2019/10/26(土)
きまえよく、やふー。
何とかなる。
パーソナルトレーナー&ヨガインストラクターの山本剛弘です。
ポルノグラフィティ、麻雀、うめさん、漫画、ゲームファン。
秋も深まりつつあるこの頃、、冷え込みはまだ厳しくない感じです。
けどまあ、夏の終わりからは、ガクッと気温は下がった印象があります。
暑いと暑いし、寒いと寒い。
そんな当たり前でいいと思いますな。
そこから身体が適応することで、体調崩さない。
もちろん、いつも適温にするため、服装や冷暖房、食べ物、飲み物などで調整することでも、健康管理できるし、心地よさそう。
個人的には、身体に備わっている力を活かす、鍛えるために、特に何もしない派。
まあ、めんどくさいというが大きいのですが←
なにはともあれ、皆様の毎日の健康をお祈りします。世界中、日本中、このブログ見てる人へ。
さてさて、10月も終わりが近づいております。
プロ野球の日本シリーズが終了したり、高校野球は春のセンバツ予選してて、秋季関東大会も大詰めだったり、、
野球はほぼオフシーズンに入りますな。
というわけで本日は、野球用語にもありな名称の果物、「ホームラン」について書きまする。
・ホームラン 特徴
[シャキもあり、口溶けやわらかもありな白肉甘メロン]
ホームランスター。ホームランメロン。
外は乳白色〜クリーム色、内は白いノーネット系メロン。
ツルッとした表面で、サイズは1キロくらいで、メロンとしては少々小ぶりな傾向っ。かつ日持ちする。
香りは強くはなく、熟成前でもいただけまして、シャキシャキ食感が楽しめるようです。
そして、熟すと、果肉の中心に近いところは、黄色と茶色かつ透明感?てか、ハチミツのようなカラーリングになり、やわらかく、なめらかで、口の中でとろけるほどになる!
酸味が少なく、より甘く感じるフルーツ。
原産地は、日本の熊本。
白肉ハネデューと緑肉ハネデューとの交配により、昭和時代(1926〜1989年)頃には出来上がっている様子!
旬は春〜夏。特に春5月!
通販で、購入できます。種も手に入れることも可。
わたくし山本は、メロンは不得意でしたが、ここ最近はまあ食べれる感じに。
好き!とはいきませんが、ままままま。
白いのとか食べた記憶ないので、気になりますね、香りも控えめですから、結構いいかもしれません!
・ホームラン 食べ方
[そのままロウフードとして食べるのがいいね]
やはり生食ですね。
熟してないものは、歯ごたえが楽しめるので、サラダ感覚でいただくのがよさげ。
甘みを堪能するなら、口の中で溶けるような熟した頃に食べましょ!
ジューススタイルもあり。
そして、生ハムメロンもこれでいけそうですし、ヨーグルトと牛乳と合わせてラッシーにするもよきかなっ。
タイミングとしては果物のため、食前や間食の空腹時がベスト!
特に、調理しないものはそうですね。
メロンは消化の早さがトップクラスなので、それを活かすためにも、他のものがない、お腹グゥーッ時に!
・ホームラン 栄養 効果 効能
[高血圧対策など、健康管理に役立つ]
ノーマルメロンから予測。
100gあたりおよそ45kcal、タンパク質が約1g、脂質が約0.1g、糖質が約10gほどかと。
カロリーは低め気味で、糖質メイン。
健康的おやつにしたり、運動前後のエネルギー食に!
ビタミンやミネラルなどの成分は、水分多く、栄養は少なめかなと。
それでも、代謝促進のビタミンB群、抗酸化作用や免疫力アップのビタミンCなど含有。
あとは、クエン酸、カリウムあたり!
クエン酸は、疲労回復によく、さらにミネラルの吸収を良くしてくれます。
そのため、元気なカラダづくり、吸収しにくいミネラルを取り込みやすくし、健康増進、アンチエイジングによろしい。
カリウムは、体内の余分な塩分を排出し、高血圧やむくみ予防にグッド。
そして、筋肉の動きをサポートし、運動時などの足がつるといった怪我予防にもナイスなミネラル。
なお、他にもメロン系は、食後の活性酸素生成抑制効果があり、あんど心筋梗塞や脳血栓、胆嚢ガン予防の期待がありますっ!
結論〜高血圧などの病気予防やアンチエイジングによし、かつエネルギッシュ効果のナメラカ白肉メロン〜
カリウムや豊富な水分により、余計なナトリウムデトックスやメロン自体の活性酸素の生み出し抑制などの健康&美容づくり補助。
熟したものは、なめらかでやわらかい果物、ホームラン!
こんな人にオススメ
・血圧ケアな熱中症予防など、健康気になる方
・濃厚な味わい堪能したい者
など
ノット熟し、イエス熟しでも両打ちホームラン決める。
ありあとやす!
。。。
ゲームの取り組み方のブレなくす、まあ減らせ山本の後説。
(雑記)
欲しいアイテム重視の脳死プレイはダメ。
まあ効率求めていいけど、考えてく。
複数人数でやるより、ソロのがネコ連れていたとしても、やりやすい。
モンスターの狙う対象の分散が小さいから、自分の動きで合わせやすいので。
けど、マルチプレイで複数4人とかだと、予想外な攻撃受けたり、、
しかし、それは想定してないから予想外。
味方多いから、甘えたいところだし、それでもなんとかなるものだけど、アイテム集めとしては問題ないのだけれども、、
上手くなるには、それだといかんと思うので、辛くても意識!笑
・本日のYouTube
・自主練
売る。飲食店にて、ホームランメロンを硬めのとなめらかを両方合わせたデザートメニュー出す。
評価によって、単品メニューも考える。白い果肉の珍しさや、甘みにより、老若男女問わず人気。香りのクセも少なく、さらに食べれる人が増えるかも。
メロン界でも小ぶり傾向。交配による。病気などに強くするため。掛け合わせたものが病気に強いが小ぶりとかかも。ハウス栽培でも、管理が難しいのかもしれないメロン系は。サイズは小さくなっても、生産の安定を。小玉でも十分量はあるし、需要があるとか。
。。。
でハ、おかげさまでス、また明日!
。。。
パーソナルトレーニングのご要望などは、Twitter、InstagramのDMからしていただけるとありがたいです。
宜しくお願い致します!