#2332 ほっとけ栗たん 疲労ケア 甘ホク大玉カボチャ

2024/09/28/Saturday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(考えて動くことで)

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、ポルノグラフィティ、梅原大吾、ゲーム、漫画、アニメ、麻雀など好きです。

YouTubeは毎日動画をUP。基本自然眺める動画ですが木曜は運動動画をUP。あとYouTube Liveでゲームを週1〜7、21:40〜01:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

寒暖差対策は?

環境→空調設定、寝る場所の状態。

装備→すぐ着れるもの、すぐ脱げるもの。

リラックス→深呼吸、穏やかな気持ち。

というわけで本日は、ホカホカ料理や爽やか料理?、「ほっとけ栗たん(ほっとけくりたん)」をご紹介です。

・ほっとけ栗たん 特徴

[ホクホク甘々の大カボチャ]

大型なかぼちゃ。

2キロくらいになるそう。

ホクッとして甘味もよき食味の様子!

原産地は、日本。

宮城県に会社がある、株式会社渡辺採種場で作られたのかのう。

旬は、夏ごろ。

通販にて種子が買えるでしょう。

濃厚イエローの果肉!

・ほっとけ栗たん 食べ方

[厚みある果肉]

加工や業務用にもなり、青果用にもよいようだ!

スイーツ、煮物、揚げ物あたりがメインかねぇ。

食べるタイミングは、食事の後半。

甘いので後に食べるがよきかな。

食べる順序を意識し血糖値をコントロールして、メタボ予防、ダイエット補助に!

・ほっとけ栗たん 栄養 効果 効能

[疲労癒そうね]

ノーマルカボチャから予測。

100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約17gほどかなっと。

野菜系としてはカロリー高い食材と思われます〜。

ビタミンやミネラル等の成分は、代謝促進のビタミンB群、血圧コントロールのカリウム、免疫強化のビタミンC、βカロテン、便通サポートの食物繊維、骨守護るカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、貧血予防の鉄分、銅など含有すると考える!

あとは、モリブデン、ビタミンEあたりっ。

モリブデンは、ミネラル。

脂質や糖質の代謝を助けます。

エネルギー産生サポート!

ビタミンEは、血の巡りをよくしてくれます。

栄養の運送、老廃物のデトックスによし。

疲労取りやすく!

結論〜疲労ケアして元気を整える、大きくホクホク甘いカボチャ〜

ビタミンE、モリブデン、βカロテンなどの栄養素によって、抗酸化作用、貧血対策、ドライアイ予防にグッド。

高い粉質、ほっとけ栗たん!

こんな人にオススメ

・疲労ケアを考えている人

・主食代わりを探している方

・ホクホク系が好きな者

など

省力栽培よし!

thank you!!

。。。

・山本雑記

アリ登り。

靴に登ってくる。

見た目は同じような出来事だが、アリの気持ち?は違うかもと。

動かない物が進行先にあった、雨とかに驚き移動した先に靴があった、高い位置にいきたいとか?

この辺りだとスピードの違いがありそうだが、スピード同じでもアリの登る理由は異なったりするでしょう。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

明日はスクワット予定

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。喫茶店でほっとけ栗たんを用いた品を出す。

パンプキンチップス。

スナック感覚でかぼちゃ食べたい人に向けて。

栽培しやすそう。手間がかかりにくいかね。作業効率。やることが少なく済むとか。ケアが減り収穫スムーズやら。カボチャの活用に繋がりやすい。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMなどからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!