#345 アメリカンチェリー 効能

2019/05/27(月)

気前よく、アフタヌーン!

そして、気前良いとは言えない、器小さめ山本です。(語彙2018年1月分追加、YouTubeロックマン6 早口言葉縛り動画アップ)

アヒンサー、アヒンサー、、

言うほどではないけど、気になること。

電車などで隣座る人の、日傘とかがヒットしてくる。

気付くのは神経のある被弾したやつ、傘には神経ないので攻撃側は気付かない。

攻め側が強いのは、いいシステムだと思います。

守り側が対応でなんとかなってしまうのは、無理ゲーになりかねないですからね。

一人用ゲームは守り強くていいと思いますが、対戦ゲームは、読み合いとか楽しむ上でも、攻めが強いで良さそうです。

スマホやら何かに夢中で気付かないなら仕方ないですね。

やるせない気持ちになるか?いえ、もっと救えない、悲しいことがフィクションでもノンフィクションでも起きていると思います。山本如きが悲劇を演じるな。(自虐ではないです、言い方は自虐ですが)

もしかしたら、自分もそういうことをしてしまったりもしているかもしれません。

人混みに逆流してくとか、立ち止まってるよりかはいい?そして、誰かの靴を蹴ってしまう。

ちょっと謝るけど、わかりにくいか。伝わらないと意味ないパターンか。

でも、相手が心優しい人として、許してくれてるでしょう!←

まだ気付きと、良心はあるからいっか笑。

まあ、そこからの気づき大事。いい奴になるためには。

ありがとうございます。こんな細かいところでイラつく山本に、ヒントを下さったのですね。

直接は言えないので、心の中で感謝しておきました。

ままま、半分感謝、半分ムカついてたり…!笑←

まー、あわてず客観視したりすれば、なんでイラついたんだろう?とか落ち着きやすいので、クールにキメとく。

アヒンサー、アヒンサー、、

うん、色々観察とか、意識をすることで、前説後説のネタ発見に繋がるのは素晴らしい。

考えたりする訓練にもなるので、いいね。

主に前向きに、時には後ろ向きに思考して、成長を図っていきます。

5月30日から令和史上最高の本気出す。

9月8日から21世紀史上最高の本気出す。

00:00からとは限りません。うむ、その前日から本気出しとくのがいいか←

裏情報、実は26日から本気出してる説あり。。

※アヒンサーは、ヨガでの自分自身が守るべきルールの一つ。行動でも言葉でも非暴力、非殺傷で参りましょう的なものです。

、、、

灼熱?な、本日は「アメリカンチェリー」について書きます。あめりかんちぇりー。

濃いめの紅色、赤紫色、てなてな感じの大粒サクランボ。

見た目もイカしてますし、美味い、好きな部類。とても甘い。

生食メイン。パイやコンポートとかのスイーツ系にも良さげ。

原産地は、アメリカ、USA!

日本には、アメリカンチェリーの輸入解禁された平成時代(1989〜2019年)の最初の方にやってきたようですぜ。

そして、栄養について、、

100gあたりおよそ65kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約15gとなります。

ちょい低カロリー気味で、糖分が多めの食材。ヘルシースナックなどに。

ビタミンやミネラルは、ビタミンCやカルシウム、マグネシウムなどがちょっと含んでおります。あ、カリウムは多めぽい。

ビタミンCは、抗酸化作用や抗ストレス作用、免疫力アップなど、心身をケアするアンチエイジングビタミン。

水溶性のため、熱に弱いですから、生食中心のアメリカンチェリーと相性良い!量が少なくとも、食材からの栄養摂取のパワーに期待しときましょ笑。

カルシウムは、精神リラックス効果、骨や歯の強化、ワンチャン減量サポートが期待されます。

マグネシウムは、体内の酵素の働きを活性化させ、元気で美しい身体作りに貢献します。筋肉の動きを助けて、痙攣予防などにもグッド。

そして、このカルシウムとマグネシウムは2:1の割合での摂取が良いとされ、骨作りなどがしやすくなると考えます。

魚介類やナッツ類、豆類、乳製品などを意識して食べてきましょう。

カリウムは、体内浸透圧やナトリウム濃度の調節なと、高血圧予防などの健康増進に。

他にも、アントシアニンやケルセチン、ソルビトールなどが含有されているそう。

抗酸化作用、血流促進、虫歯リスク減らす(虫歯耐性アップというより、虫歯に繋がらない成分てな感じ)などの効能あり。

。。。

売る。

飲食店で1〜2週間の短期間、アメリカフェアとして、アメリカンチェリーの生食、デザート、ジュースを出す。

ついでに肉料理10%オフ!ランチタイムとかディナータイム関係なく10%オフ!

アメリカンな陽気な雰囲気、1日中お得感が生まれ、来店者増えるか?

なので、いつものランチタイムサービスは休止しとく。利益出づらくなりそうなので。

さくらんぼというと、アメリカンチェリーがより有名どころな気がする。昔から食べてた思い出あるから。スーパーによく陳列されていたのか。お手頃価格だったか。大粒で見た目も美味そうだから。そして美味いから。

。。。

まとめ

抗酸化力があり、甘みが強いが虫歯になりにくい果物!

、、、

うむ、考える部分はなんでもありだが、ちゃんと考える。けど、わけわからんくなってもOK。精度上げるため、経験を。。

さて、小さいな後悔は、いつかの大きな後悔を防ぐための、ヒントかもしれませんね。

まあ、なんにせよ、後悔はつきものな気がしますから、納得して生きたいところ。

こうしようと思ってたのに、甘えてやらず、それによる好ましくないことになった際の後悔は、なるべく減らしたい。

メンタルッ!

CPT、パンク、プレミア三連覇やべぇ。現最強。

次は、台湾となるか?

、、、

世界平和!

ありがとうございました。

では、おかげさまです。また明日ー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA