天王寺かぶ 色白でアンチエイジングに良い大阪野菜

2019/07/05(金)

気前良く、ちっす!

漫画好き、ゲーム好き、麻雀好き、パーソナルトレーナー&ヨガインストラクターの山本剛弘です。

曇り空、昨日など、時折激しい雨が降ったりしますね。

外出される方は、めんどうでも、折りたたみ傘やノーマル傘を装備するのが、結果幸せかもしれません。。

さてさて、夏でも肌寒い日があったりしますね。おでんなど茹でた野菜でポカポカさせて、かつ夏バテ予防はいかがでしょう?

・天王寺かぶ 特徴

[天王寺かぶは四角く、美白な見た目のなにわ野菜]

今回は、「天王寺かぶ」について書きまする。

てんのうじかぶ。

少し角があるような扁平な見た目。四角っぽい形のカブ。

育つと土の上にせり上がってくるというパワフルさ。

普通のカブよりさらに白いイメージで、美白。

肉質はきめ細かく、かつ柔らかくて、風味もグッド、そして甘みあり、とのこと!

葉っぱは、緑色で、丸いパターンと切れ込み深めパターンとのこと。丸めがいたってノーマルカブぽいかな。

原産は日本の大阪の天王寺あたりとされ、それが名前の由来でしょう!

力強く生長したり、緻密な実、色白など、大阪感あるようなないような←

大阪の伝統野菜、なにわ野菜!

・天王寺かぶ 食べ方

[天王寺かぶは茹でたり、漬物にしたりと万能]

おろし、煮物、漬物、スープ、おでん的な茹で料理などが良さげ。

葉っぱの栄養価が高く、汁物や漬物、炒めてごま油などと絡めてご飯のふりかけスタイルもよさそう。

そして、すりおろしたカブを鶏肉やヒラメなどの白身魚の切り身に乗せ、蒸した料理、蕪蒸し(かぶらむし)が秀逸!

とても、健康的かつ、趣がある見た目の一品に!

個人的にぬか漬けがカブでは好きなので、天王寺カブを相性いいでしょう!

・天王寺かぶ 栄養 効果 効能

[まるごと栄養豊富なアンチエイジング野菜]

カブ参考で予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が0.1gくらい、糖質が約4gほどと考えられます。

低カロリー野菜で、糖質もまあまあ少なめ!葉っぱならもう少しヘルシーそう。

葉っぱの方がトータルの栄養素が高く、実の方が酵素多めかと。

漬物やおろしスタイルが健康や美容にはベストと考えます。勿論、他の調理も、栄養はありますし、また違った美味しさ、食事を楽しめますよねっ。

さて、ビタミンやミネラルは、抗酸化力のあるビタミンC、代謝助けるビタミンB群、むくみや高血圧対策になるカリウムなど含有し、葉に多いβカロテン、酵素のジアスターゼなども含まれまする。

βカロテンは、喉や鼻などの粘膜を保護し、免疫力アップ、風邪予防、感染症予防に有効!

それに、抗酸化作用も持ち、活性酸素を倒し、美容や健康作りをサポートします〜。

あと、夜盲症や眩しい光に対しての、目の調整といった、目の健康にも役立つとされます。

βカロテンは、体内で必要に応じて利用(ビタミンAとして)されるので、野菜類で多く摂ってもOK。けど、サプリメントでは健康被害あるぽいので注意。βカロテン単体サプリよりかは、マルチビタミンミネラルのがいいと思いますが、食材で摂取が無難かと思いますっ!

ジアスターゼは、消化酵素であり、消化を助け、胸焼け、胃もたれ予防にナイス。

なお、酵素は相場で、熱に弱いとされますから、漬物やおろしがベターでしょう。

結論〜とてもヘルシーで、βカロテンやビタミンCなど、ビューティフルエイジングに良い栄養を持ち、綺麗なホワイトカラーに、きめ細かく柔らかな食感があるなにわ野菜〜

天王寺かぶは、抗酸化作用を持つ複数の栄養素、酵素などを活かしやすい食べ方の有無、見た目の色白さ、食べやすくもあり、美味い大阪伝統野菜ですね。

こんな人にオススメ

・ダイエットや美容意識ある人

・風邪予防など日頃の体調管理を気をつけたい人

・食後の胃腸の不安を減らしたい人

・大阪行った人

など!

若々しい身体作りは、見た目だけでなく、健康で元気に過ごすためにも大事ですね!

ありがとっ!

。。。

ここ最近イラつくと、ふとそれを考えがちになってしまう山本の後説!

メンタル→イラついてもいいことは実質無さげ。やり返すとかでもないならなおさら?

それこそ、感情のコントロールや冷静な思考の訓練にしてしまいたい。

自分だけにかかるものなら、それでいこう。それの一人勝ちとかでなく。自分の時間を無駄にしないよう!

ゲーム→に限らずだが、次の流れの想定をする意識。操作精度が上がる気がするし、抜けに気付きやすくもなり、対戦ゲームでも活きるかのう。

mj→毎回の上がり率より、振り込んだり、悩んだところの場面写真説明を優先する。ラス引かない、1狙う、2以上。

本日のYouTube→ロックマン6他

・自主練

売る。大阪の真っ白野菜!、ビタミンCや酵素が多く、アンチエイジングや胃腸の調子を整えます!という感じに漬物や蕪蒸しを飲食店で。

老若女、老男など幅広い人気に。健康志向に良い。

葉っぱ2種類。元となった祖先のカブの種類によるもの。その葉っぱの特徴を引き継ぐ。大事だから。光合成など育つのに必要なものを受け取りやすくするため優先される。子孫繁栄でも、まずは自分を考える。

では、オカゲサマデス!また明日。