2024/12/03/Tuesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(考えて動くことで)
personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
わたくしは、ポルノグラフィティ、梅原大吾、ゲーム、漫画、アニメ、麻雀など好きです。
YouTubeは毎日動画をUP。基本自然眺める動画ですが木曜は運動動画をUP。あとYouTube Liveでゲームを週1〜7、21:40〜00:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!*近頃?ものすごく短時間です、、ごめんなさい!隻狼の地上の首無し戦。より安全に戦うには?手早くダメージ稼ぐには?といったテーマです。
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
心の余裕のためには?
意識→変えられるのは自分、どう捉えるか。
調整→スケジュールの余白作る、感情整える。
健康状態→身体の調子、動きやすさ。
というわけで本日は、食事で健康育てる、「ナガウバガイ」について書きますー。
・ナガウバガイ 特徴
[国産貴重な貝]
貝の一種。
12センチオーバーになることもあるサイズの二枚貝。
味わい美味の様子!
原産地は、日本など。
福島のあたりやアラスカなどの海に潜む模様。
旬は、謎?
ネットでの購入しづらいかも。加工品は多い?
国産物は少ないとのこと!
・ナガウバガイ 食べ方
[寿司に利用が多いそう]
寿司ダネで多用!?
そういうことならば、刺身、ちらし寿司とかよさそう。
かつ、焼き貝、天ぷら、汁物とかとか。
食べるタイミングは、食事の中盤。
肉などのオカズ系のように野菜の後に。
血糖値の急激な高まりを抑制して、メタボ予防に糖尿病予防!
・ナガウバガイ 栄養 効果 効能
[貧血防止しよう]
他の貝類から予測。
100gあたりおよそ50kcal、タンパク質は約10g、脂質は約0.5g、糖質は約2gほどかなっと。
カロリーまあまあでもタンパク質メインでむしろヘルシーと思われます。
ビタミンやミネラル等の成分は、骨づくりのマグネシウム、カルシウム、銅、血圧コントロールのカリウム、代謝促すビタミンB群、育毛ケアの亜鉛、活性酸素除去のビタミンEなど含むと考えます。
あとは、ビタミンB12、鉄分あたり!
ビタミンB12は、B群のひとつ。
赤血球の形成をサポート。
貧血防止へ!
鉄分は、ミネラルです。
赤血球内のヘモグロビンの素材となります。
貧血予防に!
結論〜貧血防ぐことで快適に、日本産が少ない貝〜
亜鉛、ビタミンB12、鉄分などの栄養素にて、味覚守護、代謝関与、スタミナ強化にグッド。
メインはカナダ等からの輸入、ナガウバガイ!
こんな人にオススメ
・貧血を防ぐ意識がある者
・貝の寿司好きな人
・ダイエット中の方
など
お値段はとてもお安いようです!
thank you!!
。。。
・山本雑記
情報たっぷり。
じっくり考える時間あるなら、深める作業しやすいかね。
時間がないならば?
情報多いと混乱しやすく、中途半端とかよくない感じになっちゃうかも。
どれを優先するか?重要なのは?
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、背筋腹筋、ダッシュ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。居酒屋でナガウバガイを使った品を提供する。
干し貝。
貝をじっくり噛み締めたい人に向けて。
、
レアだが非常に安い様子。国産の出回りが僅かでも優しい値段設定。産地でそのまま消費されているみたい。漁獲できてるが商品に基本しないぽい。メインのターゲットじゃないのかのう。他の貝を重視してるのかなぁと。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMなどからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!