2020/02/25(火)
きまえよく、こんにちわ。
ナントカナル。
パーソナルトレーナー&ヨガインストラクターのやまもとたけひろです。
ウメちゃん、ゲーム、ポルノグラフィティ、麻雀、マンガ好き。
雨率が上がり気味なこの頃。
荷物に余裕があれば、折り畳み傘や濡れてもフォローできるタオルとか用意しておくとよさそうです。
雨は悪天候な部類。
晴れや曇りよりストレスになる傾向でしょうか?
イライラは血圧など、健康によろしくありませんから、精神を落ち着かせるリラックスタイムや瞑想、食事でフォロー!
というわけで本日は、血圧にもよい食べ物、「沖田なす」について書きますっ。
・沖田なす 特徴
[ミニ丸なやわらかいなす]
小ぶりなナス。
大きめのミニトマトのような感じ、もちろん紫や黒カラー。
皮が薄めで、やわらかくてみずみずしく、ナス特有なエグミなどのクセもあらず、ほんのり甘みもあるとのこと!
ただ、その柔らかさもあり栽培がムズイ様子…。
原産地は、日本。
山形県の東田川郡朝日村(今は合併して鶴岡市)にて栽培がよくなされていたそうです。
その村の集落名が沖田というところに住んでいた、小野寺政和ボーイ?が命名したみたいですー。
旬は夏秋。6〜10月くらいぽい。
通販購入では、生本体もあるし、加工品もあります。
可愛らしい見た目のナスですな。
・沖田なす 食べ方
[浅漬けなど漬物が主流]
漬物として、一夜漬けにて、パリッと食感を楽しめる模様!
それに、煮浸しや田楽、焼いてチーズ加えたりなど、加熱もよろしい。
パクッと実質一口サイズで食べやすいでしょう。
そして、彩りもよさげ。
食べるタイミングとして、食事の前半からいける。
まー、緑の葉野菜のが優先的にお先にいただきたいところですが、ナス系も糖質控えめで食物繊維もあるのでいい感じかと。
ダイエットや健康づくりを助けます〜。
・沖田なす 栄養 効果 効能
[血圧や骨、若さによいヘルシー野菜]
ノーマルナスから予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質は約1g、脂質は約0.1g、糖質は約3gほどかなと。
かなりヘルシーな食材でしょう。ダイエットによいですが、小さめで柔らかいからガッツリ食べるのは注意笑。
ビタミンやミネラルなどの成分は、代謝アップのビタミンB群、骨を丈夫にするビタミンK、カルシウム、マグネシウム、高血圧予防のカリウム、お通じサポートの食物繊維など含むと思います。
あとは、ナスニン、モリブデンあたり!
ナスニンは、色素成分のポリフェノールの一種、アントシアニン系成分です。
抗酸化力が高く、ガン予防や老化予防にグッド。
さらに、血管の健康にもよく、高血圧や動脈硬化予防にもナイス!
モリブデンはミネラルの一種です。
脂質や糖質の代謝を補助するため、体脂肪減少や疲労回復などによろしい。
アンド、鉄分の利用効率を高め、冷え緩和や貧血予防を底上げ!
皮に豊富なので、なるべく皮は取らずに調理を!
結論〜ダイエットや血管、骨の健康づくり、アンチエイジングによい、ヘルシーミニ黒紫野菜〜
ナスニン、ビタミンK、ビタミンB群などの成分によって、血管強化、骨折予防、減量手助けによい。
低カロリーで、小さいサイズで柔らかく彩りもよし、沖田なす!
こんな人にオススメ
・ダイエットしている人
・血圧や骨を健康にしたい方
・若々しく過ごしたい者
など
山形在来種パワー!
あざざます。
。。。
とっさの山本後説
(雑記)
ゲームなど。
この状況での複数の選択肢を瞬時に選択できるように。
なるべくシンプルがいいと思いますが、応用力を上げるのに、選択肢を複数パターン用意する方が、いいかもしれない。
こりかためない。
・本日のYouTube
ポケモン剣盾
・自主練
売る。飲食店にて沖田なすも含めた漬物セットを出す。
歯触りよく、美味。
年配の方々に人気。
栽培難しい。特徴による。やわらかい傾向。害虫など外部の刺激に弱いのかと。ダメージが中まで届きやすく、痛むと一気によくなくなる。サイズが小さいからより早いのかも。
。。。
デハ、オカゲサマデス。またあした!
。。。
パーソナルトレーニングのご質問などはツイッター、InstagramのDMからお願いします。
宜しくお願い致します。