#371 大葉月橘 効能

2019/06/22(土)

気前良く、ボンソワール!

。。。

、、、

前説

、、、

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターで、麻雀、ゲーム、漫画好きの山本剛弘です。

日が落ちるのが遅くなってきましたねぇ。。

紫外線を浴びる時間が長くなる分、美容にはちょっちゅねー!かもしれませんが、帰りが暗い夜道歩く確率も減り、事故発生率もダウンされるかなと!

まー、紫外線は正午〜14時あたりが強烈なので、夕方はやさしめ、夕日を眺め、心を癒していきましょう。

さて、よく何かの楽しみのために頑張れる!とか、楽しんだから、明日も頑張れる!とか素晴らしい人々がおられますよね?

そうできると、メリハリがあり、人生楽しんでる感を感じ、とても眩しいです笑。

むしろ自分は、現実に戻りたくないとか思いますね!笑。頑張れない。

LIVE帰りとか!まさに!!

今日はアレがあるから、気合い入れよう!ではなく、アレがあるから、早くその時にならないかなー?とだらけがち←

依存傾向あるのかのう。けど、前向きに言うと、それのが人間らしく?面白い!…はず。

例外として、旅行といったお出かけでは、帰りの時間が旅行感薄れて、ほとんどの人がテンション下がるのではないでしょうか?笑

改めまして、人気出てないのに、人気ある時に有効なとりあえずプレイ動画ばっか上げてる山本の、ブログ本編スタート!(YouTubeモンハンワールドアイスボーンβテストバフバロとティガレックスソロプレイUP)

、、、

メイン記事

、、、

本日は「大葉月橘」について書きます。オオバゲッキツ。おおばげっきつ。南洋さんしょう。ナンヨウザンショウ。カレーツリー。カレーノキ。

・特徴

ずっと緑の木で、軸の先に長さ約3センチ、幅約1.5センチのゆるやかかつ細かめのギザギザの葉っぱがつき、その軸の左右に同じような葉っぱが多くくっついてるタイプです。

そして、花は白くマツエク?みたいな感じで、香りがあり、香油に利用される模様!

あんど、小型の実があり、熟すと黒くなりますが、毒があるので食べないように…!

なお、樹木はとても硬く、農具に利用されたりする強度。

まあ、メインは葉っぱとし、カレーリーフと呼ばれまする。

この葉がカレー+柑橘類のような香りがするとのこと!

そして、原産はインドでして、特に南インドやスリランカで料理への利用が高いそう!

スパイシーな香辛料ですな!

結構手に入れにくいようで、幻のスパイスとも言われます!まー、日本での入手はハードかな。

・食べ方

生でこの葉っぱを、豆とか他の香辛料と一緒に炒め、香りがアップし、味付けを加速させる感じ。

乾燥させると香りが弱体化してしまうようです。。乾燥バージョンは量をその分増やしましょう。

主に、カレーに使う。

エトセトラで、お粥やリゾットなどに追加したり、南インド料理のスープである、サンバールやラッサムに加える香辛料の一つです。

味付け、風味付け要員!

ただし、妊婦さんには良くないとのことで、摂取しない方が無難です!!

・栄養、効果

カロリーとかビタミンやミネラルなどよくわからんです←

まー、スパイス系だから、量的にも基本低カロリーでしょう!

山椒(さんしょう)ではないが、さんしょうに似たタイプと考えると、、(どうやらミカン科の植物らしい)。

粉末で100g約375kcal、タンパク質は約10g、脂質は約6g、糖質は約70gと考えます。

スーパーカロリー高いですが、粉末で量が使われているからですし、使用する分としては、10分の1以下の量と考え、実質ヘルシーかと!

予想ですし、上述のように、料理に味付けとして利用する分には、低カロリーと考えていいと思います。

ビタミンやミネラルは、抗酸化力のあるβカロテン、高血圧やむくみ予防のカリウム、骨の強化に良いカルシウムやマグネシウム、貧血対策の鉄分など含有していそう。

そして、主に期待される効能は、食欲増進、消化サポート、滋養強壮効果、解熱作用、殺菌作用、発疹軽減などとされますっ!

・まとめ

ウイルス撃退や食事関係の補助、健康増進にグッドだが、妊娠中はやめときましょうスパイス!

、、、

後説

、、、

・自主練

売る。カレー屋さんに卸す。あとは、カレー扱うファミレスで、南インド風カレーというメニューを出す。説明として、妊婦さんはやめといた方がいい注意事項入れつつ、効能、特徴などを書いとく。

馴染みないカレーで、カレーファンも喜ぶ。目新しさで短期集中。レアだしね。

スパイスとして利用した。今の食事の味に満足いかなかった。シンプル過ぎたり、調理技術が足りなかった。まずは食べる優先で、見た目や味は二の次とか。目にあたるものに利用できないか試行。栄養あっても食べるのが続けられなかれば意味ないかと。

・雑記

ここまでよくお読みいただきました!

さあ、メイン記事より長いことで有名な後説雑記ですよ!

自分を鼓舞する、アピール的な、メモ!

いやー、しかし、注意だね。描いて満足こええ、人に伝えて頑張るタイプじゃないかもね笑。フリだと思うのか?押すな押すな的な?天邪鬼。ままま。

ネット環境レベルアップさせた。

けど、そんな通信速度とかアップした訳でもないが、安定感が増した。

それでも、かなりでかい。

格ゲーなど0.016秒の争いだったりには、残念ながら改善してないが、それでも、違和感は少なくいい感じ。

これは、プロバイダ変えないといかんな。まあ、ガチャ要素、運もありそう。

これは、とりあえずあきらめておく。

この環境で、配信もやるけど、特に動画アップを頑張れ。

冒頭らへんにも書いたが、とりあえずプレイ動画(特に昔のゲーム)は、人気になってからなら見てくれると思うが、そうでないなら、ぱっと見で再生されないでしょう。

ようやく、気付いたというか、踏ん切りを。。

けど、毎日投稿はするので、とりあえず動画も上げるけど、前のゲームのやりたいやつ消化作業は控えて、新しめ人気作とかを中心に!

自分好みも大事にする。

今のところ、モンハンワールドが候補。去年の作品だけど、9月にアイスボーンという実質G級の超大型アップデートで生まれ変わるから、実質新作!人気ある。

少々どころではないモチベ低下で離れたが、やる。

人気になるため、それまでの動画としては、攻略系動画、タイムアタックとか縛りなどがスゲー系。

ただし、編集大事!セキローが無強化ノーダメ 動画上げてはいても、再生増えたりはしたが、思ったらよりは増えない。

それより、検証動画のが伸びたね。

といっても、編集怪しかったし、むしろ赤鬼のハメはサムネ編集したけどさっぱり伸びなかったし笑。

微妙な敵の攻略じゃ微妙かも。けど、編集は超大事。

編集の時間もちゃんと割り当てる方がいいなと。

モンハンの攻略は、考えてるのは、全武器種で、主要モンスターの攻略動画。声は入れなくていいかなぁ。解説は編集で文字入れるか。声入れるなら、音声でも解説する実況で!

モンハンのリハビリ権、レベルアップ権、編集技術アップだな。

各武器の立ち回りはそりゃあるだろうけど、専門特化しないで、よりモンハンの理解度上げてく。

装備は万能なやつでいいかな。相手に特化はしなくていいや。簡単に手に入れられたらいいけどね。

装備集めからではなく、もうある装備で、練習すっか。

攻略メインだから、タイムアタックより、なるべく攻撃食らわない系がいいかな。

モンハンは地味に削られることは多いから、そこはまあいいとして、痛い攻撃喰らわないように。

まあ、まずはやりながらで。んで、考えてこう。

自分は格ゲーバチクソ強くなりたいけど、収入増やしていく、生きていく上では、優先はしない。

生半可な気持ちじゃアカンかもしれんが、ままままま。バランス。

けど、格ゲー、あとセキローはちょいちょいやる。モンハンはメイン。デドバも配信向けにワンチャン?

格ゲー強くなるエッセンスは他のゲーム、他のことでもあると思う。格ゲーの練習のつもりで!

。。。

世界平和!

サンキュー。

では、おかげさまです。またあした〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA