2019/06/18(火)
きまえよく、アフタヌーン。
。。。
、、、
前説
、、、
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターで活動し、ゲーム、麻雀、漫画などがお好みな山本剛弘です。
さて、語彙力強化メモなどを大分書きましたが(カテゴリーからどうぞ月1連載)、突然の個人的にお気に入りの言葉紹介コーナー!←
パッと思いつくやつ。そんな多用してなかったりもだが、、
・来るべき食糧危機に備えて
・ファールの境界線をひく
・実質
・フィジカル
あたりかな。アレンジもきく。まさに名言!のような人生における考え方に良さげなものもイカしてますが、そうでもなさげな真面目かつ不真面目なものとかのが好みですかな。
ほい、改めまして頑張らなくていいことを頑張るのが好きな山本です。本編どうぞー。(YouTubeロックマン6貨客線の旅客)
、、、
メイン記事
、、、
本日は「山形赤根ほうれん草」について書きます。やまがたあかねほうれんそう。
・特徴
葉っぱの切れ込み深めでギザギザしたホウレンソウ。
そして、名前のように根元の赤さが強いです。
なお、糖度がメロンクラスの高さで、緑の葉っぱとは思えませんな!
12〜1月が特に甘く美味しいとのこと。ハウスでもですが、外での栽培で雪の下にいるものが格別だそうですぜ…!
日本の山形県山形市風間地区が原産の在来種!
昭和時代(1926〜1989年)中期過ぎには、山形の定番のホウレンソウだったそうです。
通常のホウレンソウは葉がちょい丸み帯びてますが、こちらは尖ってスタイリッシュなデザインの緑黄色野菜ですね。
・食べ方
お浸し、炒め料理、天ぷら、汁物など、通常のホウレンソウのように調理するのが美味しいかと。
特に、その甘さを活かすならお浸しスタイルが良さげ!
ふむ、お浸しはポピュラーな一品ですね。自分は大分昔から醤油などをかけなくなりましたね。
めんどくささと、なんか醤油感が強く感じてしまいがちで、かけなくなりましたが、かけ過ぎてたのか?
ままま、薄味に慣れたり、塩分抑えられ、醤油も長持ちするとかで、抵抗ないなら良き選択でしょう笑。
ちなみに、山形県の天童市では、山形赤根ほうれん草の創作料理コンテストなどが開かれ、様々なアイデアの料理が披露されている様子!
シャープな出で立ち、赤い根っこなど、料理の見栄えアップにもとても役立ちそうです。
通販や山形県行ったらどうぞー!
・栄養、効果
予測です。冬場が旬なこちらのホウレンソウは栄養価が高いようですし、甘みもあるので、、
100gあたりおよそ、40kcal前後、タンパク質が約2g、脂質が約0.5g、糖質が約7gほどかと思います。
甘さの影響で、通常のホウレンソウより20kcalくらいは高いのかなと。
まあ、糖度の高さと糖分の量は関係はないですが、多少影響あるのかなと!
ショトウの割合とかの高さで甘く感じるので。
ビタミンやミネラルなどの成分はというと、抗酸化力、粘膜強化のβカロテンやビタミンC、代謝良くするビタミンB群、血行促進のビタミンE、骨を強くするビタミンK、カルシウム、マグネシウム、高血圧予防のカリウム、痛風対策のモリブデンなど色々含有します。
冬場のこの山形赤根ほうれん草は、通常のと栄養の種類はあまり変わらなそうですが、含有量はアップしてるかと!元々多い部類と思いますが、さらにとはな!
ここでは、ビタミンB群の一種で、かなり豊富と考えられる葉酸を紹介。
葉酸は、造血に関与し、冷え性緩和、貧血予防などに良く、妊婦さんの健康、胎児の発育サポートと、女性にとても欠かせないビタミン!
妊活する場合は、妊娠率を高めます。それは男性にも有効なので、子供欲しいカップルは妊娠前からも葉酸摂取意識していきましょ。
多分、ホウレンソウ系ですから、シュウ酸を含有すると思うので、痛風予防としては、モリブデンなどあるとは言っても、念のため控える方がいいかもしれません。
しかし!生食する訳でもないですから、下茹でなどで減らしてけばそれほど気にしなくてよろしいと考えます。それより塩分を気をつけた方がいいでしょ!
・まとめ
抗酸化作用、風邪予防、血行促進などアンチエイジングにグッドな効果が期待されつつ、とても甘く、料理のデザイン性アップにも有効な山形伝統野菜!
、、、
後説
、、、
・自主練
売る。
飲食店で、甘みと、その栄養価の高さによる美容健康、いわゆるビューティフルエイジング効果を押し出す。
特に高級そうなとこでの、色鮮やかな温野菜とか、和食屋さんで好評に。
ハウスのより甘い。厳しい環境にさらされて栄養価アップ。外の雪など自然のパワーで鍛えられている。低気温など寒さの方が生物にはハードな傾向。身体を動かすなどの機能が働きにくくなる。ハウスではサプリメントのように便利だが、食材など自然の未知の力に敵わないのかも。
・雑記
ここ最近、ブログのアクセス数などを増やすために、日付の上や、終わりの挨拶の下らへんに、SNS系のシェアボタンを設置しました!
そして、新たな設置として、さらにその下の方に行くと、ツイッター、インスタグラムのプロフィール、YouTubeチャンネルへのリンクボタンを仕込みました!
質問や要望などは、このサイトでのお問い合わせもありますが、ツイッターやインスタグラムでのメッセージのがありがたいです!笑
どうぞ好きなだけシェア、フォロー、登録してくださいませ!笑
失礼しました!どうか宜しくお願い致します!
マイペースになり兼ねてますが、進化させていきます。。
感情のコントロールと、ハードル下げてくのがいいですね。
うむ、それと、いつもの世界平和とかの祈り?が、人のため人のため感を出してるのですが、違和感がまたしても!笑
まあ、良いことってことで、これからも書き続けます…!
。。。
世界平和。
ありがとー。
では、おかげさまです。またあした〜!