緑茶 効能

サェン バェ ノー!(モンゴル語こんにちは、こんばんはでもあり)。

今日は神奈川晴れましたね!(少なくとも小田原は!)

昨日の時点で18日連続で雨が降っていたそうです。。

9月はまだ3日くらいしか、雨じゃない日がなかったらしいですが、本当ですかねー?

全国のどこか降ればカウント?自分がちゃんと見ておりませんでした!すみません笑。

まー、流石、日照時間が少ない9月ですなぁ、、

台風もやって来てますし、、

うむ、なんだかんだでネガティブな面に注目してる感じ。

秋の夜長を使って、読書などの趣味の時間増やしたりとか。栗など秋の味覚の食事を楽しんだりとか。

物事の良い部分を見て行くと、運も良くなるかと!

運は自分の感情と言いますし、自分にとっての好きな一面探したり、好きでないところも理解しようとするのが、人生楽しく生きるのに大事でしょう!多分笑。

好きになれなくとも、良い経験に!

でっは、今日は「緑茶」について書きまする。

ジャパニーズにはとても馴染み深いお飲み物っ!

自分には、まあまあ飲んでましたけど、今はほぼ水ですね笑。

ペットボトルの綾鷹がとっても好みだった思い出があるくらい、、笑

そんな、思い出浅い「緑茶」は、中国が原産と言われます。

今から4000年以上前から始まった模様。

ただ、それは「緑茶」ではない、お茶のようですけども!

様々なお茶が編み出されら中、日本へ「緑茶」が伝わったとされるのが、平安時代(794〜1185年)に中国から伝来との話。

遣唐使などでやってきた説などなどあります。。

中国4千年の歴史と共に歩んできたのでしょうかなー?

さて、栄養素として、100g当たりほぼ0kcalとなります。糖質なども0.2gなど微量ですな。

やはり、とてもヘルシー飲料!

ビタミンやミネラルは、抗酸化作用のあるビタミンC、皮膚の健康によいマンガン、妊婦さんにオススメな葉酸など色々含んでおりますが、、

成分として注目されるのが、エピガロカテキンガレート(EGCG)というものです!

カテキンの一種で、ガン細胞の発生や成長、転移という前段階に対して、働きを抑制してくれる作用が期待されます!

ガン予防として効能を発揮してくれそうですなっ。

烏龍茶や紅茶などにも含まれますが、量は断然「緑茶」となりますよーー。

他にも、脳のα波を高くするL-テアニン、血流改善に良いとされるテオブロミン、リラックス効果のあるテオフィリンなど様々な健康や美容に良い成分が含まれている、アンチエイジングにもってこい!な食材です。

α波といえば、瞑想をすることでも高まります。

集中力を高めたり、精神安定によい状態ですっ。

スーパー低カロリーで、老化予防など嬉しい効果をたっぷり持つ「緑茶」ですが、ガブ飲みする必要はないですっ!

カフェインも含みますから、睡眠に影響出たりする恐れも…。

普段飲んでるものから少し置き換えるイメージですね!

特に、ジュースから変えれるとグッドですー。

ただし、オーガニックのものが非常に有効とされるので、ちゃんと有機栽培のものをチョイスするのがベスト!

お茶を淹れる際は、沸騰してから少し冷ました(100度いかない)方が、栄養を守れます。

なお、2分以上、急須で蒸らした方が、栄養をより抽出できるとされますから、少し手間をかけましょ!

まとめ

非常に低カロリーで、美容や健康によいビューティフルエイジングにオススメな飲料!

すみませーーん!ごめんなさい。

いえ、はい、ブログは毎日更新しますが、日付をまたぐこともあります。。

まあ、前からそういう時もありましたけど、自分的にはセーフです!←

更新せずに本眠に入らないようにすること。。

一応25時とかという見方など←

ままままま、つい更新ミスっても、ズルズルいかず、また再起するので!笑←

実質毎日!どうぞ宜しくお願い致します!!笑

では、おかげさまです。また明日〜!