2025/03/04/Tuesday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(考えて動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
配信をモンハンワイルズの参加型をやっていきたいです。*今は序盤でゲームの理解も浅く、参加型を打ち出していません。。
配信は、基本毎日22:00から1〜2時間(開始時間がすることも)。
動画は、モンハンワイルズの攻略や検証、TAをUPしていきたいです。できるだけ毎日。週1は投稿を。
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
同じことを繰り返しにくくするには?
振り返り→課題を見つける、クセを見つける。
集中→1つだけ直そうとしてみる、変えようとする意識。
メモ→記録しておく、記録を整理。
というわけで本日は、協力していく?、「おやこ甘藍(おやこかんらん?)」をご紹介!
・おやこ甘藍 特徴
[極早生種で2回食べれるキャベツ]
きゃべつの一種です。
ボールで極早生タイプ。
締まりがよろしく味よい様子!
原産地は、日本。
兵庫に会社がある、小林種苗株式会社で開発されたのかなと。
旬は、夏秋あたりかね。
オンラインショッピングにて種子買えます。
収穫後に根元部分を残し、ちゃんと育てるとミニきゃべつの収穫が狙える模様!
・おやこ甘藍 食べ方
[味わい変化かね]
ボールきゃべつもミニきゃべつも生食したり、炒めたり、煮たりして楽しめるでしょう!
ミニの方はこれまた見た目よさげなので、外葉ごとそのまま使うのがいいみたいっ。
食べるタイミングは、食事の前半。
早めに食べ進めてよいだろう。
食べる順序を意識して血糖値をコントロールし、メタボや糖尿病予防!
・おやこ甘藍 栄養 効果 効能
[胃をカバーしていけーい]
ノーマルキャベツから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約3.5gほどかなーと。
ヘルシー野菜と思われます。
ビタミンやミネラル等の成分は、骨育成のビタミンK、カルシウム、マグネシウム、銅、代謝ケアのビタミンB群、便秘防ぐ食物繊維、貧血対策の鉄分、モリブデン、抗酸化力あるビタミンC、血圧調整のカリウムなど含まれると考える!
あとは、L-グルタミン、キャベジンあたりっ。
L-グルタミンは、アミノ酸の一種。
胃腸を保護する働きが期待される!
キャベジンは、ビタミンUとも呼ばれる。
正式にはメチルメチオニンスルホニウムとのこと。
胃粘膜を守護してくれる!
結論〜胃を労わることで健やかなる活動を、2度堪能極できる早生系キャベツ〜
L-グルタミン、ビタミンC、キャベジンなどの栄養素によって、筋トレサポート、老化予防、胃もたれ予防にグッド。
光沢よき、おやこ甘藍!
こんな人にオススメ
・胃を労わりたい方
・キャベツをよく堪能したい人
・ビューティフルエイジング志向の者
など
定植から50日ほどで収穫OK!
thank you!!
。。。
・山本雑記
HIEKOMI!
寒いですねぇ。。
夕方ごろからより寒くなり、雪とかも降りそうです。
深夜は雨になるぽい神奈川県らへん?
あとは土曜が寒さ強そうですが、そこを突破すれば真の春?
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
スクワット、ブリッジ、ダッシュ
・本日のYouTube
モンハンワイルズ
・自主練
売る。おやこ甘藍を使った料理を居酒屋で提供。
塩昆布きゃべつ。
野菜系お通しの定番を楽しみたい人に向けて。
、
ミニキャベツの方が甘味強いかも。小ぶりだからこそとか。栄養の利用具合。サイズに栄養をあまり回さないのかね。食味に集中。味わいをアピール。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!