#331 パクチョイ 効能

2019/05/13(月)

気前よく、ハローナイストゥーミートゥーボーイズアンドガールズインアース。(文法わからん)

ふむ、人の精神、いえ、男性の精神は昔、子供の頃に出来上がったものが大半を占めているのかな…な山本です。(語彙2016年11月分追加)

山本の語彙は漫画でほとんど構成されています。

この例だと、遊戯王のペガサス・J・クロフォードですね。タンクトップ小隊さん最高です。

語彙めもも、漫画由来が多め。

好きなもの、人の真似から入る。

パクっていく、けど、リスペクトもある。

真似から、個性も出てくるでしょう。その積み重ねで、ヒラメキが生まれるかも?

はい、ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

皆様も、ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

、、

本日は「パクチョイ」について書きます。ぱくちょい。広東白菜。白梗菜。

青梗菜(チンゲンサイ)の茎が真っ白て、葉っぱはより緑が濃いバージョン的な野菜。

緑と白の対比が美しい。

あの、鍋料理定番だか、山本はあまり好きではないハクサイではありません。

食べたことないのう。

クセがなく、シャキシャキ食感が特徴のようや。

炒め料理、漬物、お浸し、和え物、茹で料理など色々扱える。彩りもグッドにっ!

熱しても食感はキープされやすいとのこと!まあやり過ぎるとしなびてしまいましょうな。。けど、しなびてる方が好みかもしれない、、

ボリュームも減りにくいそうで、たくさん食べれる野菜ではないかもしれませんな。まあひたひたで。しゃぶしゃぶ素晴らしい。

トータルでは、手早く調理するのがいいかもしれません。

原産地は、中国とされます。

中国4000年の歴史に、関わるでしょう。

日本にいた伝わったかわかりませんが、埼玉県が特に生産しているようですぜ。

そして、栄養はというと、、

100gあたりおよそ15kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.2g、糖質が約2gほどとされます。

メガトンヘルシーですね〜。糖質制限でも良い。かさが減りにくいのもあり、満腹感、満足感も得やすく、より減量に役立つと思います。

ビタミンやミネラルは、抗酸化力があり目の健康にもナイスなβカロテン、代謝を助けるビタミンB群、止血助けるビタミンK、高血圧予防のカリウムなどの栄養を含みます。それと、ビタミンCやカルシウムも豊富な傾向!

ビタミンCは、コラーゲン合成に関与し、肌にハリを出したり、関節痛予防など美容や健康をサポートします。

それに、粘膜を強くして、免疫力を高める働きもあり、抗ストレスにも役立つとされます。

アンド、抗酸化作用によって、老化原因の一つとされる活性酸素の除去を行い、アンチエイジング効果も期待されますー。

カルシウムは、骨や歯を強くして、骨粗鬆症予防にグッド。

筋肉の動きを補助して、足がつるとか痙攣などの怪我予防、身体能力アップに繋がるミネラルです。

あと、精神安定効果などのイライラ対策にも良いとされまする。

。。

売る。

料理の色彩を豊かにすることと、栄養価の高さを活かして、料理屋さんに卸す。カラフル系は家庭的にもありですけど、そこをあまり重視しないかもしれないので、創作料理とか質の高いサービスの提供するとこにいいかもしれない。

昔、色が緑でなく白だから栄養なさそうと判断されたりもするようですが、栄養価ハイ。まあその説明しなくても、それっぽさがお店から雰囲気あるから平気だろう←

。。

まとめ

ストレスや風邪対策など忙しい現代人の心強い味方のビューティフルエイジングチャイニーズプラント!

、、

ふむ、まとめが逆にわかりにくくしてるかい?まあ健康や美容に良いよ。活性酸素対策や免疫力高めるよい。

んでんで、何度も話してますが、以前はお菓子禁して、でとお菓子食べて、うわー!じゃ今日は堕ちるだけ堕ちよう!と食べまくってましたが、それも落ち着き、お菓子を控えめ、てか実質封印。

食べてもそれだけにできるようになってる。

素晴らしい。

いつもの自画自賛で終わるのではなく、また書いた理由は、今回それ系で気付いたことがあります。

ルールを決めて、その通りにできるとグッドですけど、できてない時こそその反省などよく考えるチャンスになると思います。

勿論、できてる時もより良くすることを考えるもできますが、良い感じならそれで満足しやすいでしょうし。そこまで改善点はないかもしれません。

うまくいかないところを、反省する方が、目標達成のためには優先すべきと考えますっ。

ミスった時こそ、成長に一番繋がるかもしれない。

落ち込んでたり、荒れてるのはもったいない。

ま、逆方向にいってしまう。そういうのも経験しとくのはありですけど、そればっかにならないようにしたいところ。

嫌だった部分が味方で、逆にラッキーみたいに思えてきたかもしれない。

同じような出来事でも、見えてくるものがあったりすると面白いですね。

そのためにも、観察や分析が大事でしょうか。めんどいけど、リターンはあると思ってます。

山本はそういうスタイル。

、、

世界平和!

感謝!

では!お陰様ですっ!また明日!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA