネシウム、カリウム、代謝向上のビタミンB群、モリブデン、抗酸化作用のビタミンE、便通サポートの食物繊維、貧血予防の銅、鉄分、免疫強化のβカロテン、ビタミンCなど含有すると考えられます。

あとは、カルシウム、ビタミンKあたり!

カルシウムは、ミネラルの一種。

歯や骨づくりに関与!

そして、筋肉がつるのを予防することにも役立つでしょう。

ビタミンKは、脂溶性ですから肉など脂質含みやすい食べ物と共に食べると吸収率高まるかと。

骨の形成を助けて、骨の破壊は抑えるとされます。

骨折予防へ!

結論〜タフな骨へとサポート、寒い時でも育ちよろしいチンゲンサイ〜

カルシウム、マグネシウム、ビタミンKなどの栄養素で、リラックス、酵素活性化、骨粗鬆症予防によし。

冬や春での栽培にマッチ!?、冬賞味!

こんな人にオススメ

・骨作りを意識している方

・ダイエット中の人

・エイジングケアを心がけてる者

など

葉柄肉厚!

thank you!!

。。。

・山本雑記

肌寒さ。

昨日とか今日も気温低めかな。

神奈川県。

でもまあいつものここ最近の装備で特に問題はなかったかと。

気温変化、湿度変化での揺さぶりにも勝っていきましょう!

天気予報チェック、服装や食事変えたり〜。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、ブリッジ、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。飲食店で冬賞味を使用した料理を出す。

カルボナーラに加える。

濃厚な中で野菜楽しみたい人に向けて。

寒い時期に育てるのに相性よい。気温低くても成長グッドとされる。成長力高い。暑いと育ち過ぎてしまうかも。低気温こそ絶妙ですかね。あたたかアツイ季節に青野菜食べやすいように開発したのかのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!