#2432 くりまさる 疲労回復 美しく美味いカボチャ

2025/01/06/Monday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(考えて動くことで)

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、ポルノグラフィティ、梅原大吾、ゲーム、漫画、アニメ、麻雀など好きです。

YouTubeは毎日動画をUP。基本自然眺める動画ですが木曜は運動動画をUP。あとYouTube Liveでゲームを週1〜7、21:40〜00:00あたりのどこかのタイミングでやっております。よろしければどうぞー!*近頃?ものすごく短時間です、、ごめんなさい!隻狼の地上の首無し戦。より安全に戦うには?手早くダメージ稼ぐには?といったテーマです。

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

作業を進めていくには?

実行→何も考えずにとにかくやる、簡単なことから始める。

プラン→時間決めて行う、起床して早めに始める。

目的→メリット得るためにやる、デメリット防ぐためにやる。

というわけで本日は、食べる前にやる?、「くりまさる」について書きまする!

・くりまさる 特徴

[デリシャスビューティフルカボチャ]

かぼちゃの一種。

濃厚グリーンカラーの皮!

甘味しっかりしつつ、粉質強いようなのでホクホク感もっ。

原産地は、日本。

奈良に会社を置く、ナント種苗株式会社でつくられたのかねぇ。

旬は、秋冬あたりかな。

通販で種が買える。

濃厚オレンジイエローカラーの果肉!

・くりまさる 食べ方

[煮た時の美しさ]

煮物での色鮮やかさが素晴らしい!

煮るがベストマッチしてそうですが、あとは茹で、蒸し、揚げ、そしてスープにしたりケーキなどのお菓子にしていくのもよいかと。

食べるタイミングは、食事の後半に。

甘いのでできれば後に食べたいところ。

食べ順気にし血糖値をコントロールして、糖尿病やメタボ予防だ!

・くりまさる 栄養 効果 効能

[バーイ疲労]

ノーマルカボチャから予測。

100gあたりおよそ80kcal、タンパク質は約2g、脂質は約0.5g、糖質は約17gほどかなと。

強い甘さでもうちょいカロリーありそうなエネルギー食材と思います。

ビタミンやミネラル等の成分は、便秘予防の食物繊維、ビューティフルエイジングのビタミンC、βカロテン、貧血ケアのモリブデン、銅、鉄分、高血圧対策のカリウム、骨守護のマグネシウム、カルシウム、ビタミンKなど含むと考えられる!

あとは、ビタミンE、B群あたりッ。

ビタミンEは、血流を促進。

老廃物の排出や栄養の送り届けによいでしょう。

疲労リフレッシュへ!

ビタミンB群は、タンパク質、脂質、糖質の代謝をサポート。

それらにより、筋肉づくり、脂肪蓄積抑制、疲れ対策などに!

結論〜疲労回復してアクティブ生活、美味しくて美しきカボチャ〜

ビタミンE、B群、Cなどの栄養から、抗酸化作用、エネルギッシュ、免疫力ケアによきかな。

スペース小さくても栽培よさげ、くりまさる!

こんな人にオススメ

・疲労の回復を意識している方

・煮物ファンな人

・カボチャ作りしたい者

など

絶品なお味!

thank you!!

。。。

・山本雑記

雨。

やはり雲も多い。

気温低くし。

相乗効果で冷え込み強く感じられる。

風が落ち着いてるのが幸いかね。

防寒や雨対策していきましょ!

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット、背筋腹筋

・本日のYouTube

自然鑑賞

・自主練

売る。くりまさるを使った品を居酒屋で提供する。

かぼちゃにサツマイモに小豆の煮物。

煮物の見栄えや味わいを堪能したい人に向けて。

狭い場所でも育てられるみたい。茎の節と節の間が狭い。短節間の品種。広がりにくいのかね。じっくり凝縮して育つのかな。味の良さや色の良さ等に繋がるのかと。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMなどからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!