#1951 ミーダー 血管を守護 寒さ耐性とても強いブルーベリー

2023/09/13/Wednesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

怒らないためには?

心構え→先を予測しておく、何かあった時に一旦考えることを挟む。

精神状態→余裕を持つ、やるべきことに集中している。

強化→知性、戦闘力。

というわけで本日は、食べて切り替える?、「ミーダー」について書きまする。

・ミーダー 特徴

[耐寒性つよつよブルーベリー]

ブルーベリーの一種。

ノーザンハイブッシュタイプ。

酸味がやや目立つかもだが甘味とのバランスよろしい様子!

原産地は、アメリカ。

アーリーブルーとブルークロップの交配で出来上がったみたい。

旬は、夏。6月ごろ。

通販で苗が買えそう。

寒さにとても強し!

・ミーダー 食べ方

[結構硬さある歯触り!?]

歯応え感じられやすいのかなー。まあカチカチとかではないだろう!流石に!

生食でそのまま食べる、グラノーラやヨーグルトにトッピングもよし、ブルーベリータルトやチーズケーキに使用もっ。

食べるタイミングは、空腹時。

果物の消化の素早さを妨げないためには空腹の方がよいかと。

胃の中空いてる際のスピード栄養補給!

・ミーダー 栄養 効果 効能

[血管を守っていく]

ノーマルブルーベリーから予測。

100gあたりおよそ40kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約9.5gほどかな〜と。

糖質中心ながらもお菓子食べるよりカロリー抑えたティータイムにできそう。

ビタミンやミネラルなどの成分は、骨守護るビタミンK、カルシウム、マグネシウム、銅、代謝UPのビタミンB群、デトックスの食物繊維、貧血ケアの鉄分、モリブデン、血圧コントロールのカリウム、抗酸化作用のビタミンCなど含有すると考えます!

あとは、ビタミンE、アントシアニンあたりッ。

ビタミンEは、血行をよくしてくれます。

血流がスムーズなることで、血管にかかる圧も減ってくれるかと。

血管にやさしく!

アントシアニンは、ポリフェノール。

毛細血管の保護&強化に貢献することが期待されます!

結論〜体調守るためにも血管を守護、寒さにべらぼうに強いブルーベリー〜

ビタミンE、B群、アントシアニンなどの栄養素によって、ホルモンバランス整える、エネルギーづくり、抗炎症作用によきかな。

風味グッド、ミーダー!

こんな人にオススメ

・血管の健康を守っていきたい人

・ビューティフルエイジング志向の者

・酸味も感じられやすいブルーベリーが欲しい方

など

マイナス32度まで耐えるとか!

thank you!!

。。。

・山本雑記

調べバランス。

まんま同じことを検索の繰り返しとか。

時間の使い方よろしくないかね。

隻狼 初期ステなど。

同じようにやってる仲間探しやらやら。

でも期間特に空けないで検索してると、あまり変化無いこと多い。

時間配分、繰り返すことは何か、何をしたか。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

明日はスクワット予定

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。ミーダーを使用した料理を喫茶店で出す。

レアチーズケーキ。

甘過ぎない濃厚ブルーベリースイーツを食べたい人に向けて。

作りやすい方みたい。寒さ耐性タフ。硬さ強い感じなのもあるかね。防御力高い。ダメージ負いにくい。安定感ある成長が見込めそう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!