2019/03/27(水)
こんばんわっほい。
寝起きが少しよくなりつつある山本です。(2016年9月の豆知識追加)
朝決まった時間に起きるために、目覚まし時計のセットは基本であり、あとは寝る前にその時間に起きることを復唱したりと意識する、朝光が入るようにカーテン開けとくなどがよろしいかと!
あい、本日は「紅芯大根」について書きます。こうしんだいこん。心里美。しんりめい。
見た目は長くない大根。
丸っこいので、むしろカブに似てるかと。
しかし、中身は名前の通りに紅色!
赤紫のが強い感じかのう。
鮮やかで、食卓に彩りを与えてくれますねっ。
食べたことある気がする。いや、あれは紅総太り大根か…?
まー、やはり見た目がイカしますね。
パリシャキ食感に加え、甘みがあるため、いつもの白い大根より食べやすいかと!
サラダでの生食や、酢漬け、スープ、そして大根おろしといった、まあ一般的な大根のように扱えるでしょう。
京都の千枚漬けが有名ですかな。
原産地は、中国の模様です。
昔から利用されているようで歴史あるようじゃ。
日本には、平安時代(794〜1185年)には伝わっており、栽培していたそうです。
それでは、栄養はというと、、
まあ、具体的なカロリーはわかりませんが、大根から考え、、
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質が約4gほどとなります。
スーパー低カロリーって感じかと!
白と赤(紅〜赤紫)のコントラストで鮮やかに決めつつ、ヘルシーな食事が可能だと思います。
なお、食事に対しての消化を助ける酵素を多く含みます。
プロテアーゼがタンパク質分解サポート。
リパーゼが脂質分解サポート。
ジアスターゼが糖質分解サポート。
てな感じで、料理に加えて、カラーリング効果、美味しさアップしつつも、、
発がん性物質の解毒、胃もたれ対策、筋肉作り、減量といった健康的な身体づくりにも有効です。
特に生食でないと、酵素は熱に弱いとされるので、不安です。。
定番の大根おろしスタイルで、身体に良い成分を取り入れましょう!
先程言ったように、甘いので、辛みが少なく、通常の大根より食べやすいと思います〜。
オススメは金属類のおろしで作成。
その方が酵素がパワーアップ!
さて、ビタミンやミネラルは、大根タイプとしてなので、ムクミや高血圧予防のカリウム、痛風予防のモリブデンなどを含み、特に葉酸やビタミンCが豊富と考えます。
葉酸は、血液作りに関わり、冷え対策、血行不良による肩こりや腰痛軽減などに役立ちます。
そして、妊婦さんの健康状態をサポートし、赤ちゃんの健やかなる発育を助けてくれます。
妊娠率も高めるとされ、妊活中の男女は積極的に摂取するのがよろしいかとっ!
ビタミンCは、抗酸化作用を持ちます。
老化の原因の一種である、活性酸素の除去に貢献するため、アンチエイジングに有効なビタミンとなります。
粘膜を強化しての免疫力向上、風邪予防にも良く、現代のストレス社会に対しての負担を軽減するのにも効果的かとー。
あんど、コラーゲン合成を促すので、関節痛や美肌作りなど、さらに健康や美容にグッド。
また、コラーゲン合成がかなり高まるのは2000mg(2g)のビタミンCを摂取することらしいです。
まあ、食材ではなかなか取れませんが、多く摂取することで、コラーゲン作りをグレードアップしたり、白内障予防などポテンシャルが高いです。
なんか、食べ物からのが体内の滞在時間が長かったりと、他の構成成分とマッチして、パワフルと考えますが、、
ビタミンCは、サプリメントて摂取も結構良さげですかなーと。。
まあ、吸収率とかが異なるので、数値以上の未知の力があると思う、食材から摂るのがベストと個人的に思いますっ!
サプリメントを試してみるも合うかもしれませんから、興味ある場合にっ!
他にも!アントシアニンなどの成分が含まれます。
抗酸化作用、抗炎症作用、毛細血管強化、血液サラサラ、夜目がききやすくなるなどの効能が期待されますよー。
まとめ
低カロリーかつ、料理の彩りになり、消化サポート、抗酸化力などビューティフルエイジングに有効な野菜!
ゲームにおける集中力。
長くキープしたいがハード。
持続時間伸ばすのもいいけど、それよりも集中するポイントを絞る方がいいのかなぁと。
サンクス!
では、お陰様です!またあしたー。