ミンガラ ネレーキンパ!(ミャンマー語、おはようございます。こんにちは、こんばんはでもー)。
夜はやはり冷え込みつつありますなぁ。
外気の冷えはまだいいのですが、心の冷えは中々暖まるものではないかもしれませんねーという山本です!
まー、どうしようもないことは、悲しいが、考えてもしょうがない。
瞑想などで深呼吸したり、最高の真逆のパターンのシミュレーションをしたり、今を楽しんだりする気持ちがあれば、早めに回復できる気がします、、
訓練してけば、鋼のメンタルに!?笑
ストレスに強い、むしろ力に変えてしまえるような生物に。。
とりあえず、筋トレやスポーツなどの運動、瞑想はメンタル強化に良いと思いますよっ!
今日は「ピスタチオ」について書きます。
一応念のため言っとくと、芸人さんの紹介ではありません。。笑
薄黄色っぽい、殻の中に緑っぽい実が入っているナッツ類!
食べるのが、ちょいと面倒、、個人的に、、
小さめなので、あまり食べた感じは無いのですが、けど美味い笑。
種無しでガンガンムシャムシャしたいところ!笑
そんでもって、「ピスタチオ」は、中央アジア(カザフスタンなど)、西アジア(イランなど)、古代トルコや古代ペルシャが原産とされ、今から4000年程前から自生していた模様、、
日本へは、19世紀(1801〜1900年)の初め頃に伝わったと言われますが、日本の気候とマッチせず、あまり栽培は普及しなかったようです…。
乾燥している気候の方が相性がいいんですねー。
さて、栄養については、、
一粒の食べれる部分が大体0.5gとなります。
ナッツ類の1日の目安量としての20〜30gだと、40〜60粒くらい食べる形!
まー、ナッツ類はさらに食べてもいい気もしますが、、
中間の50粒、およそ25gとします。約155kcal、タンパク質が約4.3g、脂質が約14g、糖質が約3gくらいとなりますー。
高カロリーのため、増量に良いですし、、
不飽和脂肪酸のオレイン酸などを含み、血流を良くして代謝アップが期待されますから、減量にも良いと考えます。
それにナッツの中ではタンパク質が多めで、筋肉作りのサポートにもなりますし、より代謝を高められますね!
ただ、ナッツ類ばっかて増量は難しいかも、、あまりナッツ類は太る原因にならない疑惑のため、ナッツ以外の食事の影響が強い説があります。
まあ、代謝を助ける栄養など持ちますから、増量するにしても、ナッツ類はサポートしてくれると思うので、オススメなことには変わりありませんが!
減量なら、ご飯などの糖質の高い食べ物やお菓子などをナッツ類に置き換えることで、減量を加速できると思います!
そんなわけで、、
はい、ビタミンやミネラルは、色々含みますが、特にビタミンB6、銅が多いとされますっ。
ビタミンB6は、プロテインとか肉、魚、卵などのタンパク質の代謝を補助する働きをしてくれます。
筋肉作りを促進する他、髪や肌などの健康を保つのにも良く、美容にも!
銅は、鉄分の輸送を手伝い、貧血予防、抗酸化作用も持ち、美容や健康にもグッド。
エトセトラで、ルテインという成分を持ちます。(こちらは脂溶性とされますから、脂肪分の多い「ピスタチオ」とマッチしますね)。
スマートフォンやテレビなどから発せられるブルーライトによるダメージを軽減するようですぜ!
個人的にはブルーライトはそこまで気にしなくていいかなぁと思ってますが、、
眼の疲れが凄いなら対策が必要?、それより見る場所の距離の変化、休憩を意識する方が重要と考えます。
あとは、内からかな?それこそ、こういった食べ物や、自然治癒力を!って気持ち。。
なにはともあれ、眼の健康に良い!
まとめ
血液循環サポート、抗酸化作用、減量、筋肉作りなど栄養価の高く、アンチエイジングにもってこいっ!なナッツの女王!
あ、野菜類の紹介が多い傾向ですが、その野菜、そしてナッツ類などは食物繊維も豊富なので、整腸作用、デトックスと健康や美容にも良いですぞ!
それと、、
セブンイレブンの看板?は色が濃い赤やオレンジ、緑とかで構成されてますが、見栄えいいですね。
背景が白だから上手くまとまってるように見えるのでしょうか?
色彩やら、ファッションとかあんまわかりませんが、いい感じ笑。
看板こそ、こだわり、見やすさ、インパクトがビジネスで大事なのでしょう!
しかし、山本は見た目に対して、、雑!←
では、お陰様です。またあしたー!