#660 くりふうせんたけ 免疫力高めて風邪や花粉症などを対策 香りよしキノコ

2020/02/29(土)

きまえよく、やっほう。

ナントカナル。

ヨガインストラクター、パーソナルトレーナーの山本剛弘です。

梅ちゃん、ポルノグラフィティ、漫画、ゲーム、まーじゃん好き!

体調不良対策にはやはり免疫力。

免疫力を上げつつ、下げないようにしたいところ。

免疫力を上げるのに食事の栄養摂取、運動やお風呂で体温高めるなど。

下げないようにするのに、睡眠やリラックスなどの休養で、疲労を回復させたり、服装や室内環境を整えて、免疫力の低下を抑える。

んで、なるべくウイルスとかと付き合わないために、手洗いうがい、水分摂取とかを。

激しい運動は、疲労が溜まり体調崩しやすいので、控えめに。。というと、やりたいこともやれないので、その分、疲れを癒したりといったケアをより意識!

できてないことを、どれか1つだけでも取り入れるだけで違ってくると思います。

ストレスかもしれませんが、やりやすいものを!

体調崩すとよりストレスにもなりますしっ。

みなさまが毎日に健康であらんことを。

というわけで本日は、免疫高める食材、「くりふうせんたけ」について書きます。

・くりふうせんたけ 特徴

[香りがよろしいイエローブラウンきのこ]

ニセアブラシメジ。

平べったいカサのキノコ。

黄褐色からオレンジ色のカサで、軸は白っぽい。

初期段階あたりはカサが丸っこいまんじゅうのようで、育つにつれて広がって平たくなります。

香り豊かで、シャキシャキ食感が楽しめるとのこと!旨みもあり。

あんど、湿度高いところだとヌメリを備えたりするようですぜ。

原産地は、日本など。

コナラなどの広葉樹林の地上に出現するとされており、他の木が混ざってても存在するみたいですから、世界的にも群生してそうですね。

旬は秋。

手に入れるのに通販購入いけます。キノコ狩りは専門家などいないとリスクでかいので、素直にショッピングが無難!!

独特な味わいではないようですが、香りや歯触りも相まって。とても食べやすそうですー。

・くりふうせんたけ 食べ方

[様々な料理にアレンジ可能]

茹でたり、炒めたり、煮たりと対応が広い!

しゃぶしゃぶなどの鍋料理、肉野菜炒め、筑前煮、炊き込みご飯、スープなどなど。

シャキシャキを堪能するのに、縦切りのきんぴらみたいにするもよし、大きめカットでがっつりいただいたりっ!

なお、水に濡れることでもヌメリ気が現れるみたいなので、汁系との相性はよりよいかなと。お好みにもよりますが…山本は一向に構わない←

食べるタイミングは、食事の最初くらいから。

血糖値の急上昇を抑制し、糖尿病対策やダイエットの手助けを。

・くりふうせんたけ 栄養 効果 効能

[免疫強化して風邪など対策に]

しいたけなど他のきのこから予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約3g、脂質は約0.5g、糖質は約1gほどかと。

かなりヘルシーで、脂質も糖質も少なく、減量食としても活用できそうです。

ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、むくみや高血圧予防のカリウムなど含むでしょう。

あとは、ビタミンD、βグルカンあたり!

ビタミンDは、免疫力を上げ、インフルエンザ予防にもなるとされます。

それに、花粉症緩和や筋力アップ、骨強化サポートなど、健康的な身体づくりにグッド。

βグルカンは、食物繊維の一種です。

腸内環境を整えたり、血圧低下作用、ガン予防、アレルギー対策などの効果あり。

腸が健康なほど、免疫力が高まるので、風邪や感染症予防に役立つ。

結論〜免疫機能を強くして、風邪からインフルエンザ、花粉症対策によい、香り豊かなきのこ〜

ビタミンD、βグルカン、カリウムなどにより、粘膜を強くしたり整腸作用で抵抗力上げる、高血圧ケアに貢献。

香りよし、食感よしなヘルシー食材、くりふうせんたけ!

こんな人にオススメ

・風邪予防など健康増進したい方

・ダイエットしている人

など

秋の味覚で健康維持!

グラシアス。

。。。

練習山本後説

(雑記)

ゲーム。

一人練習の練習内容が定まってきた。

結構色々やる方が、応用力やらアドリブがうまくなると思うので、複数パターンを。

けど、そればっかより、やはり対戦のが多めのがよい。

最近は一人練習をついついやってて対戦数少なめ。

操作技術上がってきたけど、対戦足りてない。

対戦数増やしてく。そんで、練習してることが活かせてるから確認して、怪しいとこ考える。

・本日のYouTube

スマブラsp

・自主練

売る。飲食店にてクリフウセンタケの茹でたやつを温野菜サラダに加えて出す。

色んな植物を食べれて、健康や美容によきかな。

女性人気高い。

饅頭形から平べったくなる。成長のためにそういう段階を経ているのかも。カサの前に軸部分を育てるのでまずは丸いまま。栄養を逃さないように丸くなっている。オープンしてるよりかは、外部のストレスにも耐えやすそう。傷つくと栄養が漏れるとか、傷んだりして生命の危機に瀕するから、なるべく成長に合わせて防御を疎かにしないとか。

。。。

では、オカゲサマデス。また明日!

。。。

パーソナルトレーニングのご質問などはTwitterやインスタグラムのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!