アラハウスマルラドゥク!(トルコ語、さようなら)。
この頃あまり寒くない?
いえ、冷え込むよ、夜はやっぱり。。
床に触れている箇所がどんどん冷えてくる!
床暖などの暖房なしスタイルなら厚みのあるクッションになったりして寒さを凌ぐ。
1時間は持つかな?
椅子とかが座る分には良さげ!
快適な冬の生活をお楽しみ下さいませ〜←
低温ミトコンドリアトレーニングするにも寒すぎじゃけぇ、、
うぇい、今日は「ノビル」について書きます。野蒜。のびる。
ネギにちっちゃい球根がついてる感じの野草。
まー、むしろニラのような見た目で、玉ねぎのような辛味を持ちます。
薬味として使ったり、茹でて味噌つけて食べるも良しとされます!
実家の方にあったりしたようですが、あまり食べた記憶はなしっ。
自給自足生活になった時には、こういった山菜、野草の知識は大事でしょうなぁ、、
んで、原産地として、日本や中国などで分布が見られますが、昔から利用されていた傾向にあり。
北海道から沖縄まで存在が確認されているようなので、色んな環境に強いと思います。
これまた2300年以上前の、縄文時代あたりからもいたのではないでしょうか?
続きまして、栄養です、、
一本あたりおよそ30g、約20kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.05g、糖質は約3.5g程となります。
低カロリーで、減量にもグッドですね。
ビタミンやミネラルは、ビタミンC、Kがたっぷりです。特にK!
ビタミンCは、抗ストレス作用を持ち、現代社会の精神アンド肉体ストレスのケアに貢献してくれます。
抗酸化作用もあり、活性酸素の除去を行います。
1番活性酸素が多く発生すると言われるのは食べ過ぎのようです。。!
スポーツ選手が1割くらい寿命が短いとか聞きますが、激しい運動もですが、エネルギー源や体づくりとしての大量の食事の影響もあると考えます。
このCはそういった、アスリートやアンチエイジング、仕事頑張ってる人などの健康や美容をサポートする心強い味方ですっ!
さらに、粘膜を強化して免疫力をアップし、感染症予防、コラーゲンの合成を促進し、関節などの健康など怪我の予防をしたり、弾力のあるお肌育成といった、プラスの健康美容効果もあり!
ビタミンKは、体内の血流を良くして、顔のクスミ取りや赤ら顔改善などのアンチエイジング効果があります。
それと、家事や運動とかで、怪我をし出血した際の止血力を高める作用も持ちます。
あんど、いつも通り、骨粗鬆症予防など骨強化にも欠かせないビタミンとなりますー。
まとめ
粘膜や肌、骨、血液などの健康を守り、ビューティフルエイジングにも良い、野山のパワーを引き継ぐ低カロリー野草!
ウメリュウ復活は激アツ。あとは、カプコンさんにあまりいじられないことと、キャラ性能が上位陣と戦える感じなら。。
不抜おじさん最高。
トリガー溜まるまでは、リュウらしく戦え?、トリガー溜まったら不抜先輩。。
KAGEは微妙そうらしいのですが、今後の調整やsakoさんの開発とかで、ワンチャンありそうですねー。
自分もリュウもやろっと笑。
ザンギエフがやばい模様だが、、
では、おかげさまです。また明日っ!