#2035 ゆめさくら 感染症対策 晩生の春ブロッコリー

2023/12/06/Wednesday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。

YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標21:45〜01:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

手をかじかみにくくするには?

環境→暖かくする、水とかで濡れないようにする。

動かす→手を擦る、手をにぎにぎする。

グッズ→手袋、カイロ。

というわけで本日は、温かいお食事も、「ゆめさくら」をご紹介!

・ゆめさくら 特徴

[晩生タイプの春収穫ブロッコリー]

栽培しやすいブロッコリー。

晩生品種とのこと。

花蕾や茎それぞれの食感を楽しめるかと!

原産地は、日本。

愛知県に会社を置く、株式会社野崎採種場で開発されたのかねぇ。

旬は、春。3月と4月の初めくらい。

通販にて種買えそう。

花蕾ドーム型!

・ゆめさくら 食べ方

[緑黄色野菜を堪能ッ]

生食の方が歯応え感じられやすいでしょう!

食べやすさは加熱が無難だろう。茹で、炒め、グラタンやカレーやパスタに投入するとか〜。

食べるタイミングは、食事の前半。

早めの段階で食べてよろしいかと。

食べる順序を気にして血糖値コントロール!それで糖尿病予防にダイエット補助へ。

・ゆめさくら 栄養 効果 効能

[抗おう感染症に]

ノーマルブロッコリーから予測。

100gあたりおよそ30kcal、タンパク質が約5.5g、脂質が約0.5g、糖質が約1.5gほどかなと。

カロリー低い食材と思われます。ボディメイクに役立ちやすいだろう!

ビタミンやミネラルなどの成分は、貧血対策の鉄分、銅、モリブデン、骨育成のマグネシウム、カルシウム、ビタミンK、活性酸素撃破のビタミンC、E、味覚の健康守る亜鉛、代謝UPのビタミンB群、高血圧防止のカリウム、ガン予防のスルフォラファンなど含有されると考えます!

あとは、βカロテン、食物繊維あたりっ。

βカロテンは、粘膜の健康を保ちます。

免疫機能を強化して、感染症予防!

なお、脂溶性なので油を使った調理にしたり、肉など脂質含みやすい食材と一緒に食べたりすることで吸収率アップ!

食物繊維は、不溶性がメインかと。

腸を刺激して便通をサポート。

腸内ケアで免疫力高め、感染症防止!

結論〜感染症対策を助けてお元気に、春に仕上がる晩生品種ブロッコリー〜

βカロテン、食物繊維、銅といった成分により、ビューティフルエイジング、便秘ケア、骨折予防にナイス。

根の張りよし、ゆめさくら!

こんな人にオススメ

・感染症を患いにくくしたい者

・若々しく年齢重ねたい人

・減量中の方

など

花蕾の締まりよさげ!

thank you!!

。。。

・山本雑記

運動で。

坂ダッシュをHIITでやる。

20秒ほどダッシュして、10秒ほどジョギングを8回繰り返す。

4分フィニッシュ!

あと、他に運動として軽いストレッチも組み込んでます。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、背筋腹筋、ダッシュ、ブリッジ、

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。ゆめさくらを使用した料理を居酒屋で提供する。

肉と共に串焼きスタイル。

焼きブロッコリーと焼肉を豪快に喰らいたい人に向けて。

収穫タイミングに幅を持たせられるみたい。1ヶ月とかずらせる訳ではなさそうだが比較的に時期幅作れる模様。花蕾のゆるみが遅めぽい。元の締まりのよさが効いてるかね。晩生種。じっくり作り上げている。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!