#2487 クボガイ 貧血防ごう ミニ巻き貝

2025/03/02/Sunday

はい、ごきげんよう!

なんとかなる。(考えて動くことで)

personal trainer、yoga instructor、健好トレーナーの山本剛弘と申します。

健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!

わたくしは、ポルノグラフィティ、梅原大吾、ゲーム、漫画、アニメ、麻雀など好きです。

YouTubeは、配信をモンハンワイルズの参加型をしていきます。基本毎日22:00から1〜2時間(開始時間がすることも)。

動画はモンハンワイルズの攻略や検証、TAをUPしていきたいです。できるだけ毎日。週1は投稿を。

ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!

中途半端になりにくくするには?

無意識→非常にやりたいことに向かっていく、ハイテンションの赴くままに。

計画→優先順位、やることリスト。

環境→できることがシンプルな場所、集中の乱れを防ぐ。

というわけで本日は、中途半端な食事にならないように?、「クボガイ」をご紹介。

・クボガイ 特徴

[小ぶり巻き貝]

巻き貝の一種。

小型タイプ。

足部分は甘く、ワタ部分は苦いとのこと!

原産地は、日本あたり。

北海道の南から九州の方までの磯におる様子。

旬は、春。

ネットにて購入もいけるぽい。

3センチほどの殻高!

・クボガイ 食べ方

[中身取り出しやすし]

茹でや煮たり、和えたり〜!

塩や醤油、酢味噌などを活用するそう。

スープもよさげだろうッ。

食べるタイミングは、食事の中盤に。

おかず類として肉や魚などは、ご飯等主食より先にいただきたい。

食べる順番気にして血糖値コントロールし、糖尿病やメタボ予防を!

・クボガイ 栄養 効果 効能

[貧血防止策]

他の貝類から予測。

100gあたりおよそ50kcal、タンパク質が約10g、脂質が約0.5g、糖質が約1gほどかなっと。

タンパク質多めそうに思います。

ビタミンやミネラル等の成分は、抗酸化力あるビタミンE、セレン、代謝上げるビタミンB群、モリブデン、筋肉痙攣防ぐカルシウム、マグネシウム、カリウム、育毛サポートの亜鉛、骨守る銅など含むと考えられます!

あとは、鉄分、ビタミンB12あたりっ。

鉄分は、ミネラルの一種です。

貧血予防の代表でしょう!

健やかな体調へ。

ビタミンB12は、B群の一種。

赤血球形成を助けてくれる。

貧血対策!

結論〜快適性のためにも貧血防ごう、ミニサイズな巻き貝〜

ビタミンB12、マグネシウム、鉄分といった成分から、貧血防止、酵素活性化、スタミナUPなどによきかな。

流通することはレア!?、クボガイ!

こんな人にオススメ

・貧血を防ぎたい方

・小さな貝欲しい者

・あまり見かけない貝が気になる人

など

久保貝!

thank you!!

。。。

・山本雑記

3月っ!

あったかい日々続く。

しかし、明日あたり特に明後日火曜は冷え込みそう。。

雪のパターンも!?

雨降るなどの天気のよくなさもある様子、、

寒さはまだグッバイしてないのう!

体調管理を一層注意していきましょ。

もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!

世界平和!!

スクワット

・本日のYouTube

モンハンワイルズ

・自主練

売る。クボガイを用いた品を居酒屋で提供する。

塩ラーメン。

貝使ったラーメンを堪能したい人に向けて。

登場しづらい。出回りが少ないそう。獲れたところで使われること多いらしい。流通せずに消費されがち。激戦か。他の貝類と勝負を控えるのかのう。

。。。

では、おかげさまです。また明日ー!

パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!

よろしくお願いいたします!

ありがとうございました!