2024/10/11/Friday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(考えて動くことで)
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、ポルノグラフィティ、梅原大吾、ゲーム、漫画、アニメ、麻雀など好きです。
YouTubeは毎日動画をUP。基本自然眺める動画ですが木曜は運動動画をUP。あとYouTube Liveでゲームを週1〜7、21:40〜01:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
尿意催しにくくするには?
飲食→飲む量減らす、冷たいの控える。
行動→冷たい水に触れるの控える、寒い時期の夕食後の水分摂取量を調整する。
環境→寒くない場所、暖かな格好。
というわけで本日は、加熱でムシャムシャ、「うすむらさき」について書きます〜。
・うすむらさき 特徴
[早生タイプのやわらかなす]
ナスの一種です。
白い皮に薄紫の模様入り。
火を通すことで柔らかい食感が楽しめるかと!
原産地は、日本。
奈良県に会社を構える、株式会社大和農園で開発されたのかのう。
旬は、夏秋かと。
ネットにて種子が買えるでしょう。
早生品種!
・うすむらさき 食べ方
[若どりでいただく]
12センチほどまでの状態のを収穫して食べる様子。
炒め物、焼きナス、揚げ物、グラタンとかですかな!
食べるタイミングは、食事の前半。
ナス系は最初の方に食べるもありかとー。
食べる順序気にして血糖値をコントロール!それでメタボリックシンドローム予防、糖尿病予防!
・うすむらさき 栄養 効果 効能
[高血圧ケアを]
ノーマルナスから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約3gほどかなと。
ヘルシーな食材だと思います〜。
ビタミンやミネラル等の成分は、筋肉つりにくくするカルシウム、マグネシウム、便秘ケアの食物繊維、貧血予防の銅、モリブデン、鉄分、抗酸化作用のビタミンC、E、ナスニン、代謝上げるビタミンB群、骨育成のビタミンKなど含有されると考える!
あとは、カリウム、コリンエステルあたりッ。
カリウムは、ミネラル。
塩分の排出をサポート。
高血圧対策に!
コリンエステルは、茄子に多く入っているとされる成分。
交感神経の活動を鎮める働きがあるとのこと。
血圧ダウンへ!
結論〜高血圧予防をして健康守る、やわらかい早生系なす〜
コリンエステル、ビタミンB群、カリウムなどの栄養から、リラックス、疲労取り、むくみケアによい。
細長め、うすむらさき!
こんな人にオススメ
・高血圧予防をしていきたい方
・いつものなすとは違った雰囲気を楽しみたい人
・柔らか野菜食べたい者
など
豊産期待できる!
thank you!!
。。。
・山本雑記
ちょうちょ。
キノコに止まったり。
干しているもの。
旨味に惹かれてるか。
仕上がってきたかね。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとはプッシュアップ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。うすむらさきを使った品を居酒屋で提供する。
温野菜サラダ。
彩りよき前菜嗜みたい人に向けて。
、
早め収穫がよいようです。幼果を食用とした方がよき。食べやすさに影響。硬くなっていく。美味しく食べづらいかと。ストレス感じやすいだろう。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMなどからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!