2025/04/17/Thursday
はい、ごきげんよう!
なんとかなる。(考えて動くことで)
健好トレーナーの山本剛弘と申します。
健康な心身づくりをサポートして、好きなことをずっと楽しめるように!好きなことをまた楽しめるように!!
YouTubeは、、
配信でモンハンワイルズ!
配信は、基本毎日22:00付近から!
*すみません。今自分のモンハンがエラー多発で起動できないので別のゲームとかになりそうです。。動画も変わってきそうです↓
動画は、モンハンワイルズの攻略や検証、TAをUPしていきたいです。できるだけ毎日。週1は投稿を。
ブログ記事は健康系を中心に作成してます。これを通じて、健康づくりのきっかけや興味に繋がればなと!
、
元気のリカバリーは?
動く→歩く、ストレッチ。
休む→睡眠、リラックス。
堪能→趣味、飲食。
というわけで本日は、貝楽しむ?、「アカネアワビ」をご紹介です。
・アカネアワビ 特徴
[アメリカタイプアワビ]
貝の一種。
貝殻は薄くも膨らみがあるそう。
食感のクセが強いみたい…!
原産地は、アメリカ。
北アメリカなどあたりの海。
旬は、謎らしい。
オンラインショッピングで購入もいける。
アワビとしてはお値段お安い様子!
・アカネアワビ 食べ方
[煮ても硬くはならない]
旨味がマイルドで歯触りあまりよくないみたい。。けど不味くはないやら。。
味付けや食べやすい形にするのがよさげ。
焼き貝としてバターやニンニクなどの絡めとか!
食べるタイミングは、食事の中盤。
魚や肉とかのように野菜の次に。
血糖値の急激な高まりを抑制して、糖尿病予防、メタボリックシンドローム予防へ!
・アカネアワビ 栄養 効果 効能
[貧血対策だ]
ノーマルあわびなどから予測。
100gあたりおよそ55kcal、タンパク質は約10g、脂質は約1g、糖質は約1gほどかなーと。
タンパク質多めそうに思います。
ビタミンやミネラル等の成分は、抗酸化力高めるビタミンE、セレン、骨育てるマグネシウム、カルシウム、ビタミンK、銅、代謝UPのモリブデン、ビタミンB群、血圧ケアのカリウム、味覚守護る亜鉛など含有すると考えます!
あとは、鉄分、ビタミンB12あたりッ。
鉄分は、ミネラルの一種。
鉄不足による貧血が特に多いとされます、、
貧血予防へ!
ビタミンB12は、B群の一種です。
赤血球作りをサポートして貧血対策に!
結論〜貧血予防でリフレッシュ、アメリカなアワビ〜
鉄分、ビタミンB12、セレンなどの栄養素によって、スタミナアップ、代謝上げ、デトックスによきかな。
真珠層は彩り豊富、アカネアワビ!
こんな人にオススメ
・貧血の予防を考えている人
・クセ強い味わいを求めている方
・低価格なアワビ気になる者
など
出回りはしやすめぽい!
thank you!!
。。。
・山本雑記
温暖な。
20℃以上の最高気温が続いておりますのう。
過ごしやすいです。
安定してる感じある!
まあ油断せず天気予報チェックしていくがよいだろう。
もっともっと速く!一瞬で状況把握できる!一瞬で記憶し一瞬で思い出せる!ポテンシャルもっともっと高まる引き出せる!光の速度より速く強くなっていく!
世界平和!!
、
あとはダッシュ、プッシュアップ
・本日のYouTube
自然鑑賞
・自主練
売る。居酒屋でアカネアワビを用いた料理を出す。
煮アワビ。
煮た貝でお酒飲みたい人に向けて。
、
アワビとしては安いそう。流通多い感じ。需要供給バランスの偏りか。品質問題かね。味の良さとか。人気出づらい。
。。。
では、おかげさまです。また明日ー!
、
パーソナルトレーニングのご質問やご依頼はInstagramやTwitterのDMからお願いします!
よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!