2023/07/04/Tuesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
運びやすくするには?
文明→機械パワー、強化スーツ
テクニック→てこの原理、協力を促すコミュニケーション
フィジカル→連動性強化、筋力強化
というわけで本日は、運びやすそう!?、「葉ごぼう」について書きます。
・葉ごぼう 特徴
[根っこの柔らかさ等を堪能]
若採りするタイプのゴボウみたい。
なので、サイズは長くなく、緑の葉っぱも生やしているようだ。
主に葉柄と柔らかな低気温でも根っこを堪能するそう!かつ、間引いた?葉もいける模様!
原産地は、日本。
京都府に会社を構える、タキイ種苗株式会社で作られたのかなぁと。
旬は、冬春あたり。
オンラインショッピングで種子購入いけるでしょう。
低気温でも伸びよい様子!
・葉ごぼう 食べ方
[フレッシュな香り]
根は、茹で、和え物、煮物、炒め物、揚げるもよさそう。
やわらかい分あまり加熱しない調理の方が食べやすいかねー。
そして、葉柄や葉っぱは、同じように炒めたり、揚げたりよさげ。
食べるタイミングは、食事の前半。
ただ、根菜系は糖質ある方だと思うので、野菜の中でも後の方に食べるがいいかな、ご飯のようにラストの方にするも無難。なお、葉系なら初っ端でよいかと!
食べる順序を意識して血糖値をコントロール!そんでもって、糖尿病やメタボ予防へ。
・葉ごぼう 栄養 効果 効能
[デトックスサポート]
ノーマル牛蒡などから予測。
100gあたりおよそ50kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.1g、糖質は約9.5gほどかなっと。
糖質多めの野菜と思われ、ご飯の代用いけそう。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進のビタミンB群、血圧コントロールのカリウム、貧血防止の鉄分、銅、モリブデン、味覚守護の亜鉛、骨作りのマグネシウム、カルシウムなど含まれると考えます!
あとは、ビタミンE、食物繊維あたりっ。
ビタミンEは、血行促進作用を持ちます。
栄養の運搬や老廃物のデトックスを助けてくれるでしょう!
食物繊維は、水溶性も不溶性もなかなかあるかと。
それらにより、善玉菌増加、便通サポートなどにナイス!
便秘予防へ〜。
結論〜デトックスを補助して体調ケア、柔らかな根などを味わうごぼう〜
ビタミンE、食物繊維、銅などの成分にて、抗酸化力UP、大腸ガン予防、骨折防止によきかな。
浅めの耕土で育成もあり、葉ごぼう!
こんな人にオススメ
・排出をスムーズにしていきたい人
・主食代わりを求めている方
・食しやすいごぼう欲しい者
など
歯触りよろしい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
まなび。
パワー強化もいいが、工夫強化。
目的にもよるが!
いかに今の状態で、楽に動けるか、困難を対処するか。
思考と技術!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。居酒屋で葉ごぼうを用いた料理を提供。
根も葉っぱも天ぷらに。
野菜系天ぷらを嗜みたい人に向けて。
、
土が深くなくても栽培しやすいようですぜ。早め収穫するからぽい。すぐ伸びるかつ、あまり長くならない内に収穫する様子。ごぼうを親しんだもらいやすくしたい。作りやすく食べやすいように開発かね。クセを減らす意識とか。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!