2025/08/01/Friday
*知識&語彙2025年7月分更新しました。気になる方はページめくりやカテゴリー検索等でどうぞ!
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
ゲームや自然
配信はゲームで基本毎日22:00付近から!
動画は現在、自然眺めるのがメインとなってます。
ブログ記事は雑記交えた健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
これからってところで止まらないようにするには?
方向性→目的の確認、目標を変化させていく。
スケジュール→とにかく動く、ゆったりし過ぎない。
温存注意→買って満足しない、録画して満足しない。
というわけで本日は、ぶっとい軸を持つ?、「大和ふとねぎ(やまとふとねぎ)」をご紹介。
・大和ふとねぎ 特徴
[極太で短しねぎ]
ネギの一種。
白い部分が短くも太さは強力!
加熱することでトロトロかつ甘く仕上がる様子ッ。
原産地は、日本。
奈良県の橿原市に会社を構える、ナント種苗株式会社でつくられたのかねぇ。
旬は、冬あたり。
ネットにて種子買える。
非分けつ性!
・大和ふとねぎ 食べ方
[素晴らしき食味]
焼きネギ、ネギステーキ、ねぎま、煮浸し、天ぷらなどなど!
刻んでクリームパスタや肉にたっぷり乗せるとかもよさそうっ。
食べるタイミングは、食事の前半。
けど甘くない葉野菜あったら、そっちからいただくがよいかねー。
食べる順序を気にして血糖値をコントロールし、メタボや糖尿病予防へ!
・大和ふとねぎ 栄養 効果 効能
[上げ代謝]
ノーマルねぎから予測。
100gあたりおよそ30kcal、タンパク質は約1.5g、脂質は約0.1g、糖質は約6gほどかなっと。
なんやかんやヘルシー系であると思われます。
ビタミンやミネラル等の成分は、疲れケアの硫化アリル、ビタミンE、貧血対策の銅、モリブデン、鉄分、抗酸化作用のビタミンC、デトックスの食物繊維、カリウムなど含有されると考える!
あとは、ビタミンB群、マンガンあたりッ。
ビタミンB群は、三大栄養素の代謝をサポート。
タンパク質、脂質、糖質の代謝に!
筋肉づくり促進や脂肪蓄積抑制、疲労回復などへ貢献。
マンガンは、ミネラルの一種。
脂質や糖質の代謝を助ける!
結論〜代謝向上でボディ作り、短く極太ねぎ〜
マンガン、硫化アリル、ビタミンB群などの栄養素によって、酵素の材料、血液サラサラ、代謝アップによい。
一本ねぎ、大和ふとねぎ!
こんな人にオススメ!?
・代謝向上を意識したい方
・独特な甘さやトロみを堪能したい人
・太いねぎお好きな者
など
伝統食味!
thank you!!
。。。
・山本スモールエッセイ
NHK「あさイチ」でポルノグラフィティ!
朝起きるのがハードなら寝る前に意識をしよう。
なぜなら何時に起きるイメージを持つと起きやすいから。
自己覚醒能力を利用して起床を助ける。
何時に起きると心の中でつぶやいてから眠りにつく。それは訓練していくことでその精度が高まるとされます。
だから朝起きるのがハードなら目覚まし時計かけつつ就寝する時に明日起きる時間を何度も意識してみましょう!
、
あとはプッシュアップ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。大和ふとねぎを用いた品を居酒屋で出す。
アヒージョ。
濃厚〜さ磨きをかけてネギ料理楽しみたい人に向けて。
、
味わい重視かね。ガッツリ食べる感じではないか。太さあるが短めのため。トータル量はそれほどではなさそうな。限られた部分での食味で勝負かのう。甘とろ。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!
世界平和!