2023/07/07/Friday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
読書を効率よくするには?
集中→時間を決める、好きなテーマのものを読む
経験→知識を増やし理解を早める、速読に慣れる
見る機会を増やす→隙間時間を探す、カバンや身近なところに本を仕込んでおく
というわけで本日は、香りで集中リセット!?、「青ちりめんしそ」について書きまする。
・青ちりめんしそ 特徴
[しそは薬味にマッチ]
グリーンカラーのシソ。
病気に強い様子。
薬味を主として、上品な香りと味わいが楽しめるかと!
原産地は、日本。
神奈川県の横浜に会社を構える、株式会社サカタのタネで作られたのかなぁと。
旬は、夏秋。
オンラインショッピングで種子を注文できるでしょう。
ムシャムシャする虫には気をつける!
・青ちりめんしそ 食べ方
[エレガントな芳香をプラス]
若葉をメインに活用するみたい。
刺身、冷奴、パスタ、チャーハンなどに添えたりして薬味に!
かつ、穂じそ、しその実も利用したりといただける部分多そう。
食べるタイミングは、食事の前半。
先発でも断然よし、薬味としてならあまり量使わなそうだからなおさら最初に口に入れてよいかと。
食べる順番を意識し血糖値をコントロールして、糖尿病予防やメタボリックシンドローム予防!
・青ちりめんしそ 栄養 効果 効能
[骨をタフにする手助けに]
ノーマルしそから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約4g、脂質が約0.1g、糖質が約0.2gほどかなーと。
低カロリー食材であり、薬味としてなら量的にさらにカロリーは低くなるでしょう!
ビタミンやミネラルなどの成分は、ビューティフルエイジングのβカロテン、ビタミンC、E、代謝上げるビタミンB群、血圧ケアのカリウム、お通じ助ける食物繊維、貧血予防のモリブデン、鉄分、筋肉をつりにくくするカルシウム、マグネシウム、育毛サポートの亜鉛など含むと考えられます!
あとは、ビタミンK、銅あたりッ。
ビタミンKは、脂溶性です。
脂質を含有しやすい魚や肉などとセットで食べると吸収良くなるでしょう。
骨破壊の抑制、骨形成の促進が期待され、骨を強くするサポートに!
銅は、ミネラルの一種です。
赤血球や骨づくりを助けるとのこと!
貧血ケアや骨折防止に〜。
結論〜栄養摂取し骨を丈夫に、薬味に向いてる植物系〜
銅、モリブデン、ビタミンKといった栄養から、体内酵素の働きをサポート、代謝UP、骨粗鬆症予防などによし。
和風ハーブ、青ちりめんしそ!
こんな人にオススメ
・骨の育成を意識している人
・料理の香り付けしたい者
・ダイエット中の方
など
いにしえからの!
thank you!!
。。。
・山本雑記
七夕トゥデイ。
よく梅雨の頃もあってか、雨降りの印象が強い…。
しかし、今年は天気よさそうですな!
レアケース!
活かしていけ!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとはハンドスタンド、プッシュアップ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。飲食店で青ちりめんしそを用いた料理を出す。
刻んだしそを海鮮サラダうどんに投入。
爽やかかつダイナミックに喰らいたい人に向けて。
、
病気にほとんどならないぽい。耐病性高いのだろう。芳香さがよいのかね。香り成分が防御に役立ってるのかも。特徴的だからかのう。成分豊富とか。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!