ペペロンチーノ 効能

タシデレ!(チベット語こんにちは)。

眠くなる状況をメモり始めた山本です。

涼しい感じになってきましたが、皆さまお元気でしょうか?

本日は「ペペロンチーノ」について書きます。アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ。

よくサイゼリヤで299円税込の「ペペロンチーノ」にとてもお世話になりました。

にんにく、唐辛子がアクセントに、オイルでツルツルなパスタがいいですなぁと!

誕生したのは、イタリアの中南部という説があります。アブルッツォ州やカラブリア州、トスカーナ州とかー。

日本に来たのは昭和時代の1970年頃の模様!

イタリアでは、質素なパスタ料理のようですから、1500年とか結構前からあるのでは?適当!笑

正式名称は、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノとなります。アーリオがにんにく、オーリオがオイル、「ペペロンチーノ」が唐辛子となります。

イタリアでは、俗称で絶望のパスタとか言われますね、シンプルなのでノットセレブ御用達?笑

あー、あのお店の絶望ってのはペペロンチーノベース?というのはそういうことか!なんか辛くしまくったから絶望とかじゃなくて豆知識かなー。値段は「ペペロンチーノ」感ないから、ボリュームやばいとか独自のアレンジがなされてる?笑

シンプルだからこそ、味に差をつけるというか、美味しく仕上がるのは作る人の技術ですかねっ!

にんにくの火の入れ方とかなんやらっ!

栄養は、メインは勿論スパゲティで、にんにくや唐辛子、オリーブオイル、塩など使われます。

一人前がおよそ280gで、約500kcalで、タンパク質は約14g、脂質は約14g、糖質が約75gとなります。

カロリーは高いですね。流石主食!&オリーブオイル!笑

糖質制限や減量したいけどパスタ食べたいというワガママ老若男女には、シラタキやこんにゃくをスパゲティ代わりにして、味を再現してみてくだされ!笑

「ペペロンチーノ」は、セレンやモリブデンが豊富となります。

セレンは、高い抗酸化力の体内にある酵素グルタチオンペルオキシダーゼを作るのに必要なミネラルです。

携帯電話や電化製品などの電磁波、排気ガス、タバコの煙、過食、激しい運動などで増える、体内の活性酸素を除去し、健康や美容に有効とされます!

モリブデンは、鉄分の利用効率を高め、貧血予防になったり、プリン体の分解を助けることから、痛風予防にも!

他にも、にんにくによりテストステロンを高め、筋肉作り、メンタル強化にもなります。

唐辛子のカプサイシンで代謝を高め、糖分や脂肪を燃やして減量にも!

そんでもってオリーブオイルによる、コレステロール低下や整腸作用などの健康効果

まとめ

カロリーが高く増量にはオススメ!

付け合わせにもより、ガン予防や代謝アップといった健康効果も期待される!

イタリアのカラブリア州では、ペペロンチーノフェスティバルなるものがあり、唐辛子30分大食い対決があるそうです!

チャンピオンは1キロ近く食べたりするとか、、

辛いもの好き、食いしん坊?、胃袋に自信のある方、いかがでしょうか?笑

では、お陰様です。また明日っ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA