#1945 韓国中辛 代謝強化 クセになる美味しさトウガラシ

2023/09/07/Thursday


はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

時間配分守るには?

意識→目的意識を持つ、切り替え。

設定→時間内に行うこと、時間決めてアラーム。

余裕→空白の自由タイムを別に用意、無理なく。

というわけで本日は、刺激を感じて切り替える?、「韓国中辛(かんこくちゅうから)」をご紹介!

・韓国中辛 特徴

[ヤミツキになる美味しさなトウガラシ]

唐辛子の一種。

赤赤しいね。

けど、辛さはまあまあのようで、甘みも感じられるやら!

原産地は、韓国。

本場の味わい堪能!?

旬は、唐辛子として夏秋頃かと。

通販で、苗木や加工品買えるでしょう。

クセになる味わい!

・韓国中辛 食べ方

[香りの強さもある]

調味料にするのがメインでしょうかな!

粉末でふりかける、丸ごと投入で味付けとか。

キムチに仕上げたりと、ご飯のお供になりやすいだろうよい。

食べるタイミングは、食事の前半でも。

味付けとしてはそんな量を食べることにはならないと考えます。そのため、味付けする食材の順序を意識!野菜から肉になりご飯へ。

食べる順番を気にして血糖値をコントロールし、ダイエット補助、糖尿病予防!

・韓国中辛 栄養 効果 効能

[代謝パワーアップ]

ノーマル生とうがらしから予測。

100gあたりおよそ70kcal、タンパク質が約4g、脂質が約3.5g、糖質が約6gほどかなーと。

三大栄養素がまあまあ含まれると思われますが、スパイスとしてなら量もあまり使わずに済みやすくむしろヘルシーだろう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、デトックスの食物繊維、貧血予防の銅、鉄分、筋肉痙攣防止のカルシウム、カリウム、マグネシウム、風邪予防のビタミンC、βカロテン、骨を守るビタミンK、抗酸化作用のビタミンEなど含有すると考えられます。

あとは、ビタミンB群、カプサイシンあたり!

ビタミンB群は、タンパク質や脂質、糖質の代謝をサポート!

筋肉づくり、脂肪付きにくくする、疲労ケアなどにっ。

疲れにくく、メリハリボディメイクへ。

カプサイシンは、辛味成分です。

代謝を高めて脂肪燃やすのによいとのこと!

結論〜代謝強化で引き締まる、クセになる味わい美味トウガラシ〜

カルシウム、ビタミンB群、カプサイシンなどの栄養にて、リラックス、疲労回復、便通補助によい。

作りやすい、韓国中辛!

こんな人にオススメ

・代謝高めていきたい人

・免疫力上げ意識している者

・日本等じゃないトウガラシも楽しみたい方

など

辛味マイルド!

thank you!!

。。。

・山本雑記

糧へと。

無駄な時間を過ごしたと思う時もあったりかね。

けど、本当に無駄だったかは振り返り次第かのう。

楽しかったのではないか?良くなかったとしても次に活かすには?

良いところも見つけたり、改善に繋げるとか。

目的があったが全然やれてないと無駄なことしたと強く思えてくるが、それ以上に強く次を意識したいところ。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

明日はスクワット予定

・本日のYouTube

引き締めストレッチ

・自主練

売る。居酒屋で韓国中辛を使用した品を出す。

ピリ辛柔らかラーメン。

やや刺激的にシメたい人に向けて。

奥行きありそうな味かね。辛味や甘味。唐辛子のイメージとやや異なる感じかのう。旨味を堪能しやすいとか。こだわり。韓国印の食味かも。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!