#639 いちょういも 筋肉づくりやアンチエイジングによい やまいも

2020/02/08(土)

気前良く、ボンジュール!

なんとかなる。

personal trainer、yoga instructorの山本剛弘です。

漫画、梅原大吾、マージャン、げーむ、ポルノグラフィティ好き。

寒い季節は疲労が溜まりやすい。

冷えることで、体温を上げようと身体が筋肉使ったりして、体力削られる。気付かずに力が入っている。。

寒さで縮こまり、体力あまり使わないようで、地味に使ってる。

暑い夏も体力削られる印象ですが、体力というより、ミネラルなどが減って体の機能がうまく働かずにダルい感じ。

冬は、丸まらずになるべくのびのび。

夏は水分やミネラルの補給をこまめに。

まあ、暖房、冷房によって、だいぶ軽減できそうですけども!

疲労に関しては、食事の消化もあります。内臓の疲れは体の疲れへと。

早食いではなく、良く噛んで、消化を助けるのがよいでしょう。

というわけで本日は、消化をやさしく助ける食材、「いちょういも」をご紹介。

・いちょういも 特徴

[扁平傾向のネバネバおいも]

大和いも。

やや平べっためのイチョウの葉っぱに似てる山芋。

けど、棒状のものなど形は様々だったりするそうです。

薄茶色てか、白色で土がついてる感じ。中身は白。

関東で主に大和いもと呼ばれます。

奈良県など近畿・中国地方の黒っぽいゲンコツみたいなつくねいもが、向こうでは大和いもと呼ばれる様子!

粘りが強く、モチャモチャ食べれる。

粘りは長芋より強く、つくねいもより弱い。

原産地は日本や中国などでしょう。

日本では、主に関東でつくられ、神奈川県や千葉県などで!

旬は、秋〜春。10〜3月あたりかと。出回りとしては年中みたいですよ。

通販購入もよし、スーパーでもあるでしょ。

かゆくなる感じは無い印象。成分によるのでしょうが、長芋はかゆくなりやすい。

・いちょういも 食べ方

[とろろスタイルで他と合わせる]

生食、おろしてトロロにするのが定番。

なるべくきめ細かいやつですりおろした方が、フワッとなる!

マグロの山かけ、麦とろ飯、とろろ蕎麦、とろろ汁など。

大戸屋やねぎしとかで食べれるイメージ。

夢庵のしゃぶしゃぶ食べ放題の、サイドメニューでも狙えたような、、

んで、海苔、青海苔、鰹節との相性よし。

醤油やだし汁かけて、そのまま食べたり、ご飯と合わせたり。

生卵乗せると、ネバつきをマイルドに。納豆たまの的な?

その他、素揚げや天ぷらにするもよいようで、サクサクしそう。

栄養的には、酵素など加熱に弱いのが多いので、生食推奨!

食べるタイミングとしては、食事の後半。

芋なので糖質多め。主食と合わせたりすること多しですし、なおさら後半がよさげ。

糖分多いものは、血糖値のためには、後々にしましょう!

・いちょういも 栄養 効果 効能

[筋肉を強くしたり若々しくいられるように]

100gあたりおよそ105kcal、タンパク質は約4.5g、脂質は約0.5g、糖質は約21gくらい。

カロリー中々ある。主食系ですしね。

植物系でタンパク質はそこそこあり、糖質豊富、脂質は少なめで、余計な脂肪をつけずに筋肉増やす、クリーンバルクによい食材でしょ!

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、抗酸化力や免疫強化のビタミンC、むくみや高血圧予防のカリウム、整腸作用の食物繊維、糖質の消化助けるアミラーゼといった消化酵素など含有。

あとは、ムチン、ジオスゲンらへん!

ムチンは、ヌメリ成分です。

タンパク質の消化吸収を助け、筋肉や髪、爪などの身体組織づくりに役立つ!

そして、粘膜保護作用も持ち合わせ、胃炎などの食事トラブル防止にもグッド。

ジオスゲンは、ホルモンづくりに大事なデヒドロエピアンドロステン(DHEA)を増やす働きが期待されます。

DHEAは、マザーホルモンと呼ばれ、男性ホルモンや女性ホルモンを作り出しますっ。

これにより、ホルモンバランス整える、気持ちを元気にする、アルツハイマー予防、ストレス緩和、ビューティフルエイジングなどによろしい!

結論〜筋肉増強などのカラダづくり、アンチエイジングに優れた、消化によいネバネバいも〜

ビタミンC、ムチン、アミラーゼ、ジオスゲンなどの栄養から、老化予防、筋肥大、胃もたれ対策といった効能あり。

ネバヌメ関東メイン、いちょういも!

こんな人にオススメ

・若さを保ちたい方

・筋トレしてる人

・食事疲れ減らしたい者

など

ネバネバ食材はやはり素晴らしい。

あざっ!

。。。

悩みつつも止まらない山本後説

(雑記)

そろそろ対戦していい気もするが、した方が良さそうだが、操作練に戦略練りをしたい。

基本的に操作できんといかんとしてる。

対戦したいけど、練習したい方が強いかもしれない笑。

対戦した方が良いようで、自分は今は練習メインのがベストと考えます。

うおーー。

、、、

ブログ90分。まあまあ。

・本日のYouTube

ブラスフェマス

・自主練

売る。飲食店にていちょういものトロロとご飯セットを出す。

病み上がり気味の人、お疲れな方に人気。

形様々だったり。いちょういもの特性的な。形にこだわらない。中身が育てば良いという優先で。外がメインでないから、中を守る、成長しやすいように努めてる。育つ土壌など様々でも、ちゃんと中身を育てられるように形変化しやすいとか。

繁栄に関係はしてる?、してなくとも生を持った以上、成長したい?

。。。

では、おかげさまです!また明日〜。

。。。

パーソナルトレーニングのご質問などは、インスタやツイッターのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA