#335 たもぎだけ 効能

2019/05/17(金)

気前よく、おいっすー。

4月8日誕生日、お釈迦様と同じ、実質仏の山本です。(語彙2017年3月分追加)

お釈迦様は、欲を持つな系。ゲッターズ飯田様は欲を持とう系。

感情の揺れ動きをなくせば、なにより辛いこともない。けど、嬉しいとかも失われそうじゃな。

すべてに欲を持てば、好奇心旺盛で、なんでも楽しもうとでき、最強らしい。

集中するところは、感情抑えた方が良いかな。やりたくないことは、その中でも興味持てるところを探して取り組む方が良いかな。

両方使い分けを!

うむ、両極端でやっぱいいな。

バランスがなんだかんだ一番とも思うけども、振り切ったことを学んだりすることで、バランスってのもわかるっしょ←

まー、そこからバランス整えるのも、わかっててもむずいだろうけど、、

精神力鍛えてチャレンジですな。

筋トレや何かの我慢(食事制限とか)、楽勝ではない負荷を自らに与えて、強くなりましょう。気が向いたら!

はい、人生色々辛いこともあるでしょうが、筋トレの辛さは良い辛さだと思います。

皆様の、人生がより良いものになることを祈ります。

山本の人生も良くしてくれー←お、消えたとされる横線のやり方がわかって良かった良かった。

、、、

本日は「たもぎだけ」について書きます。タモギダケ。タモギ茸。

黄色いナメコみたいなキノコ。ナメコよりかは大きめか。

シイタケとかの1つ1つ感ではなく、ギュギュッと密集してるタイプ。

食べたことなかと。

舌触りや歯切れがソフトで、美味とのこと!

見た目はふーむ、けど聞くと美味そう。

グラタン、ピザ、炊き込みご飯、汁物など様々な調理に対応するようですじゃけぇ。

ピザとかだとマッシュルームのイメージありますが、こやつもええんですかな。

原産地は日本とか。ほぼ北海道。あと中国やロシアあたりも分布する模様ですぜ。

この見た目の毒キノコはないそうで、見つけやすいらしい!

まー、ヒグマパイセン、いや後輩かもしれんが、どちらにせよフィジカルオバケ、フィジカルモンスターだからそれが恐ろしい。。

まー事故率高い訳でもないが、その知識あるときつい。

サメいるから海入るの怖いとかあるけど、襲撃される確率は低い。

ベアーアタック、シャークアタック。

うむ、交通事故のが余裕で確率高いでしょう。

ただ、自分はビビリまくり。すまぬ、キノコハンターの人任せた…。

ままま、そんなこんなで、タモギダケは北海道では一般的なきのことのこと。

昔から利用されていそうですねー。

続きまして、栄養、、

カロリー予測。。

100gで約20kcal以下タンパク質は1.5g前後、脂質は0.1gほどかのう。糖質は3g前後くらいかなと。

きのこはヘルシーでしょう。

ビタミンやミネラルは、骨強化、身体能力アップ、免疫力向上によいビタミンDや貧血予防の鉄分など含有するかと。あとはビタミンB1やB2もっ。

ビタミンB1は、糖質の代謝を高め、疲労回復、糖尿病予防、減量に役立ちます。

ご飯や麺類などの炭水化物をよく喰らう人は、このビタミンがある方が太りにくく、エネルギッシュになりやすくなると思いますー。

ビタミンB2は、脂質の代謝を促進し、体脂肪減少などダイエットをサポートし、あと目の疲労軽減にもよさげ。

そして、他にも、エルゴチオネイン、βグルカンなどの成分を含みます。

それらによって、抗酸化作用、免疫力アップ、整腸作用といった色んな効能が期待されます。

ちなみに、このエルゴチオネインは、抗酸化作用のあるビタミンEの7000倍くらい抗酸化力があるとか。まーーじか!

あの、鮭とかの赤い抗酸化物質のアスタキサンチンがEの1000倍とかいいますからねぇ。

いや、ビタミンEもいいですよ!勿論!血行促進とか根本的に身体によろしいし!

バリエーション!!

*エルゴチオネインの含有量としては、たもぎだけはキノコ類でも多い方らしいです。

。。。

売る。まー、この辺のは店の売り上げアップといやつです。

カラーリングが他に見ないようなゴールド?イエロー?なので、他のシメジなどの茶色系や、ヒラタケなどの白色系、ヒラタケの薄ピンクもあるようなので、それらで作った彩りあるキノコソテーをメニューで!

キノコフェアとか押し出して、興味持たれやすくしたいね。そして、抗酸化力マジ半端ない!とかを伝えるっ!!

。。。

まとめ

低カロリー、風邪予防、減量サポート、アンチエイジングきのこ!

、、、

ふむ、どうせならYouTubeの更新も、語彙めも追加報告みたいに、書くだけ書く方がええかのう。

できたらやる、できたら。。

ブログのカテゴリーページとかの改善とかはいつやるじゃんねぇ。わからん←

とりあえず継続だ。

なるはや意識と、仮説立てスタイルを意識し、少しでも楽しくブログ記事を作成する。

、、、

世界平和。

thank you!

では、おかげさまです。また明日っ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA