サルウス シス!(ラテン語こんにちは、こんばんはでもありんす)。
肌寒くなってきましたねー。過ごしやすい気温な気もしますが、昨日よりガラッと冷えましたから、体調の方はいかがでしょうか?
前日との温度差が5℃以上あると、寒暖差疲労により、ダルかったり、体調を崩しやすくなってしまいます。
常温以上の飲み物にしたり、重ね着したりして無理なく過ごしていただけたらと思います。。
そしてわたくし山本は、なぜかいつもより身体が軽くて、階段をスイスイ行けましたがね!笑
今日は「パイナップル」について書きます。
少し刺々しい、硬いボディに、力強い緑の葉をもつフルーツ。
高校生の時に修学旅行で訪れた沖縄で、パイナップル食べ放題の施設に行きましたね!
酸味と甘さが絶妙。冷やして食べるのがやはり、グッド!
ただ、好きですけど、食べ放題じゃなくていいですな!まあ元を取るというか、せっかくだからジュース飲んだり、食べたりしたと思いますが、案外、堪能した!!といった記憶はございません笑。
「パイナップル」は今から1000年以上前からブラジルやアルゼンチンの北部辺りで栽培されていたそう!
14世紀の終わり頃、コロンブスの探検隊が西インド諸島で発見した後、アジアやアフリカ、スペインなどにも伝わり、我らが日本へは1845年(江戸時代、弘化元年)にオランダ船が長崎県へ持ってきた模様!
日本での栽培行われ始めたとされるのが1930年(昭和5年)頃とされますー。
ではでは、栄養はというとー、、
4分の1カットで、約150gです。約80kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.15g、糖質は約19gとなります。
糖質が多めですけど、低カロリーですね。
糖質制限にはやはり向いてはありませんな。
ビタミンやミネラルでは、ビタミンCとマンガンが豊富となりますっ。
ビタミンCは、ヒアルロン酸やコラーゲン、エラスチンといった、肌の潤い&ハリに欠かせない成分を作り出す、線維芽細胞の働きを活性化してくれます!
活性酸素を除去する力と相まって、美肌や健康など、アンチエイジングにオススメ!
マンガンは、ミネラルの一種です。
体内の様々な酵素を作るのに必要な成分であり、そのことから、代謝を高めたり、骨を強くしたり、抗酸化力を上げたりと、身体の成長や美容、健康に役立ちます。
なお、吸収率は1割未満とされますが、必要な量が少ないですので、普通の食生活で欠乏することもないとされますー。
特に、土壌のミネラルのため、穀物や野菜、ナッツなど植物性の物を食べておくのが無難ですっ!
他にも「パイナップル」には、ブロメラインというテストステロンを高める酵素を含みます。
筋肉や骨を強くしたり、気持ちを元気にする効果が!
そして、こちらはタンパク質分解酵素の一つなので、肉料理(有名なのは酢豚?)でお肉を柔らかく食べやすくしてくれたりします。
胸焼けなどの予防になりますねー。
あとタンパク質の吸収率を上げたりしてくれますから、筋肉作りにも良い!
まとめ
抗酸化力があり、日頃のストレスなどのケアにもなる果物!
酵素の働きから、筋肉作りにもナイスッ!
最近は25時過ぎに寝ると、寝付きが早いですし、起きるのも早め(自分にとって)に起きやすくなりました!
自分にとって睡眠の質が良いのかな?笑
これが続くとよいが、、
では、お陰様です。また明日ー!