2020/02/02(日)
きまえよく、ごきげんよう。
ナントカナル。
パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターの山本剛弘です。
ポルノグラフィティ、梅原大吾、漫画、麻雀、ゲームふぁんぼ。
*豆知識、語彙メモの2020年1月分更新しました。みたい方は次のページ以降か、下の方のカテゴリーからや、キーワード検索を狙ってみてください。(検索は2020 1とか年や月なしで数字がよさげ)
成長具合。
成長するにしても、グングン伸びることもあったり、じわじわ伸びることもあり。
初めてのことはグングン伸びやすいかもしれません。伸びしろがたっぷりだから。
けど、初めてだからこそ、理解に時間かかって、じわじわ伸びかもしれませんね。理解したらグングンとか。
努力の仕方で一気にレベルアップしたり、停滞していたのが伸び始めるとか。
ある程度成長すると、成長しにくくなるので、より努力の工夫が必要になります。
でも、それなりに成長したから、別のに今度は移るのもいいし、さらにやり込むのもよし。
飽きた。というのは、自分の成長を感じられなくなったとか。。
楽過ぎず、難し過ぎず、達成感などを得られるよう、課題設定を考えていきましょう。
というわけで本日は、物理的伸びしろある野菜?、「大名たけのこ」について書きます〜。
・大名たけのこ 特徴
[風味や味わいよろしいセレブ食材]
でめたけ。でもだけ。
細長いシャープな筍。緑色の皮。中身は薄黄色〜薄黄緑色。
リュウキュウチクという種類。
アクが少なめで、上品な香りがあり、かつシャキッと食べやすいとのこと。
キセキのタケノコとも呼ばれるそうですっ。
原産地は日本。
鹿児島県の名産品とされます!
薩摩の国の殿様しか食べれないとか言われたようですから、江戸時代(1603〜1868年)ころから食べられていたのかなと。
旬は春夏。地域にもよりますが4〜7月くらいぽい。けど、収穫時期は短いらしく、市場の出回りも速攻でなくなるやら、、
通販購入いける様子ッ!
九州南部などにて自生。
・大名たけのこ 食べ方
[生で食べたり、焼いたり茹でたりも秀逸]
アクが弱く、お刺身として生食もいける!
もしくは、皮のまま焼いて焼きたけのこ、ステーキもあり。
他にも、茹でて和え物、炒め物、煮物スタイルなどなど色々いけるそう。
食べるタイミングとしては、食事の前半オーケー。
食物繊維もあり、糖質少なめで、血糖値の上昇を抑えつつ、満腹感を助長し、ダイエットなど健康サポート!
・大名たけのこ 栄養 効果 効能
[腸や髪など内外を綺麗に]
ノーマルたけのこから予測。
100gあたりおよそ25kcal、タンパク質は約3.5g、脂質は約0.1g、糖質は約2gほどかと。
ヘルシー食材です。糖質も少なく、いろんなダイエット法にチョイスできるでしょう。
野菜類としては、タンパク質多めですかな。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝高めるビタミンB群、抗酸化作用に風邪予防になるビタミンC、高血圧予防のカリウム、利尿作用や疲労回復のアスパラギン酸など含まれると思います。
あとは、亜鉛、食物繊維あたり!
亜鉛は、タンパク質の代謝を助けるので、髪の毛や筋肉づくりによし。
さらに、男性ホルモンのテストステロンアップにも関与するため、より筋肥大にグッド、それに気持ちを元気にさせることに繋がります!
そして、味覚の正常化や免疫力を高める作用も期待されますー。
なお、亜鉛は、タンパク質豊富な肉や魚や、βカロテンの多い緑な野菜も一緒に食べると、それらの栄養を活かせる様子!
食物繊維は、セルロースが主に含まれます。
不溶性食物繊維で、腸内で水分を吸収して膨張し、有害物質を吸着しつつ排泄を助ける。
お通じ補助、大腸ガン予防にナイス。
結論〜筋肉や髪づくりを助けつつ、デトックス作用で健康増進によい高級たけのこ〜
ビタミンB群、亜鉛、食物繊維などにより、身体組織合成サポート、腸内環境よくして免疫力アップによろしい。
歯応えなど味わいよし、レア食材、大名たけのこ!
こんな人にオススメ
・ダイエットなどボディメイクしてる方
・デトックスして健康と美を手に入れたい者
など
素材の味を活かすのがよさげ食材!
ありがとうございますっ。
。。。
楽ありゃ苦も山本後説
(雑記)
いいこと、よくないこと。
ささいというより、大きめ。
よくないこと。
忘れ物は時と場合によっては、なかなか辛いものでした、、笑
学びとしては。
無いことに気付いたところから、場面ごとの場所チェック、考えうる最終チェックポイントまで候補を刻む。
それぞれの場面でのチェックで、どういうチェックするかも、その忘れ物の特徴や自分の行動から予測した範囲をしっかり確認。
いいこと。
挫折しそうなことを突破できた。
やれなそうだったのが、やれるようになった喜び。
精度相当高くなったわけではないけど、上がったことが嬉しい。
学びとしては。
1日とかであきらめないこと。
なにか成長を見つけること。
問題意識や工夫を考えつつ、気付きながら頑張ること。
・本日のYouTube
ブラスフェマス
・自主練
売る。居酒屋にて、大名たけのこのバター焼きを出す。
歯応えと香ばしさで、お酒によさそう。
しんみりしたい人に人気。
高級品。その特徴から。手に入る場所が限られつつ、収穫期間が短く、味も良いので。生育環境がクセ者とか。鹿児島とかそのあたりの環境でないと厳しく、かつ成熟しやすい。決まった環境が必要で、育ちが早いから旨味もすぐ凝縮されるけど、その結果育ち過ぎると味が低下するのかなとかで。
。。。
デハ、おかげさまです!また明日ー!
。。。
パーソナルトレーニングのご質問などは、Twitter、InstagramのDMなどからお願いします。
宜しくお願い致します!