にんじん 効能

マガンダン ガビ!(タガログ語こんばんは)。

そういえば、昨日は火星が1番地球に近づいたんでしたっけ?

景色を基本見ないので、月を見る頃には火星が見えなくなってそうですね笑。

火星にも四季があるんですって〜。今は、日本と同じく夏でしょうかね?

はてさて、本日は「にんじん」について書きます。ニンジン、人参〜!

個人的に、ステーキ料理に添えられているニンジンはあまり好きではありません!

煮物のニンジンも得意ではありません、、

ニンジンの甘みが強調されているような印象で、自分は好みではありません。。

生で食べる方が美味しいです!

それと、あまり食べたことありませんが、ぬか漬けされたものは好きですね。

あとは、ジューサーやミキサーなどで作ったニンジンジュース!、、こっれは凄く好きですー。

あとは、食べた記憶はありませんが、ニンジンを使ったケーキは色合い含め、めちゃくちゃ美味そうなイメージです笑。

あ、憧れの食べ物に認定しときます。ニンジンケーキ!笑。

「にんじん」の原産国はアフガニスタンで、1000年くらい前には中国は伝わり、500年程前にはヨーロッパなどに広まり、日本へは1600年頃の江戸時代に伝来したと言われています。

栄養は〜、普通サイズ1本で約150gとなり、約55kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約13g含みます。

1本食べても、低カロリーですね。ただ、糖質はまあまああるので糖質制限で減量する際は食べるにしても半分くらい、もしくは食べない方が無難です。

ビタミンやミネラルは色々含みますが、特にβカロテンが多く、次にビタミンB6やカリウムが豊富です。

流通が多い野菜としてはトップを誇る量のβカロテンは、視覚を正常に保つ効果や、粘膜や皮膚を強化して免疫力アップ、そして抗酸化作用があるので美容や癌予防、動脈硬化予防にも良いとされます。

ちなみにβカロテンは体内でビタミンAとなり、上記の効果を発揮するのですが、必要に応じて変換しています。

ビタミンAは動物性の食品に多く含まれ(特にレバーや鰻など)、ビタミンAで沢山摂ると、身体への悪影響が懸念されるので、普通の肉や魚、卵などは気にしなくてもいいですけど、上記のレバーや鰻は週一など少なめがよろしいかと!

免疫力を高めたり、美容効果などには、やはりβカロテンを含む野菜を中心にいただくことがベストだと思います。

βカロテンは脂溶性のため、油と一緒に食べると吸収が高まります!

いま思い出しましたが、ニンジンのきんぴらは美味しいですし、吸収効率のためにもオススメですね笑。

続いて、ビタミンB6は、タンパク質や脂質の代謝を助けてくれます。

今さらながら、現代は食の欧米化状態ですから、食べたタンパク源からの筋肉作り、脂肪分摂取からの脂肪の蓄積を抑え、脂肪肝の予防などにも!

そして、カリウムは血圧を下げ、高血圧予防、むくみの軽減や運動時の筋肉のサポートによる怪我予防にも役立ちますー。

なお、「にんじん」に含まれる酵素で、ビタミンCを破壊するものがあります。

その酵素の働きを抑えるには60℃以上で加熱(酵素によっては、これでも普通に残ってたり、100℃でも耐えたりもするようですが、、)調理か、お酢をかけて働きを止めたり、レモンを絞ることでも破壊を抑えられるとのことです!

ニンジンジュースに他の緑の野菜など加えるならレモンを絞るのが大事かなと。

「にんじん」をおろして、普段の食卓に登場させ、消化を助けることも期待できます。

おろしポン酢をしゃぶしゃぶなどでいただく際に、いつもの大根おろしから人参おろしにしてみるのも美味しそうですねー。

まとめ

免疫力を高め、生活習慣病予防など健康に良いですし、活性酸素から身体を守りビューティフルエイジングにもオススメな食品!

火星つながり?で、宇宙に行きたい気持ちは、どちらかと言えば行きたいレベルの山本です。

トレーニングで程度を抑えられるとはいえ、筋肉とか衰えてしまいますからね〜。。

運動は好きですが、景色を基本見ない自分にとっては、宇宙での経験は興味はあるものの、やっぱりいいやってなりますな。

けど、前に書いた最後の食事みたいに、力尽きる直前になら宇宙行くのもアリですね!笑

なお、宇宙から地球に帰ってきた時に、うまく歩けなかったりするシーンを見ますけど、筋力低下というよりは、平衡感覚が弱ってるからのようです。

宇宙内でトレーニングして、筋力低下を抑えても、無重力のため耳石という平衡感覚に関わる器官も浮いてしまって、使えないことが影響してそうです。

地球上で行う、スクワットなどの筋力トレーニングは筋肉をつける以外に色々な効果がありますが、平衡感覚を養うにもいいですから、運動不足だけど、何かスポーツ行事に参加する際は、パフォーマンスアップや発揮するのに、それと怪我防止にも競技練習以外に筋トレするのが良さそうですよ!

特に、立ち上がる運動のスクワットが耳石への刺激が高くオススメ!

では、お陰様です。また明日ー!