ビオレソリエス 代謝UP お通じサポート 胃腸ケアにも良い濃厚な甘みのイチジク

2019/07/10(水)

気前良く、おっす!

昼頃からは洗濯日和でしたかな。

天候の安定しづらい、むしろ雨が安定しやすい、インザ梅雨シーズン。

無事、洗濯物を干せたことを祈ります。

最近は、乾燥機などが優秀なのでしょうか?

ただ、サプリメントとは言い過ぎかもしれませんが、日光パワーで、自然の力を利用して、乾燥させることもたまにはするのがよろしいかと。。

自然の力というのは、非科学的より科学的、オカルトよりオカルトじゃないはず…!中庸!

そこで、自然な食べ物「ビオレソリエス」をご紹介!笑

・ビオレソリエス 特徴

[濃厚な甘みを持つ、日本では激レアな黒イチジク]

イチジクの一種。

皮が、濃い紫色となります。ノーマルイチジクは薄い黄緑がかった紫色てな感じですよね。

やや小ぶりかつ、ちょいと平らであり、甘みは強いとされまする。

熟しても皮が裂けにくく、しまってます。

中身が、ジャムのようなねっとり感があり、赤い部分も多く、いつものイチジクよりとても濃い味わいでしょう。

フランス原産のイチジク。日本では、佐渡島(さどしま、新潟県の西側に浮かぶ島)でハウス栽培がなされているとのこと!

観光ついでにムシャついたり、通販ですかのう。

フランスでは昔から馴染み深いそうで、日本では栽培が限られることから、幻の黒イチジクと呼ばりたりっ!

・ビオレソリエス 食べ方

[定番の生食やワイン煮などイカした品に]

生食で、健康的おやつスタイルや、デザートとして気軽にいただく。

他にも、フルーツタルトなどのスイーツ系、ドライフルーツ、ワイン煮、ソースなど応用可能。

中々おしゃれな料理になりそうですな。

どうやら、ゼリーなどにする際は、ビオレソリエス(いちじく)を加熱して、酵素を破壊すると、ゼラチンがちゃんと固まるとのこと!

なので、50度以上は熱してから固めましょう。

・ビオレソリエス 栄養 効果 効能

[デトックス、抗酸化作用、胃腸の負担を軽減]

イチジクや甘み強いを考え予測。

100gあたりおよそ60kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約15gほどと考えます。

甘いので、糖質が少しアップ。まあ、甘さとしてはショ糖の割合が高いかなので、糖質が変わらずとも、甘くはなりますが。。

*すみません。ショ糖割合は砂糖の糖度パターンであり、フルーツなどではショ糖もですが他の糖の含有量らしいです。なので、もうちょいカロリーは高い傾向かなと!

カロリーはそこそこありますね。フルーツでも、カロリーは高めの部類かな。

ビタミンやミネラルは、代謝促進のビタミンB群、貧血予防になる銅、痛風対策のモリブデン、抗酸化力があるアントシアニン、整腸作用のペクチンなど含み、あとはビタミンB6や消化酵素が多めかと。

ビタミンB6は、タンパク質の代謝を高め、エネルギー産生や血液、筋肉、皮膚、爪、髪などを作るサポートします。

疲労軽減、筋肉作りなどの他、粘膜の健康維持にも良く、風邪予防にも役立つとされまする。

消化酵素は、フィシンというタンパク質分解酵素、リパーゼという脂質分解酵素、アミラーゼという糖質分解酵素が含まれます。

消化を助け、胃腸のケアになり、胃もたれや二日酔い予防にも有効!

胸焼けなど対策としては、食前20〜30分前くらいに食べるのがよさげ。食事と一緒でもいいかもしれませんが、果物の恩恵を最大限に受けるには、空腹時がよろしいかと!

健康や美容には生食がベストでしょうな。

結論〜身体作り、胃腸にやさしく、女性にもやさしい、濃厚な甘さを持つフルーツ〜

栄養の代謝を上げ、筋肉、血液、髪、皮膚など各組織作りをサポート。

整腸作用や貧血予防、抗酸化作用も期待でき、ビューティフルエイジング効果。

ねっとり、甘い、スイーツ感覚フルーツ!

こんな人にオススメ

・アンチエイジング志向の人

・胸焼けや便秘対策したい人

・健康や美容を考えた意識高い系スイーツ探している人

・実質お菓子のような味だが、健康にも良いものがいいという欲張りな人

など!

ねっとり諦めない心を!

ありがとー。

。。。

バニラ&紅茶な香りはノーサンキュー!山本の後説!

・雑記

情報収集にのめり込み注意。それより妄想。のめり込みの必要性を自覚して、心身コントロール。もう一人の自分をジョジョのスタンドのように出現させましょう。

今日のYouTube→ホライゾン。

・自主練

売る。レアなので、料亭やら高級感あふれるところでの、食前フルーツサービス。

思いやりや、健康アンド美容効果、希少性から、セレブ人気に。

ねっとり甘い。熟成している。栽培期間が長めかも。こじんまりとしていて凝縮。赤い部分が多く占める。甘みや粘度感あるいうことは自ずととそういう部分増えてる。

デハ、おかげさまです。また明日っ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA