ぬれせんべい 効能

ニ サ ボンギ!(フィジー語こんばんは)。

外出時、日陰を求めて道路の端っこを歩いていたところ、物陰に身を潜めていた一羽の鳩に飛び立たれて、驚かされた山本です。

日々瞑想(数分…)などで、メンタル強化を図っているので?、あまり驚きは大きくないのですが、ついビクッと硬直、緊張があるので、ビックリしても脱力できる状態にしたいですね。

スポーツなどでの咄嗟の時や、予想外の出来事の時に冷静に状況判断しつつ、いつでもどこへでも動ける姿勢を作れるように。。

では、今日は「ぬれせんべい」について書きます。煎餅、センベイ。

あまり好きなお菓子ではないのですが、川崎大師で売ってた気がする唐辛子大量煎餅は好きです。舌がやられますが、、笑。

今回の「ぬれせんべい」も好きですな!

大きくみたらお菓子、少し狭めて和菓子、さらに狭めて米菓な煎餅の生い立ちは、、

1600年あたりから始まった江戸時代に、日光街道の宿場町として草加が栄えていました。

そこでお団子を提供している、おせんさんという人物がおり、どうにか新しい商品を作りたいと考えていたところ、、

とある日に武者修行の侍が、お団子潰して天日干しして焼餅として売ったら?というアドバイスのもと草加せんべいが生まれたとか。

1500年代の戦国、安土桃山時代の千利休の、弟子の1人が(利休七哲?)作ったとか、西暦800年ごろに空海が中国から持ち帰ってきたとか、諸説が色々ありますが、、

現在のようなデザインになるのは1645年以降となり、江戸時代に様々な煎餅が誕生したとのこと!

そして、今回テーマの「ぬれせんべい」は、お煎餅屋さんの柏屋の2代目の横山雄次さんが、昭和時代の1960頃にオマケとして登場したのが始まりのようですー。

そこから、1963年にとうとう商品化し、ぬれせん。として商標登録されました!

なぜ、横山雄次さんとするのに、空海や千利休には、さん付けしないのか、、なんかこういうことあると思います笑。

「ぬれせんべい」の栄養は、、

一枚当たり、約80kcalとなり、タンパク質は約1.5g、脂質は約1g、糖質が約16gとなります。大きさによって30kcalほど増減すると考えられ、一枚は大体20gくらいなのかなと思われます。

糖質制限する場合は厳しいですが、そうでない減量では、間食としてアリだと思います。

1〜2枚ほどに抑えれば200kcal以内に収まりやすく、体重の変化の増加がしにくいと考えます。

それこそ唐辛子たっぷり煎餅ですね!笑。

特に、減量中は空腹時間が長くなって、代謝が落ちたり、血糖値が高くなりやすい状態を防ぐためにも、4時間は空けずに何か食べるといいと思います。

他のお菓子と比べて、噛みごたえがある方なので満足感も得られやすいかと!

この場合は、ぬれせんよりノーマル煎餅のが良さそうですけどね…笑。

ビタミンやミネラルはビタミンEや鉄分など含みますが、ほぼありません。。

塩分を少し含むので、夏場の塩分補給も兼ねたのお菓子としても良いかと思いますー。

なんだか、いつもの食材などとは、一見変わってしまい、あまり効能の説明がありません。。

ぬから始まる食材などがさっぱり見当たらなかった、、笑。

まー、こういうのも個人的に好きですよ!←

まとめ

間食でお菓子を食べるとしたら、オススメの部類です(他のお菓子と比べ、脂質や糖質が少ない傾向のため)!

増量時の間食やトレ後の栄養補給で、余計な脂肪蓄積を抑えるのにもアリ。

美容や減量の観点で、ゆっくりお菓子などを克服するさいよ代価食品としてチョイスするのにオススメ!

そういえば、鳩に遊ばれている?頃、小田原駅に大相撲小田原場所のチラシやら見かけましたね。8月26日ですかー!

まあ、すみません、あいにく観る予定ではありませんが…←

けどいつか、大相撲は生で観たいです。テレビでは貴乃花や武蔵丸、曙などが出てる頃に良く観ていた記憶がありますー。

力士のお尻がしっかり見れる、物凄い近くの席は20万くらいかかる話だった気が、、値段はいいとして、そこ自体が結構取れないみたいですからねー。

相撲界関連の知り合いや、有名人になれば、取りやすい。。?

では、おかげさまです。またあしたー!