2024/11/11/Monday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(考えて動くことで)
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、ポルノグラフィティ、梅原大吾、ゲーム、漫画、アニメ、麻雀など好きです。
YouTubeは毎日動画をUP。基本自然眺める動画ですが木曜は運動動画をUP。あとYouTube Liveでゲームを週1〜7、21:40〜00:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!*近頃?ものすごく短時間です、、ごめんなさい!
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
寝付きやすくしたいなら?
事前→朝の光を浴びる、適度な疲労感。
習慣→起きる時間をなるべく揃える、寝る時間をできたら揃える。
寝る前→寝るまでのルーティンづくり、強い刺激避ける。
というわけで本日は、食事は早めに済ませておく?、「ハイサンピア」をご紹介!
・ハイサンピア 特徴
[多収で葉っぱの厚みよきほうれん草]
ホウレン草の一種です。
葉っぱの先が丸くありつつも尖りも備わっている。
厚みある葉っぱで食べ応えありそう!
原産地は、日本。
群馬県の前橋市に会社を置く、カネコ種苗株式会社でつくられたのかなと。
旬は、冬ごろかね。
ネットで種が買えるでしょう。
多収品種!
・ハイサンピア 食べ方
[緑をボリューミーに]
たくさん食べるのに、茹でたりするがカサを抑えられて食べやすいかと!
スープ、鍋物、温野菜サラダかね。
それに、ラーメンなどへのトッピング、炒め物等も楽しめるでしょう。
食べるタイミングは、食事の前半。
初っ端から喰らってよいでしょう。
血糖値の急上昇を抑制して、メタボリックシンドローム予防、糖尿病予防!
・ハイサンピア 栄養 効果 効能
[免疫をカバー]
ノーマルホウレンソウから予測。
100gあたりおよそ15kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約0.5gほどかなーと。
とても低カロリーの野菜だと思います。
ビタミンやミネラル等の成分は、筋肉つりにくくするマグネシウム、カルシウム、カリウム、貧血対策のモリブデン、鉄分、銅、育毛助ける亜鉛、抗酸化作用のセレン、ビタミンE、C、代謝促すビタミンB群、骨強化のビタミンKなど含まれると考えます!
あとは、βカロテン、食物繊維あたりっ。
βカロテンは、喉や鼻などの粘膜の健康を守ります。
免疫機能をケア!
体調を守ろう。
食物繊維は、不溶性がメインかと。
お通じサポートで腸内整える。
整った腸こそ免疫力が高まる!
結論〜免疫サポートで元気づくり、厚みある葉肉の多収ほうれん草〜
βカロテン、食物繊維、鉄分などの栄養にて、ドライアイ防止、デトックス、スタミナUPによきかな。
べと病に強め、ハイサンピア!
こんな人にオススメ
・免疫をサポートしたい方
・ダイエット志向の人
・ほうれん草たっぷり欲しい者
など
収穫しやすい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
あちらを立てればこちらが立たず。
夜の喉の渇きと思いきや唇の渇き?
それまた水分必要だろう。
潤い得つつも、今度は睡眠に影響したり。
トイレで目覚めやすくなるとか。
絶妙なバランス感覚見つけたい。
わずらわしい、めんどくさいとも言える。
けど、そういうのを楽しめるスピリットがいいなぁ!
むしろ片方クリアでもよいよねー。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。居酒屋でハイサンピアを用いた料理を提供。
常夜鍋。
緑野菜ガッツリそして肉もタップリ食べたい人に向けて。
、
優れた収量性の持ち主。多収型ほうれんそう。ボリューム感かね。厚みや太さ。がっちり成長。抵抗力よきかな。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMなどからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!