ベーグル 効能

ヘレテ!(ギリシャ語こんにちは)。

雨が急に降ったり、止んだりする今日この頃、、

過ごしやすくなりつつるのはありがたいですけどのう。。

やはり折り畳み傘は便利です。荷物がかさばらないものをチョイスしたいです。

ほい、本日は「ベーグル」について書きますっ。ベーゲル。

ドーナッツのような真ん中に穴があいてる輪っかのパン。

モチモチとした食感で噛み応え?食べ応えのある食べ物!

あまり食べてたことない?しかし、語呂の良さといった名前で好印象の、憧れの食べ物の一つです!笑

作られたのは、一説によると、、

元々はユダヤの人達のパン。

1683年にウィーン(オーストリア首都)のパン屋さんが、ポーランドのジョン・ソヴィエスキー王子にトルコの侵略阻止の感謝として、献上したのが始まりのそうです!

王子が乗る馬の鐙(あぶみ)のデザインをなぞったパンとのこと!

栄養は、、

一個がおよそ85gとされ、約170kcal、タンパク質は約5.5g、脂質は、約0.85g、糖質は約35gとなります。

主食候補ですから、カロリー高めですな。

主に糖質が中心なので、エネルギーとしてちゃんと代謝させるために、魚、肉、卵、豆などビタミンB1などビタミンB群豊富な主菜も食べると良いと考えますっ!

ビタミンやミネラルはというと、セレン、モリブデンをたっぷり含みます。

セレンは、抗酸化作用のあるビタミンEの60倍以上の抗酸化力を持つと言われます!

そのことから、肌や髪などの健康や美容、老化予防にも役立ちます。

それに、ヒ素、カドミウムなどの有害物質のデトックスにも良いとされますから、健康効果も〜!

モリブデンは、脂質や糖質の代謝を高めることから、体脂肪の増加を抑え、減量に効果的かつ、エネルギッシュに活動するのにオススメッ!

そして、血のミネラルとも言われており、血液作りをサポートしてくれるので、貧血予防に!

美味しい食べ方、2枚にスライスして、クリームチーズを入れたり、さらにお好みでジャムを加えたり!

個人的にはブルーベリージャムとか良いですね〜。

あとは焦げないように焼くことで、表面カリッと、中はいつものモッチリ感!

トースターでそのまま「ベーグル」なら600Wで5分ほど、スライスバージョンなら1200Wで2分ほど焼き上げるのが美味しく仕上がるそうですよ!

焼き方も色々試して、自分にとってのベストを探して見ると良さそうですねっ!

それに、挟むものも、、

先ほどのジャムなどでおやつ系にもなりますし、肉などを叩き込んでハンバーガー風のご飯などで色々楽しめそうですー。

まとめ

主にエネルギー補給や増量に!

抗酸化作用や血液作りといった健康&若返りにも!

やりたいことではなく、やる価値のあることをする。

フットサルで大会に勝ちたいとかやりたいことがあっても、そのためには練習という、どちらかというとやりたくないことをやる必要があります。

好きなことをしていく上でも、目指す所によっては、好きじゃないことをやらないと行けなかったりするかと、、

やる価値があるものを選んでいきたいすな。。

勿論、ダラダラ、グダグダタイムも必要だと思いますがね!

ずっとは、良くなさそうですけど、リラックスする時間は長期的に頑張っていくのに大事でしょう!

では、おかげさまです。また明日〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA