#642 白プラム 疲労回復や血圧などの健康によい 甘酸っぱい果物

2020/02/11(火)

キマエヨク、やっほー。

なんとかなる。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターの山本剛弘です。

マージャン、ゲーム、漫画、ダイゴウメハラ、ポルノグラフィティ好き。

暖かさがアップしてきましたかな?

4月くらいの陽気になるやら、、

寒過ぎず、暑過ぎない、バランスが良い日が続いてくれると、とても過ごしやすいですね。

けど、まだ?もう?2月です。寒い時期なので、寒暖差にやられないよう、天気予報チェックして、服装のチョイスを決めて、体調管理しましょ。

寒いなら暖かく、暑いなら涼しく、、

バランス調整して快適に!

というわけで本日は、味わいバランスよし?、「白プラム」をご紹介。

・白プラム 特徴

[爽やかジューシーな果物]

ホワイトプラム。

けど黄色系。

淡黄色の皮と果肉をもつプラム。

甘みと酸味がほどよくて、フレッシュな味とのこと!

原産地はアメリカみたい。

アメリカで育成された品種の模様。

日本では、山形県などで栽培されている感じ。プラム自体は山梨、長野、和歌山あたりもよく生産しています。

旬は夏。

通販購入も苗木とかあるけど、あんまりないかもしれません。。

見た目は酸っぱそうでも、甘みもある。

・白プラム 食べ方

[ロウフードスタイルやケーキなどにアレンジも]

基本は生食。

皮ごといけるが、種あるよ。

そのままかじりつく、ジュースにするもあり。

あとは、ケーキやジャムなどスイーツ系に利用できるでしょう。

健康面的には、やはり生でいただきたいところっ。

食べるタイミングは、空腹時の間食に摂取。

その方が消化の速さを活かせて、エネルギーにしやすい!

食後のフルーツは、他の食べ物と混ざり、消化を遅らせたりと消化の妨げになり、よろしくないこと多めなので、控えた方が健康的でしょう、、

・白プラム 栄養 効果 効能

[血圧のフォローやエネルギッシュさに]

ノーマルプラムから予測。

100gあたりおよそ35kcal、タンパク質が約0.5g、脂質が約0.1g、糖質が約8gほどかと。

カロリーはほぼヘルシー系かと。けど、糖質は多めですから、糖質制限向けではないですね。

お菓子の代わりとして、非常に低カロリーになってくれますっ。

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用に風邪予防のβカロテン、ビタミンC、代謝上げるビタミンB群、高血圧対策のカリウム、貧血予防の鉄分など含有するでしょう。

あとは、有機化合物、ペクチンあたり!

有機化合物は、クエン酸やリンゴ酸を含むと思います。

これらにより、疲労回復、消化サポート、二日酔い予防などの働きが期待されますー。

ペクチンは、水溶性食物繊維です。

血糖値や血圧の上昇を抑制して、糖尿病対策やダイエットの手助け、血圧ケアに。

さらに整腸作用にて、便秘予防、免疫力アップ、大腸ガン予防によし。

結論〜日頃の疲れを癒し、血圧や腸の健康を守る、酸味と甘さのバランス良好フルーツ〜

糖質、ビタミンB群、クエン酸、カリウム、ペクチンなどによって、疲労ケア、高血圧予防、腸内環境整え、元気づくりに貢献。

さっぱりかつジューシー、白プラム!

こんな人にオススメ

・運動や仕事などでお疲れ気味の者

・お通じ良くしたい方

・お菓子の代用品としてダイエット補助したい人

など

甘酸っぱさなバランスでスッキリ!

ありがとうございます。

。。。

さてさて山本後説

(雑記)

*思ってることを書き出すことで、自分の心の整理として、か書いてる感満載です↓

ゲーム、グラブルvs面白い。

ただ、一通り操作練習したから、新たなテーマを持たないとモチベによろしくない。てか、成長に繋がらない。

対戦はそろそろ。

というか、新たな?テクニックが発見されたが、それが対戦の面白さにマイナスかもしれないようで、修正案件とされます笑

その操作練習は他のためにもなるだろうからあり。

情報は仕入れつつも、自分と向き合い、自分の成長を目指し、かつその確認をできるようにしたい。

とても強い行動も、ものによっては調整も入るので、もっと根本的な部分を優先。

調整なしで必須なら練習だけど、あやしい。。

やっぱ操作練習はいいですね。

けど、そろそろ対戦も、、

何度も言うように、ある程度操作したら、対戦して足りないとかみっける。のがよいですけど、根本には操作技術大事なんで、それがよろしくないなら、対戦は控えていいと思います。

戦略を練りまくらないで、対戦して、大事なとこを見つけて改善。

けど、操作がおぼつかないと戦略が機能するかどうか以前です。

まー、対戦してみればわかるでしょう。

もっと早めに操作練習切り上げてよかったのか?、ちょうどよかったのか?、まだ足りないのか?

今ちょうどいい気もするけど、操作あやしいところあるから、結局対戦しなくてもわかりそう。

もしかしたら、対戦で出番があまりないところで、問題ないことも見つかる。

なにはともあれ対戦か、、笑

ままままま、操作技術自体は最初から最後まで大事だから、知識を増やしまくろうとするのではなく、やれることの精度を上げるのに時間かけることはアリアリのアリでしょう!

使うキャラの操作はマスト。相手キャラ対策や戦略は対戦してくこと。

なので、1人練習でコンボなどの精度上げる練習に終始はよし!1人練習でキャラ対策しようとするのはダメ、それはまず対戦しよう。

はい、失礼しました。笑

、、、

ブログ100分くらい。

うむ、↑↑のことは、ブログをメモがわりに使うとは言いつつも、これはもっと個人的なメモに書いた方がいいかもですね…笑。

ありがとうございましたっ。

・本日のYouTube

ブラスフェマス

・自主練

売る。喫茶店にて、白プラムタルトケーキやジュースを出す。

甘過ぎない味わいで、さっぱり落ち着きたい人に人気。

赤くないプラム。生産量を上げるためかも。日光をあまり利用しないで、室内で作りやすい品種にしたとか。台風とか雨などでの、被害をより抑えるのに。たくさん作っても台無しになりかねないから。労力以上の成果を求めて作り出したのかも。

。。。

デハ、おかげさまです。また明日〜!

。。。

パーソナルトレーニングのご質問などはTwitterやインスタのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA