ヘーゼルナッツ 効能

こんにちは!(日本語)。

今度はこんにちにはシリーズをお届けします。こんばんは、などと同じ意味合いの国もあるようですが!

更新が明らかにこんばんは!な時間帯でも気になさらずに…笑。

最近は、ラーメン食べても、スープ飲んでも、水は2時間は飲まないのができるようになってきた山本です。

食事中や食後の水分補給は、胃酸を薄めて消化に良くないとされるので、食後などにお腹の調子など良くない方は意識すると良いかと!

せめて食後2時間は飲まないのがいいでしょうね。

まあ、減量するなら、水分摂っといた方が吸収を多少妨げられると思うので有効かなーと。

さて、今日は「ヘーゼルナッツ」について書きます。

大きいどんぐりというか、栗みたいな赤茶色の皮に包まれています。

食べる中身は、黄色ってか白っぽい、これまた小さい栗のような見た目でございます。

あまり食べた記憶はないんですが、ミックスナッツとかでなんだかんだ食べたんでしょう。。多分!

原産地はトルコとされていますが、ヨーロッパの方では、今から10000年以上も前の石器時代(旧?新?)から食べられていたとされます!

石器時代はヨーロッパや西アジアとされ、時代的には日本の縄文時代辺りとされますー。

日本へは輸入がメインのようで、その9割以上がトルコ産とのこと。

世界三大ナッツの一つです。他はアーモンド、カシューナッツですな。

はい、では栄養はー、1粒が約1.5gとなりまして、1日の目安量が20粒くらいの30gとなります。

他のナッツも食べるならさらに減らしてもいいのかなーと思いますが、ナッツは健康に良いので、積極的に食べていいと考えます。

食塩は無添加のがいいですね。。美味いのですが、塩分過多になりやすいため、、

戻って、約30g当たり、約200kcal、タンパク質が約4g、脂質が約20g、糖質が約3gほどとなります。

カロリーは脂質が高いですから、高カロリーと言えますね。

とはいっても、オレイン酸が多く含まれます。

このオレイン酸は、糖分や脂質の代謝を高め体脂肪の減少に役立つとされるので、高いカロリーですが、痩せる食べ物と言えるかと!

ビタミンやミネラルは、ビタミンEやビオチン、銅、マンガンが豊富となります。

ビタミンEは、その抗酸化作用から、紫外線や排気ガスなどの外部からの刺激、活性酸素から身体を守り、美容効果が期待されます。

なお、ビタミンEは熱や酸には強いとされますが、光に弱いので、ナッツ類の保存は暗所がベストです!

ビオチンは、エネルギー代謝を高めることによる疲労軽減効果があります。それと、ビオチン不足の場合に、白髪の改善にも良い可能性がありますー。

銅は、コラーゲンの生成にも必要で、肌などの皮膚や骨、血管の健康を保つのにも重要ですっ。

マンガンは、体内の酵素の働きを活性化させることで、代謝を高めて減量効果、血行も良くなりむくみをとったりと、健康&美容効果もあります!

生で食べたい派ですが、苦手ならローストしましょう。

まあ、通販で生のものや、素焼きなどローストされてるものをチョイスでいいと思います。

自分で調理するなら、、

オーブンで、170度くらいで、10分ほどやるとローストできます。途中で混ぜたりすると綺麗にローストしやすいです。

それか、フライパンで弱火でじっくり焼いて、色がちょっと変わったら(褐色、キツネ色?)オーケーみたいです!強くすると、煎り過ぎて焦げたりしやすいので、よわ〜く。

でも、やり過ぎても、濃い褐色のアメ色?にくらいで収まるなら、普通に食べれるとは思います笑。

まとめ

血管や心臓の健康によく、外からのダメージ要因に対しても身体を守る美容の味方!

減量など健康効果としても非常に良いとされるナッツの一種!

スープという水分を摂っても、喉が渇くのは、体内の塩分濃度が上がり過ぎて、脳が薄めろと指令がきてるようですね。

水分足りなくても喉渇きますが、その時の喉渇いてる時の感覚の違いがあまりわからないので、今度検証できたらなと!多分!

では、お陰様です。また明日ーー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA