#590 レッドムーン 風邪や老化対策のエネルギー源

2019/12/21(土)

きまえよく、ゴキゲンヨウ。

なんとかなるー。

ヨガインストラクター、personal trainerの山本剛弘です。

うめちゃん、ポルノグラフィティ、マンガ、麻雀、ゲームのファンボーイ。

カレーのジャガイモ。

昔はジャガイモは余計に思っていたが、元祖でぶやにて、石ちゃんがカレーのジャガイモを気に入っていたのを知ってから、なんか美味しく思えてきた笑

ライスとルーのやわらかさとマッチしなくて、食べづらく感じていたが、食感の変化などを楽しむのか?

早食い過ぎて、ジャガイモのうまさに気付いていなかったか、、

というわけで本日は、カレーにマッチするジャガイモ系、「レッドムーン」をご紹介!

・レッドムーン 特徴

[細長めで赤いジャガイモ]

レッドメークイン。紅じゃがいも。

楕円形のやや細長い感じのじゃがいも。

表皮が赤く、果肉は黄色。

茹でることでネットリ系になり、コクと甘みありとのこと!

株式会社サカタのタネから誕生。

パン アメリカ シード(株)から導入した種子から、選抜育成され、昭和時代(1926〜1989年)後半には出来上がった様子…!

旬は春夏あたりかなと。

通販で購入することも可能!家庭菜園など向けで、大規模生産には適していないようなので、市場での出回りはレア。

皮や中身の色が濃い目で、鮮やかでイカしてる。

・レッドムーン 食べ方

[煮たり、ソテーしたりと美味]

粘質のため煮崩れしにくいので、、

カレー、シチュー、肉じゃがなどの煮物系との相性よしっ。

その他炒め料理でも崩れにくいですから、ベーコンと炒めて粉チーズふりかけたりするもよさげですし、揚げるも美味いっしょ!

なお、ポタージュスタイルも、舌触りグッドでよいとのこと〜。

赤色などの色合いが食卓の見栄え高めそう。

食べるタイミングとして、ご飯のように終盤あたりに。

白米、うどんより繊維などにより、血糖値にはまだマシかと思われるが、糖質多いので、前半は葉野菜などをいただく方が健康的。

ダイエットや糖尿病対策。

・レッドムーン 栄養 効果 効能

[アンチエイジングやエネルギッシュな身体づくりに]

ノーマルじゃがいもから予測。

100gあたりおよそ75kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.1g、糖質が約17gほどと予想。

カロリーまあまあ。白米とかよりヘルシー。

デンプン質が少なめなので、もしかすると、もう少しカロリーが減るかも!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝促進助けるビタミンB群、モリブデン、クロム、高血圧予防のカリウム、貧血対策の鉄分、銅など含有しているかと。

あとは、ビタミンC、アントシアニンあたり!

ビタミンCは、抗酸化作用がある。

紫外線や電磁波、食事、運動、排気ガスなどで増加しがちな活性酸素の除去に働く。

ビューティフルエイジングによい!

そして、鼻や喉などの粘膜の健康を保ち、免疫力を向上させ、風邪予防にも役立つ。

アントシアニンは、色素成分の一種。

赤い皮のため、含んでいるかなと思いました。

血管強化、抗炎症&抗酸化作用あり。

疲労回復や老化予防、筋肉痛軽減などに貢献!

結論〜疲労回復やアンチエイジングをサポートする、色鮮やかエネルギー食材〜

ビタミンCやB群、糖質、アントシアニンなどによって、風邪予防、元気で若々しい心身づくりを補助。

赤色と黄色が美しい、エネルギー源、レッドムーン!

こんな人にオススメ

・日々の疲れを癒したい者

・風邪や感染症予防したい方

など

崩れにくい赤じゃが!

てんきゅー。

。。。

ほんわかしつつ向上心山本後説

(雑記)

1番なりたい気持ちを無しにすることで、なってない時のストレス、苦しさ排除。それで、実力を高め続ける向上心あれば、かなりいいのかなと。

1番目指す気持ちもちつつ、挫折に打ち勝てるならいいのかも。

目標決めた方がプランも立てやすいけど、達成できなかった時に、再チャレンジ再検討できるなら、ハングリー精神パワーも考えて、トップ目指す気持ちあった方がいい気がする。

継続しつつ、レベルアップ図れるように、どうしましょう。

1番目指して、かつ自分の弱さを受け入れていく。

・本日のYouTube

スマブラ

・自主練

売る。飲食店にてレッドムーンを輪切りみたいにして、カリッと炒めたやつ出す。

色の珍しさ、食べやすさ、フライドポテトとの対となるバリエーションおつまみとして、若者に人気。

煮崩れしにくいタイプ。粘り気が強めの品種で、しっかりしてるから。消費者が料理に活用しやすいように。家庭菜園など、個々の家庭で育てる向け品種。一般的なジャガイモは大量生産する重視だったから差別化を。ジャガイモのバリエーションを楽しんでもらいたい。

別タイプのがあるからこそ、良さがわかる。みんな違ってみんな良い。

。。。

では!おかげさまです。また明日っ。

。。。

パーソナルトレーニングのご要望などは、ツイッター、インスタグラムのDMからしていただけたらと。

宜しくお願い致します!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA