タッく!(スウェーデン語、さようなら。デンマークやノルウェーもかな)。
何か物事について考えることは大事だと思います。
けど、掘り下げた結果ネガティブな考えになると、辛いですからなぁ。
ポジティブな方向に行きたいところ!
ネガティブなところいったら、人に聞いてもらうか?、時間に解決してもらいましょう!笑
あんまり、考えないで普通に生きるのが何だかんだ、幸せなのでしょうかねー?
まー、活かすためには、ネガティブメンタルになるのは防ぎたいところ。。
無限ループになりかねないから、自分を納得する折り合いを、、
なるべく、ポジティブ面の視点を見たいですね!
まあ、本人の性格にもよりそうだが。その付き合い方…。
ほい、今日は「スターフルーツ」について書きます。すたーふるーつ。五斂子。ごれんし。楊桃。ヤンタオ。
表面も中身も黄色っぽい、横切りというか、輪切りにした断面が星型に見える果物!
縦切りの方が食べやすいようですから、用途によって使い分けか?
食べたことはないですな。
サクサク食感で、甘みが強いもの、酸味が強いものがあるそうで、、
甘いのは生食向け。デザートなどで彩りも良くなりそう。
酸っぱいのは砂糖漬けやジャム、ピクルスなどに加工するのが美味しい食べ方の模様!
原産地は、インドネシアやマレーシアなどの熱帯アジアとされます。
その辺りでは、昔から食べられていそうですね。
日本では、宮崎県や沖縄県で栽培されているようですー。
いつやってきたかはわかりませんが、万能な明治時代(1868〜1912年)かのう。。
続きまして、栄養は、、
一個あたり、約200gとなり、およそ60kcal、タンパク質は約1.45g、脂質は約0.2g、糖質は約13gです。
低カロリーな食材!けど糖質はそれなりに含みますから、糖質制限には不向きでしょう。
ビタミンやミネラルは、パントテン酸やビタミンCが豊富となりますっ。
パントテン酸は、タンパク質、脂質、糖質といった三大栄養素の代謝を助けるので、肌のターンオーバーの正常化、エネルギー充填、など健康や美容に良いです。
それに、ストレスに対抗するためにも必要であり、抵抗力にも関わります!
ビタミンCは、喉などの粘膜を強くして、風邪や感染症などの予防効果があります。
コラーゲン合成をサポートし、骨の健康、美容にもグッド!
それと、抗酸化作用がありますから、活性酸素の除去に役立ち、アンチエイジングに有効です〜。
まとめ
低カロリーで、エネルギーの産生を補助など、若々しい心身作りに良いフルーツ!
今日の夜はさらに冷え込むようです。。
寝るところでは、あまり風が入らないように、戸締りがより大事。
暖かな環境を作り、グッスリおやすみしましょ!
睡眠不足で風邪引いたりしますからねー。
それは、自律神経を整える時間が足りてないから?疲労の回復が甘くて疲労による自律神経の乱れなのかな?
個人的には、寝なくても平気だと思うけど、マインドセットや訓練が必要。。
体調不良だと、遅寝はビビって中々できない。
けど、体調不良なら、寝る方が、余計なエネルギーの消費を抑えられる分、回復にはいいのかな?
風邪には寝る。元気なら寝ない。
これかのう、、
ずっと元気でいよう。
みなさまの日々の健康をお祈りいたします。
ゲーム
バイオハザード2REとキングダムハーツが本日発売かな?
バイオは北米版を輸入注文しているので、到着は2〜3日遅れそう。
ロックマンやダークソウルをクリアに至らぬまま、バイオの世界へダイブすることになりそうな山本でした。
では、お陰様です。また明日〜!