2019/10/28(月)
気前良く、ハローエブリワン!
ナントカナル。
パーソナルtrainer、yogaインストラクターの山本剛弘と申します。
ダイゴウメハラ、ポルノグラフィティ、ゲーム、漫画、麻雀ふぁんぼーい。
強いて言えば麻雀は下回るかも?←それぞれの面白さはもちろんあり。ゲームと一括りでも良しかな?
まー、好みのゲーム、好みの漫画でも別れるが、、ざっくり。
さて、昨日、実質今日のカプコンプロツアーのスト5の大会は、ふ〜ど5位、うめちゃん7位でしたな。
入賞でメダルはゲット。ラストのポイント上位者トーナメントのカプコンカップはこれで確定かと!
ゴールドメダルがみてぇぜ…!
ままま、お疲れ様です。次はカナダカップの模様!
格ゲーに出会わなければ、自分はずっとのほほんとしてたかもしれません。割とどころじゃないほど本気で。
ゲーム素晴らしい、特に格ゲーあざます!ウメちゃんありがとー!
ただ、個人的に格ゲーを今それほどやってないという、、笑
現環境だったら、1人用とか、モンハンといったそこまでタイムラグの影響が小さいやつのがいいかなと。
けど、格ゲーにも、その他のでも、それぞれで強くなるように取り組む!
というわけで本日は、ゴールド、「ゴールドキウイフルーツ」について書きまする。
・ゴールドキウイフルーツ 特徴
[トロピカルな味わいのフルーツ]
お尻がややとんがり、外皮も黄色っぽく、果肉はまさに黄色なキウイフルーツ!
黄色は実質ゴールド←
けどゴールドはゴールド?。AならばB、BならばAが成り立たない。成り立つなら、ゴールドは黄色なら成り立つ。
はい、戻ってきました。
甘みが強くジューシーな味わい!
ノーマルキウイと糖度はあまり変わらないそうですが、ゴールドは酸味が少ないのでより甘く感じる様子。
作り出したのは、ニュージーランドのタウランガが本拠地のゼスプリインターナショナルリミテッド。
ノストラダムスの滅びる予言の1999年、ポルノグラフィティメジャーデビュー年に誕生し、世界に広めたとのこと!
旬はだいたい5〜10月あたり!
通販で購入できますっ。
ふむ、キウイは自分は食べれなくなりましたが、ゴールドはいけそう?でも震えてるのでやめとく。。
まあ、今は画像みてもイヤではなくなったかもしれませんが、食べるのはビビっとく。
食べたいが食べなそうシリーズは、生牡蠣、キウイフルーツ、くるみかな。
当たるとか、アレルギー的な症状による、その時とその後のリスクを踏まえると、我慢。
その我慢エネルギーをゲームとかに利用。
・ゴールドキウイフルーツ 食べ方
[生食やスイーツづくり、料理のアクセントにも]
生食が王道。
硬めなら、リンゴやバナナといった、エチレンガス出すやつと同じところに入れて、追熟を加速させるもよし。
皮むいて食べたり、カットしてスプーンですくったり、皮ごと食べる!
皮ごと食べても、とても柔らかく違和感は個人的にありませんでした。
けむくじゃらとは裏腹に、食べやすいっ。
皮ごと食いは、本場のニュージーランドでは普通とされますー。
皮ごとの方が栄養あり。
めんどくさがりというのは、メリット、デメリットありますのう。
上品に食べるならスプーンですかな。
美しさに関しては、ワイルドさも美しさの一つでしょう!
その他、スムージー、フルーツパフェ、シャーベット、スイーツ、肉や魚料理のソースなどにするもよい!
グリーンキウイより酸味はないので、もしかすると、お菓子寄りですかね〜。
食べるタイミングは、健康や美容面からすると、空腹時の間食に!
生食ですね。スイーツにして食べるなら、食後の方がデメリットを減らせそうかと。糖分などが増して、血糖値を上げやすいもろもろは、デザートとして食べる方が、他の食べ物ある分抑えられると考えられるので。
・ゴールドキウイフルーツ 栄養 効果 効能
[元気と若さの味方だぜお]
ノーマルキウイから予測も。
100gあたりおよそ50kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約12gほどかと。
お菓子の代用として食べる、健康、美容、ダイエット食になる。
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用に血行促進作用のビタミンE、ムクミや高血圧予防のカリウム、疲労回復のクエン酸、リンゴ酸、整腸作用の食物繊維など含有でしょう。
あとは、ビタミンC、アクチニジンあたり!
ビタミンCは、抗酸化力があるため、老化原因のひとつとされる活性酸素の除去に有効で、ビューティフルエイジングを助けます。
美容面にはコラーゲンづくりにも関与するので、お肌の調子を整える点もありグッド!
そして、健康面では、関節の痛み緩和、ストレス軽減、風邪や感染症予防など、心身のケアにナイス!
なお、キウイ自体ビタミンCが多いのですが、ゴールドの方は、グリーンよりCが豊富と言われますっ!
アクチニジンは、タンパク質分解酵素となります。
酵素は、熱に弱いとされるので生食向けの成分。そのためゴールドキウイは摂取しやすいですね。
タンパク質の消化を助け、筋肉づくりをサポートしたり、食事による胸焼け、胃もたれ予防に役立つ〜。
結論〜美肌づくりなどアンチエイジングを助け、心身の健康増進にも貢献する黄色い果物〜
ビタミンCやEなどによる抗酸化作用で老化予防、免疫力アップ、血流を良くして、美容、健康を守る。
黄色く甘〜い、ゴールドキウイフルーツ!
こんな人にオススメ
・アンチエイジング志向の者
・風邪などの体調不良予防したい方
・まーじか?皮ごと食べるのー?って人
など
ゼスプリゴールド、ゼスプリサンゴールドでおなじみ!
謝謝!
。。。
見てもらうためには…山本の後説。
(雑記)
まー、前にも言った、なんのためにつくるとか、方針の話しです。
ブログは内容的に、すごいわかりやすいとかではないので、健康や美容のための食べ物の種類を知ってもらうきっかけ、知識の提供てな感じ。
けど、見てもらうには、、
役立つ(見てもらいたい対象向けなど)、山本剛弘に興味持ってもらう。
自分の好きなことを、同じように興味を持ちそうな人に、役立つ内容にする。
ブログもYouTubeも。
だとすると、おかげさまで毎日書けてるけど、隔日更新の方がいい。。かも!
新たなチャレンジのために、何かをやめることは必要でもあるし、それはネガティブなことではない。
まっ、本業しながら副業みたいに、いつものブログ書きながら、いつもと異なる記事を作るとかかねー。
・本日のYouTube
モンハン
・自主練
売る。お祭りでそのまま食べれるフルーツの出店をやり、そこでゴールドキウイフルーツを投入。
甘さもさながら、健康美容によし、皮ごといけるんか?という好奇心を刺激し、特に女性に好評。
グリーンより酸味少ない。ゴールドのが甘み強いとされるので。熟成度が高いのかも。グリーンより成長期間長いとか。黄色くなる方が時間かかりそう。自然界の草木も緑から黄色とかになるから。
。。。
では、おかげさまです!また明日ーっ!!
。。。
パーソナルトレーニングのご質問等は、お手数ですがInstagram、ツイッターのDMからしていただけたらと。
宜しくお願い致します!