スラマッ ソレ!(インドネシア語こんにちは)。
また少し気温上がりましたかね、、
このまま、過ごしやすい秋かと思っていたら、暑さがぶり返してきた形?
みなさま、ご体調の方はいかがでしょうかー?
電車も冷房を利用しているようですから、一応、簡単に羽織れるものを用意しておくと、温度差に対応しやすいかと!
元気に2018年下半期中盤?を過ごされることを祈ります。
今日は「豆苗」について書きますー。とうみょう。
お家でちょくちょく食べましたが、シャキシャキした食感が良いですな!
えんどう豆の若葉や茎を食べる緑黄色野菜となります。
元となる、えんどう豆は今から9000年以上前に西南アジア(トルコ、イラン、イスラエル、アフガニスタンなど)で栽培されていたとのことです。
ツタンカーメンのお墓でも発見されたようですから、食べてたんでしょうなぁ。お気に入りかはよりわかりませんがー笑。
なお、「豆苗」として初めて食べたのが中国との噂…!
日本はやってきたのが1970年代(昭和時代)以降の模様です。
元々は、高級食材として、高級中華料理店で扱うレベルの貴重なものだったそうですが、今ではスーパーなどで気軽に手に入るので、いい時代ですな〜笑。
栄養に関して、、
1パック購入した際、大体100gほどとなりまして、約30kcal、タンパク質は約5g、脂質は約’0.5g、糖質は約3gとなります。
野菜類としてはタンパク質が多いですねー!
トレーニーで、筋肉作りの食事にて、野菜の摂取を考えた場合の選択肢に良いかと!
まあブロッコリーやアスパラガスも優秀ですが、「豆苗」のチョイスも!
勿論、低カロリーですから減量にも〜。
ビタミンやミネラルは、色々含みますが、特にビタミンCとビタミンKが豊富です。
ビタミンCは、抗酸化作用によって、紫外線などからの活性酸素が発生するダメージを抑え美容に良いですし、コラーゲンを作る働きからタルミ予防にもっ!
他にも、鉄分の吸収を助けることから、貧血予防にもグッド!
ビタミンKは、骨を作るためのカルシウムの沈着を助ける働きを持つので、骨粗鬆症予防によいとされます。
それと、出血を伴う怪我の止血作用も持ちます。
体内の血液はちゃんと流れ、傷による血液は固まるようバランスを取ってくれます。
「豆苗」は食べても根っこを残して、水に浸しておけばまた成長して食べることが可能です!
栄養価も高く、再利用もでき、コスパ◯でござんすな。
根っこに近い茎を2〜3センチほど残し、水に浸すようにすると、1週間程度でまた食べれます。
1〜2回は再収穫できそうなっ!
まとめ
抗酸化力があるため、発生しやすい活性酸素を除去する美容効果から、貧血予防、骨密度アップなどの健康効果を持ちます!
女性に特にオススメ!
ゲームする時に実況をする際に利用しているマイクは、プレステ4を購入した際に付いてきたものを利用しておりました。
なんだかんだ、使用感は良さげでしたが、ご存知の方は知っている、、
ロックマン動画で声がかなり聴き取れない状態に。。
後半は、声を少し張るようなったので、ちょいとばかしマシ?になりましたが、、
そこで最近、新たなマイクというかヘッドセットを購入しました!
これで、性能が上がり、聴こえやすくなるかなと!勿論、自分の声出しも必要ですが笑。
あとは、ゲーム音調整すれば良い感じになるでしょう!
次はエイリアンのゲームでそれを使って喋る予定です!
映画エイリアンの15年後の話ということで、スピンオフではなく続編といった形!
エイリアン2の話は、前作エイリアンの50年以上後のですからねー。
ただ、プレイする側としては音がより聴き取りやすくなるため、臨場感あり過ぎて、ビビって挫折しないようにせんと…笑。
では、おかげさまです!また明日〜。