知識2017 11
緋の目は1秒につき1時間寿命が縮まる。通常の3600倍の速度!
愛嬌がある人は、、笑顔、話聞く。
乾燥に糖質制限。
恋愛→清潔感(外見のより特に人間的清潔感、店員への対応とか)、トーク力、何か1つ強み。
なんでもできるスーパーマンより、なにか1つに長けているほうが印象的。
彼氏向けではない→すぐ不機嫌(感情コントロール)、お金を出したがらない、自分勝手、女性に何でもやらせる。
抜けなくするのがプロペシア。生やすのがミノキシジル。
ユースケサンタマリア大分県中津市は唐揚げの聖地。ハンバーグ井戸田潤愛知県名古屋市は手羽先。
昨今の映画は興行重視で売れ線キャスティングしかしない。
児童買春・児童ポルノ禁止法違反。児童ポルノを単純所持でも罰してしまうと、冤罪の温床になりそう。
赤身肉(牛肉、豚肉、羊肉)の過剰摂取は腎臓の負担大きいとされる。腎臓病などの人はタンパク質あまりとらないように。プロテインは大丈夫とされる乳や植物性で平気そうだが、加工されてるから一概に同じといえないかなぁ。
リズムは規則的なパターン。メロディは規則的なパターンに音程に違いがつく。
8ビートはロックに多く。16ビートはファンク系とかに。4拍子に8回、16回。
乃木坂46のさおりん?はポルノファン。大阪いるときはよく行ってた。今あまりいけない。ライブ勉強になった。
家入レオは中学の時のポルノのライブでギターかっこいいと思って今も大好きに音楽やってるらしい。
カップルの愛情関係3ステージ→違うからこそ惹かれる、拡大保証の時期(恋人がいるだけで自分に自信がつく)。違うのが面倒、縮小背信の時期(ハイテンションモードも終わる、ここで別れるのはすぐ価値観が合わなかったとかいう)。違いを含め相手を受け入れる。和解の時期(個性、冷静に)。第2ばっかは地獄。客観的に。
コンフィチュールはフレンチでジャム。
ジャバ・ザ・ハット→SF映画スターウォーズで登場。惑星タトゥイーンに本拠を置き、あらゆる犯罪に手を染めている犯罪組織ハット・カルテルの首領。本名はジャバ・デシリジク・ティウレ。でかい。マツコ感?
ブルーギル→特定外来生物2005年に認定。北米の魚。食用旺盛。生態系破壊。
打撲は外部からの衝撃で筋肉にダメージ。筋肉の炎症のピークは3日とされていて、それまでは内出血に対し冷やす、それ以降は温めて血行良くする。そこで冷やすと収縮して硬くなり栄養の運搬や老廃物排出の妨げになり回復遅れる。肉離れは筋肉に強烈な負荷で損傷。外部か内部。患部のマッサージは炎症強くなりそうなので別のとこを。
仕事中すげー話しかけてくる人には、忙しいアピールや集中アピールで黙らす。
色々喋るやつには、メモ取らせてといって黙らす。
言い訳ばかりする人には、同意した上でじゃああなたはどうすればできる?と聞いて黙らす。
気が利くはちょっとした親切の先回り。
機転が利くは人が思いつかないことをする。
気が利く人→挨拶、感謝、お礼(会えて嬉しい)。全体を見渡す、場を読む(気配り、目配り、心配り)。人が嫌がりそうなことを率先してやる(気に入られようと行動するのではなくこうして欲しいだろうなと気を配る)。相手の立場になって行動(落ち込んでる人にこうすれば元気になるに違いないなど思い込みで行動しない、静かにしてほしいかも、お節介で迷惑な押し付けにならないように、相手がして欲しいことに想いを寄せる)。お先にどうぞと人に譲れる(別の機会に譲って貰おうとは考えず譲ることに満足する)。相手に気付かせない気配り(見返り求めない、気配りバレると相手に気を遣わせてしまうかも、スニーキングミッション)。あえて何もせず見守る(すぐ手助けできるよう見守る、相手の功績になるよう、自分中心にならんように)。
他人優先の感謝と謙虚の心。
気配り→相手に気持ち良くなってもらいたい。
デンキクラゲは刺された時の毒の痛みが電気みたいであって、電気ではない。結果デンキウナギのが電気。
やけど対処→洗って、白ワセリン塗って、ラップして、テープやって、包帯巻く。毎日ラップ代えたりして洗う。夏は複数回。湿潤療法。モイストヒーリングともいい傷を乾燥させない方が治り早く、かつ傷跡も残りづらくてやけどや擦り傷にも!傷口から白い液が出るけどそれが治り促進。かさぶたできないから剥がれて痛いとかない。火傷したところが空気に触れないから痛みにくいし、乾燥させず保湿のためのラップ。消毒液は皮膚再生の細胞も殺し、乾燥してしまうため治り遅くなる。いくら消毒しても皮膚の穴の中には細菌たくさんいるから表面倒してもまた戻っちゃう。ただし、深い刺し傷や犬に噛まれるなど大ダメージの際は医療機関にかかってください。
傷の治りを早める→1週間のところを4日に。亜鉛、クエン酸、ビタミンC、ビタミンB、ビタミンA、ビタミンE、アミノ酸、コラーゲン、ココア、スクアレン(サプリメント)、糖質制限、ファスティング。
二度寝のすすめ→二度寝する時は抗ストレスホルモンのコルチゾールがたくさん分泌。目覚める1〜2時間前に急激に分泌される。心のウォーミングアップ。二度寝でさらに増えて心が凹みずらくなる。エンドルフィンやリラックスのアルファ波も出る。欲望に任せ二度寝することで小川のせせらぎを聞くような効果。ただし二度寝は5分に1度まで。それいじょは深くなっちゃう。目覚めにストレスかけないためには自分の名前を録音したものが良い(病院で患者の意識確認の際に名前呼ぶのは、人間は自分の名前に大きく反応するから)。これはカクテルパーティー効果ともいい、人がたくさんいる中でも自分の名前や話題、興味あることは聞き取れる。小さい音でもいいから覚醒効果が高いので少ないストレスで幸せに目覚める。
DEC2遺伝子→体内時計関係でショートスリープ。
ニラなどの硫化アリルは揮発性で水溶性だから洗ったりはササっと。
超回復はグリコーゲンの回復の用語。
高重量と高負荷は異なる→軽い重さでもインターバルやセット、回数などで高負荷にもなる。
スマホで「ため」と入力したつもりが「ちめ」となった原因→た行の下にま行があり、ちは左、めは右だから左に行くクセ?
機序は仕組み、機構。
会話のつかみ→それは投げるボールがいいこと。それを見ていてほしいんじゃないとしらけるのか、見ててくれた!と思われるように。
みなさーんおはようございます!で注目を自分に集める。すぐさまご当地ネタで好感を得る。北海道といえば大泉洋さんですが今日は小泉で勘弁してください。お蕎麦屋さんのお母さんお仕事中ありがとうございます。予備校生今だけは勉強休んで。
初対面大事→自己紹介型は自分の名前と一言説明添える。印象残りやすい。
妄想型は相手のフルネーム言って印象を想像して褒める。
名刺のロゴに興味をもったりする。フルネーム。
女性に好かれる褒め方→具体的に、みんなの前で、1人ずつ。
長続きカップル→それぞれの時間、思いやりのあるケンカ、ごめんありがとう、名前を呼び合う。
果物フルーツなど消化速度→青汁や野菜果物ジュース20分以下。スイカメロン20分。オレンジ類ぶどう類グレープフルーツ30分。林檎梨桃さくらんぼ40分。バナナアボカド60〜90分。ジュースはゆっくりのが血糖値上がりにくい。アボカドと甘い果物は合わさない。バナナと酸味あるもの合わせない。常温や熟したのがベスト。
レタストマトキュウリセロリ30分。ナッツ150〜180分。種類(胡麻、ひまわり、パンプキン)120分。調理した葉野菜40分。調理したカリフラワーブロッコリーコーン枝豆45分。調理した根菜類50分。穀類12時間、肉卵魚乳製品24時間以上。
ナチュラルハイジーン、ローフードダイエットは70〜80パーセント生で。人間に1番近いチンパンジーの食生活は果物50、野菜40、根菜類5、動物(シロアリとか)4以下。
ナチュラルハイジーン→米国発のベジタリアン志向のライフスタイル。自然健康法。食事が遺伝や環境以上に命の長さと質に影響あたえる考え。なるべく自然本来を食べる。原則は健康のために必要な条件を身体に与え、身体を傷つけるようなものは入れないことで内外環境を清潔に保つ。マドンナとか。ヒーリングパワーアップ、病気知らず。生野菜主食。午前果物だけ。炭水化物と肉魚などは一緒食べない。肉とかの時は生野菜多く。水分は食の前中後飲まない。飲んでもコップ1杯。午後8〜午前4時は食べないで内臓休ませる。白砂糖だめ、精製もなるべくあかん、薬やサプリメントNG、トランス脂肪酸いけない。
果物は水分多い野菜となら消化妨げない→きゅうり、レタス、白菜、ピーマン、セロリ、トマトなど。
フェロモン→禁欲、運動、あんま洗わない、ネギ系、カレー粉、オーラ出してる意識持つ
欧米の白人の8割ワキガ。慣れてる。食生活やストレスでなる。
アンパンマンは生まれた時から服着てた。身体は何でできてるかわからない。公式回答。
前は病は気からだったが、生活習慣病が増えてる現代では病は口からもかな!飲食。
インスタント食品やジャンクフード、スナック菓子、スイーツはビタミンミネラルないし、消費しやすいから身体への負担が大きいため疲労につながる。空腹は紛れるが疲れる。
血液中のブドウ糖が少なくなると脳が甘いものを要求する。そこで血糖値が急上昇するものを食べるとインスリンが働き、一気に血糖値が下がりまた血液中のブドウ糖が少なくなる悪循環を引き起こす。血糖値を安定させることが大切。
膵臓酷使でインスリンが少量しか出なくなって、糖尿病になる。インスリンあんま出ないからブドウ糖吸収できず痩せてくる。多尿、疲れやすくなる、喉乾く。合併症。
何もしなくても260gの糖を人間は消費する。その内120gは脳が消費。
カジノなどで現金をチップにすると現金使っている意識薄くなる。
AGE→糖化最終生成物、老化促進物質。糖とタンパク質が結びついてできる。顔の下半分をたるませる。身体の中のものなのでコスメよりより内側から!いつもお菓子仕込んでたり、食後のデザート欠かさず食べないと気が済まない人、炭水化物同士の組み合わせ好きな人は要注意。
野菜、肉魚、炭水化物など順番気をつける。緑の野菜食べる。なるべく加工品は抑える。
糖質ばっかはインスリン垂れ流しで正常に働かなくなり糖尿病引き起こしたりする。体内で糖化が起こり血管が傷つき、高血圧やコレステロール上昇の直接的原因になりかねない。毎日ちょこちょこ甘いもの食べるより、週一回たくさん食べる方がいい。だんだんご褒美ではなくなってくる。毎日だと回復させる時間がなくなるから。食品添加物、化学成分、活性酸素などいろいろある中で糖質のダメージはでかい。
ミスチル桜井和寿をして、声に名前が書いてあると言わしめた岡野昭仁。晴一さんも歌詞にハンコ押してある感じ。
3時間以下で寝る弊害→良質な睡眠の妨げ(消化作業でエネルギー使って休まらない)、脳へのダメージ蓄積(脳への血液量が減る、脳梗塞っぽい状態、食後1時間以上空ける人はすぐ寝る人の脳卒中リスクの66%は減る!、脳卒中リスクアップ、酸素も運ぶため冷え性進行、脳疲労で認知力ダウン)、太りやすくなる(脂肪蓄積する成分の活動高まってる)、胃もたれや逆流性食道炎に。横になるのはいい(右側を下にして胃の消化サポート、30分くらい、そんで運動かなぁ、逆流性食道炎の場合は1〜2時間は横にならない方がいい、横になると胃酸が逆流しやすくなっちゃうから)。すぐに寝ない習慣を!映画見るとかなにかすること決めとく。
肝臓が2〜3割基礎代謝に関わっている。肝臓を活性化させるのに食後軽く寝るがありっぽい。
こわがるのはもったいない。わからず終いはもったいない。それでもこわいなら助けてもらう。
スプリントコツ→スタート前傾は前にあるゴミを拾いにいく感覚。アップヒルは前傾の練習になる。姿勢良く(吊られてる感じ)、体の真下に脚を下ろす(バネのようにはずむ)、腿を下ろすときに力を入れる(股関節伸展の時は、地面触れてからだと足が後ろに流れて地面の反発弱まる)、母子球で踏む(つま先ちょい上げ)。
獅子の子落とし→試練を与えて厳しく育てる的な言葉。
優先順位の付け方→重要性と緊急性の兼ね合い、できる人の真似する、重要だが緊急性の低いものの取り組み方を見直す(だんだん緊急性高まるかも)、他の人にできることはどんどん任す、過去の仕事や書類を使い回す、仕事の事前事後の考える時間確保、なぜ仕事に追われているか自分自身を振り返る(仕事に追われて忙しいより、やりたいこと多くて忙しい方が良い!)
ボクシル→コスト削減、売り上げ向上につながる法人向けクラウドサービスを中心に、様々なサービスを掲載する日本最大級の法人向けサービス口コミ・比較サイト。
男女ともに背筋が伸びた姿勢に魅力を感じる→男性は特に臀部、女性は腰に視線をさまよわせる傾向がある。多くの動物の雌が繁殖期にわずかに姿勢を変えて求愛するとのこと。よって、人の背中のカーブも自然の摂理の一つではないかと思われる。そう考えると、女性がハイヒールを履くことやハイヒールの女性に惹かれることも説明がつく。
ジストニア→職業性など。脳の運動を司る障害。身体の一部が痺れたりうまく動かせられなくなる。使い過ぎとか。薬、鍼灸。RADWIMPSのドラムの人やコブクロの小渕さんとか。足や喉など。
お尻歩き→長座でなるべ踵浮かさないで腕振りと反対足側のお尻を浮かすように動かす。腸腰筋強化、骨盤矯正、ダイエット、血行促進、便秘解消。
馬主になる条件→収入1700万以上を近2年連続。なおかつ資産7500万以上。
一口馬主→みんなでお金出し合って買う。賞金もみんなで割る。うまぬし。賞金8割が馬主へ。
手前を変える→馬に利き足があり。利き足が前。しかし負担かかりまくる。疲れる。レース中にジョッキーの指示が馬自身でチェンジしたりもする。
ライアン・ムーア→現世界最強ジョッキー。イギリス。
乳製品をやめる→ナチュラルハイジーンでは動物性蛋白質はNG。消化に酵素を大量使う。
乳糖不耐(牛乳に含まれる乳糖は乳糖分解酵素ラクターゼで分解するが、14〜15歳くらいに小腸にあるラクターゼが10分の1まで減少して分解できず下痢など症状が起きる。その症状を乳糖不耐症という。不耐とは生物が生まれつき持っている抵抗力が弱まってること。日本人の成人の多くは乳糖不耐症。
カゼインは乳児は分解できず下痢になる。モルフィンが腸でモルヒネに似た物質に変化し脳に悪影響与える可能性。あとはガンのリスクかな。
カルシウム不足(カルシウム多いけどリンが多くて吸収良くない。乳製品は動物性蛋白質で酸性に傾きがちで骨のカルシウムを溶かして中和しようとして骨に良くない傾向。マグネシウムも少ない)。
フレネミー→友達+敵。フレンド、エネミー。常にまわりとランキング付け(マウンティング)、人の幸せを素直に喜べない、褒め言葉の後に悪口、親友だよねという言葉好き。
対応は、いますぐ絶交。自分の話はしないようにする。とにかくいい気分にさせる。
大切な人を励ます時はシンプルな言葉で。キザあかん。
気温28度、湿度80%。この気候条件は男が子孫残したいという本能を刺激し、性欲を高める。
人の噂も75日。
これはかっこ悪い、恥ずかしいと思うことをやらない。
菩提樹はインドの木。ブッダが休んだらしい。
台湾は熱帯地方で湿度高い。朝は霧率高い。沖縄近いから台風もきやすい。
山新田→やまにた。長野県最東端。なんか上っぽい。標高ちょい高いところのりんごのサンふじとか。
ポジティブな声かけも当たりが強いものもあったり。そんなことで悩まないで、もっと強くなってとか。とげ。共感も欲しい。
インスタント食品の害→リン酸塩多過ぎる(カルシウムとリンは1:2が理想だが、現代人は1:3に傾きがち。長期的リン過剰摂取により腎機能低下、甲状腺機能の障害、カルシウムの吸収阻害で骨や歯弱くなる。)、塩分過多(男推奨は9g、女性は7g。カップ麺は5gくらいはある。塩分取りすぎは高血圧、胃がんリスクアップ。人間は薄い味より濃い味のが美味しく感じるからたくさん入れて売り上げ狙い?。)、カロリー高いけど栄養不足(加熱で酵素とかない、ビタミンB1不足で脚気とかに、他の食材を)、食品添加物が安全とは言い切れん(めまい、吐き気、胃腸の不快感など)、過酸化脂質豊富(植物油脂とか、ノンフライ麺のがよさげ)、子供の歯や顎の発育阻害(柔らかいからあまり噛まなくても)、発泡ポリスチレン(PSP、プラスチック容器からの環境ホルモン、内分泌撹乱物質説でもなく結構大丈夫だけどなるべく食べない方がいい)。
メリット!→経済的、簡単時間短縮、冷蔵庫不要で保存、長期保存、菌が繁殖せず衛生的。災害時の常備食に。週1〜2回程度にどうぞ。
座ってるより立ってる方がいいこと多い→長時間座り続ける悪影響は、血糖値の安定を担う膵臓から分泌されるインシュリンが効果的に働かず血糖値が高くなり糖尿病リスクアップ(活動的に!)。あと、座り続けると、リポ蛋白リパーゼの酵素活性が著しく低下し、酵素による中性脂肪などの分解が落ち心臓病リスクアップ。1日3時間立ちっぱなしで5日間仕事すると、食後血糖値の低下と消費カロリーの増大がみられた。平均750kcal消費が増え、年間3万kcalくらいの計算(フルマラソン10回分ほど)。研究チームは勤務時間中に3〜4時間は立つのを推奨。電話の間は立つ、同僚に用件伝えるなら直接会いに行く、階段使うなどといった工夫を推奨。
平原綾香→占い師にまだ地球に慣れてないね言われてる。ミッキーが理想男性像。ミッキーのオーラやばい。マイケルジャクソン、マツコデラックス。もういない人、オカマ。
鳥のフンを落とされやすい車の色は赤が1番。落とされにくいのはグレー。
赤を最初に識別するから赤ちゃん。最近はインスタグラムの影響で赤が認識しやすくなってるらしい。肉の消費量アップ。ストレスも?
柿→βカロチン(血液サラサラ)、ビタミンC(みかんの2倍)、タンニン(二日酔いに)、カリウム(セルライトなどむくみに)、ペクチン(水溶性食物繊維でCとともに腸内環境整える)、βクリプトキサンチン(骨強化)など抗酸化物質豊富。冷やす食べ物なので1日1個が目安。柿を食べると医者がいらない。
プロテインなどで人工的なタンパク質は腎臓によくなさそう。
雑記→いろいろなことを書き記すこと。ざっき。
伊能忠敬アプリ→地図作りで旅してた時の宿泊施設でスタンプもらえる。シーベルトから世界地図と日本地図交換しね?言われたくらい精度ぱない。伊能でGO。
カフェイン断ち→イライラしにくい、眠気へる、歯の着色へる、偏頭痛なくなる、肌綺麗、唇荒れない、寝つき寝起きよくなる、疲れにくくなる。
砂糖やめると→痩せる、イライラしにくい、節約、疲れにくい、基礎体温上がる、鼻炎ましになる。
砂糖取りすぎてる人→疲れやすい、甘いもの食べたくなる、体調崩しやすい、食後にボーッとしやすい、イライラする、肌炎症、鼻炎、体重増え減らない、便秘や下痢。
砂糖やめる方法→ルール決め(続くように、ただ中毒性高いから徐々によりかはスパッといきたいがな。まあ料理に使われるのは仕方ないから正に甘いもの、洋菓子和菓子砂糖入り飲み物取らないが大事)。意志の強さの問題そゃない。環境整える(置かない、他の食べ物で代用する卵とかナッツや無糖ヨーグルトとか)。
砂糖は麻薬よりずっと中毒性高い。猿の実験で。
砂糖は糖化や乾燥肌へ。
彼氏欲しい心理→誕生日やイベントで祝って欲しい、特別な日に誰かと過ごしたい。精神的に辛い、頼りたい。友達に彼氏いて羨ましい。休日暇。ドラマや映画の影響で欲しくなる。
ホモゲナイズは均等化。
ゴルフで他の選手のボールとカップの間を横切るのはマナー違反。されるとゴルファーはイラっとする。うっかりならまだしも、連発でもしようもんならブチ切れられるぞ。
夜中に目が醒める→中途覚醒。深い眠りはノンレム睡眠(脳の睡眠、成長ホルモン分泌、免疫機能増加)、浅い眠りはレム睡眠(身体の睡眠、記憶の定着、消去、学習、情報処理)。中途覚醒か基本レム睡眠の時。
自律神経の乱れ(激しい運動、強い光、辛い食べ物、カフェイン、ニコチン、アルコールなど刺激物。→副交感神経を!瞑想とかリラックス、暗い照明とか)。
夜間頻尿→飲み過ぎ、冷え、骨盤底筋群の衰え。→ヨガ!
眠れないことを気にしないで!
睡眠のための体内時計の調整→バナナなどのトリプトファン(眠くなるメラトニンに)、アサリなどのビタミンB12(体内時計調整効果)。
辺獄→死後の世界。あの世に行く前の留まる場所。へんごく。
牛耳る→偉い人が最初に牛の耳を執ったから。ぎゅうじる。
2月はクックパッドでカルボナーラやシチューの検索めちゃ増える。
食後3時間は水分取らない方が、消化不良になりにくい。胃酸薄めたりして吸収妨げる。ダイエットにはいいかも。胃腸に負担。疲労の原因にも。
横になってスマートフォンや本は脳の上下の判断が狂ってめまいが起きたりする可能性あり。
一生愛される彼女→親や友人を大切に(自分が大切にされるには相手を大切に)、彼の仕事を理解(わかってくれる人)、彼の欠点も丸ごと褒める(自分のことをちゃんと見てくれている)。
飲まない方がいい→大量アルコール、ダイエットコーラとか、粉末レモネード、フローズンジュース、甘いソーダ、エナジードリンク、ビタミンドリンク。
失恋乗り越え→ブロックはしないで非表示にする(投稿を見てもらって相手に惨めな思いをさせたいなら)。自撮り写真は慎重に(自虐写真じゃなくて、誰かと楽しそうな写真や、景色とかどこかに誰かと行った感、誰に撮ってもらった?感を。元恋人を嫌な気分にさせずまわりに元気アピール。幸せな写真を)。自虐的ジョーク織りまぜる(辛辣なツイートは単なる嫌がらせ、うわー私ってこんな馬鹿なことしてたんだ的ジョーク、ユーモア)。音楽をシェア(気持ち切り替え)。
美人であぐらかいていられるのは20代まで。元彼の愚痴をおもしろくネタにする美女よりも聞き上手の人のがいい。偉そう。媚びない自分かっこいいとか。男もか。
涙袋危険。若いと魅力だが、年齢上がるとたるみに。40.50歳だったらどうでもいいしとか言っても女性はなかなか自分の美を捨てられない?
期待しないで待ってる→無理はしなくていいからね。できる範囲でやってくれればそれでいいから。相手に荷重な負担をかけないために言う。皮肉を込めて言う(不倫しているが、なかなか離婚してくれない。ただ、諦めてはいない)。先輩に任せとけ!言われて期待してない言うと怒られそう。
手相のX印→200万人調査で3パーセント。片手なら生きてるうちに有名に。両手なら死後も歴史に名が刻まれる。第六感、嘘を見抜く力、優れた記憶力。
モテない→全く異性にモテないのか、意中の人にモテないのか。
寝る前に食事→3日分くらい歳を取るみたいな認識。就寝1時間後が成長ホルモン多く出る。細胞の修復、疲労回復、若返り。糖質はあまり取らない。インスリン分泌だと成長ホルモン出ない。運動しても糖質取らないその後に。
かっこいいやかわいいの逆の異性が好き→男1割、女0.5割。口元のだらしなさがモテる説。エロい?セクシー?