#2003 エグ芋 排出助ける 晩生で大きいサトイモ

2023/11/04/Saturday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標(すみません最近頻度かなり減っております。。)に22:00〜02:00のどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

怒りを湧き上がりにくくするには?

考える→怒るよりよいことは?、怒りのメリットデメリット。

心構え→色んなのがいるある、心に波風立たせない。

ガード→見ない、聞かない。

というわけで本日は、人と考えない?、「エグ芋」をご紹介します。

・エグ芋 特徴

[大きい晩生種サトイモ]

小芋専用の里芋とのこと。

葉柄や親芋ではなく、小芋だけをいただく品種。

大きめかつ自然感ある味わいが楽しめるやら!

原産地は、日本。

滋賀県に会社がある、株式会社太田種苗で作られたのかものう。

旬は、里芋として秋冬あたりかね。

ネットで期間限定で買える?

晩生タイプ!

・エグ芋 食べ方

[粘質食感]

葉柄などにえぐみが強くあるようですが、貯蔵して軟化すると無くなるらしい!

けど、小芋を食べるからあんまり関係ない?

煮っころがし、チーズ焼き、炒め物、ポテトサラダ風、グラタンなどに!

食べるタイミングは、食事の後半。

ご飯や麺などの主食のように最後の方に食べるがよろしいかと。

食べる順序を気にして血糖値をコントロールし、糖尿病予防、ダイエットサポートへ!

・エグ芋 栄養 効果 効能

[排出手助けっ]

ノーマルさといもから予測。

100gあたりおよそ50kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.1g、糖質が約11gほどかな〜と。

糖質メインで主食の代用にもいけそうです。

ビタミンやミネラルなどの成分は、デトックスの食物繊維、セレン、感染症予防のビタミンC、貧血防止の鉄分、モリブデン、銅、筋肉痙攣防ぐカルシウム、マグネシウム、代謝強化のビタミンB群など含まれると考えます。

あとは、カリウム、ビタミンEあたり!

カリウムは、ナトリウムのデトックスを促します。

高血圧防止へ!

ビタミンEは、血の流れをスムーズにしてくれます。

老廃物の排出がされやすくなるかと!

疲労ケアに〜。

結論〜健康増進のためにも排出助ける、晩生品種の大きなサトイモ〜

食物繊維、ビタミンE、カリウムといった栄養素で、大腸ガン予防、活性酸素除去、利尿作用などによい。

関東より南の方で栽培されている様子、エグ芋!

こんな人にオススメ

・イモ系で排出サポートしていきたい人

・大きめサイズのサトイモ気になる方

・野生感あるサトイモを求めている者

など

青芋とも呼ばれる!

thank you!!

。。。

・山本雑記

気温増し。

今日は暑く感じられた。

明日も寒くはなさそうだけど、今日のような暑さはなさげ。

気温変化に勝ちましょう。

運動、睡眠、食事などの生活習慣で整える!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

あとはブリッジ、プッシュアップ

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。居酒屋でえぐ芋を使った品を出す。

フライドサトイモ。

いつものフライドポテトを変化させたい人に向けて。

自然感ある味みたい。えぐみのパワフルさからかね。えぐみ取ったりするにしても、ポテンシャルが備わっているのかのう。すでにクセ的なものがあるとか。自然らしいクセ。自然では素朴な感じとか。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!