2024/01/03/Wednesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、梅原大吾、ポルノグラフィティ、漫画、麻雀、ゲームが好きです。
YouTubeは毎日動画をアップ。基本ゲームですが木曜は運動動画をアップ。あとYouTube Liveでゲームを基本的にほぼ毎日目標21:45〜01:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
尿意催しにくくするには?
環境→暖かくする、湿度高め。
水分→冷たいの控える、量控える。
汗流す→運動、入浴。
というわけで本日は、食べてポカポカ!?、「ハバネロオレンジ」をご紹介っ。
・ハバネロオレンジ 特徴
[フルーティーな芳香と激烈辛味ハバネロ]
オレンジカラーハバネロ。
熟す前はグリーンカラーみたい。
痛烈な辛味があるようですぜ!
原産地は、日本。
沖縄県に会社を構える、有限会社フタバ種苗卸部で作られたのかのう。
旬は、唐辛子として夏秋かなぁと。
ネットで種が買えるかねっ。
刺激強い!
・ハバネロオレンジ 食べ方
[フルーティーな香り]
味付けとしての利用がメインかとっ。
ハバネロソース、粉末、ピクルスやら。
肉料理にとてもマッチするそう!
食べるタイミングは、食事の前半でも。
調味料としてならあまり量使わないと思われ、食べるタイミングは特に気にしなくてよさげ。まあいきなり刺激物入れない方がいいとして、前半でも他の野菜から食べるがよいだろう!
血糖値の急激な高まりを抑え、糖尿病予防やメタボリックシンドローム予防へ。
・ハバネロオレンジ 栄養 効果 効能
[代謝強化]
ノーマル生トウガラシから予測。
100gあたりおよそ70kcal、タンパク質は約4g、脂質は約3.5g、糖質は約6gほどかなと。
まあまあカロリー備えてそうですが、調味料として少し使うくらいならむしろヘルシーだと思います!
ビタミンやミネラルなどの成分は、デトックスの食物繊維、代謝上げるマンガン、ビタミンB群、骨づくりのビタミンK、マグネシウム、カルシウム、血圧コントロールのカリウム、貧血予防の鉄分、銅、免疫力アップのビタミンC、βカロテンなど含まれると考えます。
あとは、ビタミンE、カプサイシンあたり!
ビタミンEは、血液の流れをスムーズにしてくれます。
栄養などの運搬がスピーディーになり、細胞活性化へ繋がる。
それにより代謝UP!
カプサインは、辛味成分です。
エネルギー代謝を上げて脂肪燃焼によし!
結論〜代謝向上でボディメイクサポート、香りフルーティーながらも辛さ強烈ハバネロ〜
マグネシウム、カプサイシン、ビタミンEなどの成分にて、筋肉痙攣防止、食欲増進、抗酸化作用によきかな。
料理アレンジ、ハバネロオレンジ!
こんな人にオススメ
・代謝高めたい者
・辛味強力なのお好きな人
・香りも楽しみたい方
など
柑橘的香り!
thank you!!
。。。
・山本雑記
寒くなったり。
比較的気温高めなようですが、しっかり寒い日もあり。
来週からは寒そう?
最低がマイナス気温とか。
タフに!
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、ダッシュ、ハンドスタンド
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。飲食店でハバネロオレンジを用いた品を出す。
オイル漬けハバネロオレンジを加えたパスタ。
刺激的パスタを堪能したい人に向けて。
、
料理のスパイス向き。料理に味わいパンチを加える。辛味がとても強い。単品で喰らうとなると刺激強過ぎて厳しいかと。適材適所。絶妙なバランスへ。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼、ご要望などは、InstagramやTwitterのDM、ブログのコメントからしていただけたらと。まずはコミュニケーションを!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!