#653 酢橘 ダイエットや免疫&疲労にもよし 爽やかちょい足しフルーツ

2020/02/22(土)

きまえよく、ハロー!

なんとかなる。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターのやまもとたけひろです。

梅原大吾、麻雀、ゲーム、ポルノグラフィティ、まんが好き。

暖かいですね。

雨が夕方やらその辺で降りそう。

お出かけの際は折り畳み傘を仕込んでおくといいかもしれません!

投稿時はすでに夕方過ぎ、夜、、

もう3月が接近中ですが、寒さによって体調を崩されないよう、免疫力を高めていきましょ。

というわけで本日は、日頃の疲労ケアしつつ風邪予防にもなる、「酢橘(すだち)」をご紹介。

・酢橘 特徴

[未熟果で爽やかさをご利用]

小ぶりで皮が薄く、緑色の香酸柑橘です。

30gくらいであり、黄色くなる前に収穫したパターン。

ユズからたまたま発生したものやらなんやら、、

強めのさっぱりした風味や酸味があります!

原産地は日本でしょうかね。

徳島県の特産品と言われ、特にそこで生産されている様子。

旬は秋冬あたり。9〜12月くらい。けど、ハウスなどの栽培方法で、夏とかにも登場する感じ。

手に入れるのに通販でも注文できます。

小さく、青いままだから、生産スピーディーぽそう。

・酢橘 食べ方

[絞ったり、食べ物以外にもOK]

料理にかけるのがメインかと!

うどんとかつけ麺、しゃぶしゃぶのポン酢に付け足し、そうめんのめんつゆにプラスするなど。

鳥の唐揚げとか脂っこいものにかけて、味わいバランス整えるのもよいでしょう。

生にんじんを利用したスムージーは、にんじんの酵素でビタミンCが壊されないように、酢橘を加えるのもよさげ。

レモンとかでその酵素の働きを抑制できるので、酢橘でもいけるはず…!

個人的には、つけ麺。パーソナルトレーナーの勉強で通ってたスクールが飯田橋にあります。

そのスクールのそばに、つじ田というつけ麺のお店があり、そこで推奨されてる食べ方が、1/3を普通に食べて、1/3を酢橘かけて食べて、1/3を黒唐辛子かけて食べるってやつでした。

美味い。。

食べるタイミングは、まあ果汁メインで、かけるにも大量にかけにくいので、、

いつでもOK。つまり前半からいける。

なので、野菜→主菜→炭水化物という基本の流れを押さえて、血糖値を安定させ、ダイエットなどをサポートしましょ!

なお、食べ物以外の活用として、お風呂に浮かべて塩素除去とかにも!

アロマもあるかも!?

・酢橘 栄養 効果 効能

[免疫力アップに疲労回復]

果汁で100gあたりおよそ35kcal、タンパク質は約0.5g、脂質は約0.1g、糖質は約8.5gほどです。

ほぼヘルシー。てか、果汁の利用量的に実質ヘルシー。とても低カロリーですかな。

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化力や免疫力アップのビタミンC、高血圧対策のカリウムなど含有。

あとは、クエン酸、スダチチンあたり!

クエン酸は、疲労回復効果やミネラルの吸収率を高めてくれます。

運動や仕事などによる日々の疲れを癒したり、吸収しにくいミネラルを取り入れやすく健康増進に!

スダチチンは、ポリフェノールの一種です。

脂質代謝をよくする働きがあり、体重増加を抑制!

メタボリックシンドロームなどダイエットに貢献しますー。

、、、

その他に、酢橘の爽やかな香りにより、精神リラックスにもよしとされますっ。

結論〜免疫機能強化、疲労回復サポート、実質ヘルシー爽やかな風味の香酸かんきつ〜

ビタミンC、クエン酸などにより、活性酸素除去やエネルギー産生に役立つ。

早採りした青果実、酢橘!

こんな人にオススメ

・心身の疲れを取りたい者

・健康管理をしっかりしたい方

・ダイエット中の人

など

徳島県特産フルーツ!

サンキュー。

。。。

思い出す山本後説

(雑記)

脳の働き高める。

ゲームでの、反省の材料や、戦い方の修正に活用して勝率下げない上げれると思います。

仕事でも、課題の発見や問題解決のヒントとして利用できると思います。

あれ、前もこんなこと書いたかな?

まあ、脳を使って今のレベルアップや将来の健康を!

・本日のYouTube

ポケモン

・自主練

売る。飲食店にて、酢橘を絞ったサラダうどんを出す。

酢橘のさわやかな風味や酸味と、出汁が効いためんつゆや濃厚なマヨネーズがマッチ。

老若男女問わず人気。特に若者に。

未成熟で収穫。それのが需要ある。フレッシュな香りや酸味がよい。熟すと酸味が減ってしまうとか。熟す前は成長のために、防御力を上げてる。酸味により美味しくなさそう感だして守る。

。。。

では、オカゲサマデス。また明日!

。。。

パーソナルトレーニングのご質問などはTwitterやインスタグラムのDMからお願いしますっ。

宜しくお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA