ムール貝 効能

ボンジョルノ!(イタリア語こんにちは)。

甲子園、横浜高校のビッグイニングを観てた山本です(テレビ)。

横浜は、神奈川県出身だから応援してる感じ?、プロ野球はヤクルトスワローズが好きですが、、

それと今年のワールドカップの日本代表はそんな応援してませんでしたが、出身とかというより好みの問題?

好きなスポーツチームに限らず、様々なもので好みが分かれるのは当たり前かと思いますが、その理由は、その人の生い立ちからの価値観の違いや、本能的なものですかねー。

まあ、好き嫌いがあるのは当然なので、それにいちいち反応してしまうと疲れてしまいますな!

それで、今日はよく眠れるならいいんですが…笑。

さて今日は「ムール貝」について書きます。ムラサキイガイ。チレニアイガイ。

スペイン料理の一つ、パエリアに入ってる貝ですな!

パエリアは見た目は美味そうですが、そこまで好みではないですねー。貝殻があってなんだか食べにくい、量が多い風で少ない印象だからかな?笑。

イタリアやフランス、スペイン、スロベニア、モナコなどの地中海沿岸の地域で見つかり、日本では1932年(昭和7年)に見つかったそうです。

外来種との分類であり、ヨーロッパの方では、結構昔(2000年以上)から利用されていたのかなー?と!

侵略的外来種に認定されており、海水を濾過(ろか)して浄水してくれる良い所もありますが、繁殖力が高く、汚水にも強いですし、人口物がお好みのようで、発電所の取水管(しゅすいかん)を詰まらすなどの人間に都合の良くない部分がありますー。

栄養としては、1個当たり10〜30g程の可食部となります。

100g当たりでは、約70kcal、タンパク質は約10g、脂質は約1.5g、糖質は約3gとなります。

タンパク質が多めで、まあまあ低カロリーですねー。

ビタミンやミネラルに関しては、ビタミンB12やセレンが豊富に含まれておりますよー。

ビタミンB12は、肌のターンオーバーを促進し、くすみの原因となる古い細胞を新しくするなど肌の健康や美容によい!

不足すると、赤血球を作るのにも必要な栄養のため、貧血になる可能性が出てくるので、ちゃんと摂取して貧血予防。

セレンは、体内の強力な抗酸化作用を持つ、グルタチオンペルオキシダーゼを作るのに必要で、がん予防やビューティフルエイジングへの効果が期待されます。

そして、ヒ素や水銀などの有害物質の毒性を軽減してくれる力も持ちます!

まとめ

肌などの美容や健康、ビューティフルエイジングにオススメなヘルシーな高タンパク食品!

最近、あまり暑くないですね〜。今年は、残暑も長引かず、急に寒くなることもなく、ちゃんと秋があるといいですな。

その方が、体調を崩しにくそうですし、喜ぶ人も多いでしょう!

では、おかげさまです。また明日〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA