スラマッパギ!(インドネシア語、おはようございます)。
暖か暑い日中です。
こりゃあ、半袖半ズボンも12月まで行けっかもしれんのう!
負荷をかけてきます。
でも、強いて話すことが無いからと言って、こういう話をするのは風邪引かないようにという心配がされやすいから、見せることはしても、アグレッシブに言う必要はなさそうです笑。
ままままま、ブログはいいっしょ!お願いします!笑
筋トレも薄着も、基本は過負荷!
身の丈にあった負荷を徐々に加えて、育てていきましょう。
前説、後説に何書くかが、いつも悩みどころの山本です。
うぇい、今日は「からしな」について書きます。芥子菜。カラシナ。
大根の葉っぱみたいに、いくつも葉がついてる感じの緑色野菜!
ちょいと、辛味があります。
種を粉末にしたものが和からしになるそうです。
マスタードのカラシナを利用しますが、あまり辛くない種類を使い、ビネガーとかの調味料によって、あんま辛くないようです。
ホットドッグやフランクフルトにケチャップとマスタードをかけて食べるのは最高ですな!
おひたし系で食べたことが多いですが、辛いですね。ピリっというより、ピリリッ!くらいはある印象。
好きさはまあまあです。
ザーサイや高菜のお仲間ということですから、漬物で食べてみたいとは思いますなぁ。。
原産はウズベキスタンなどの中央アジアとされます。
日本には、平安時代(794〜1185年)あたりに伝わった模様!
さてさて、栄養について、、
1束でおよそ300gとされ、約80kcal、タンパク質は約10g、脂質は約0.3g、糖質は約10gとなりまする。
低カロリーですねー、ちょいとプロテインも多い方ですかな。野菜の中では!
ビタミンやミネラルはというと、様々豊富に含みますが、特に葉酸、ビタミンKが豊富!
緑の葉野菜系は、大体この辺の栄養が多いですねー。
勿論、βカロテンとかビタミンCなどの抗酸化作用のあるものなども含みますがー。
ほい。葉酸は、毎度お馴染み、妊婦さん御用達ビタミン。
というか老若男女問わず、オススメな栄養素。肌の新陳代謝を高める美肌効果とか。
主に、貧血予防や、お腹の中の赤ん坊の発育を健康にサポートしてくれます。
産後のお母さんの、美容や健康にも有効とされます!
ビタミンKは、骨からカルシウムが出たってしまうのを防ぎ、骨粗鬆症予防に期待されますっ。
切り傷などの出血を止める助けになったり、生理痛軽減効果もー!
他にも、緑色特有な?、クロロフィルを含みますよ〜。
デトックスを促し、毒素を排出したり、放射線などによるDNA損傷を予防したりと、アンチエイジングにうってつけでございます。
まとめ
妊婦さん、胎児ちゃんの健康を保ち、骨強化、デトックスといったビューティフルエイジングに良い、ピリリッ!と辛いが憎めないやつ!
眠気対策。
体内の酸素量が少なくなると、睡魔がやってきます。
アクビによって、酸素を大きく取り入れたりするのも、酸素量が少なく眠くなってるってことでしょうかな?
眠りたくない時は、意識的にアクビができるかは、怪しいですし、状況によっては、アクビするのもマズイ場面があるとも思います。
では、どうするかというと、、
酸素を多く取り入れる手段として、瞑想がオススメ。
要は深呼吸することで、酸素を沢山入れていくことが重要かと考えます。
しかし、普通に深呼吸すると、副交感神経が優位になり、リラックスしてきてしまって、それこそ眠くなります笑。
寝る前に、深呼吸すると寝付きが良くなるとかありますもんねっ!
そこで、深呼吸でも、胸式呼吸(吸ってお腹が引き締まり、肩が上がったり、アバラが開く。吐いて元に戻る感じの呼吸)が良いと思います。
胸式呼吸は、交感神経を優位にさせ、元気を出すのにグッドなので、眠気覚ましにはこっちをチョイスしたいところ…!
深く吸うのが、腹式呼吸より難しいかもしれませんが、ゆっくり吸うように、ゆっくり吐くようにしてやるのがポイントかと!
人知れず?、眠気に打ち勝ちたい時にぜひっ!笑
記事内の色の付け方も雑に?いや効率的に!自分にとって!笑
では、おかげさまです!また明日っ。