#655 そばスプラウト 免疫や血管強化 アンチエイジング彩りよし植物

2020/02/24(月)

気前良く、おはっす。

なんとかなる。

パーソナルトレーナー、ヨガインストラクターの山本剛弘と申す。

漫画、ポルノグラフィティ、ゲーム、麻雀、ダイゴウメハラのファンボーイ。

基礎練大事。

基礎やり込むことで、応用も効きやすくなる。

一見異なることでも、中身としては似てたりすること多いと思います。

なので、基礎頑張れば、やってないことも勝手に、やりやすくなったり!

身体のおける基本は、筋肉とか骨とか細かくすると、細胞あたりですかね。

まあ、基礎=1つではないと思うので、筋肉とかも基本かなと。

筋肉細胞でもありますが、わかりやすくした感じ。

血管も栄養など全身に行き届けるのに必要ですね。

というわけで本日は、身体の基礎の一つに良い食べ物、「そばスプラウト」をご紹介!

・そばスプラウト 特徴

[発芽パワーの色鮮やかおソバの芽]

蕎麦の芽。

ソバの種を発芽させたやつです。

緑色の小さな葉っぱが1つの茎に2〜3ほど付いてる。

かいわれ大根みたいな見た目ですが、茎が赤紫ぃ!

けど、辛味や苦味などのクセはなく、シャキシャキいただける。

原産地は中国やらロシアやら。

蕎麦がそんな感じなのですが、今から2300年以上前の縄文時代から日本には伝来して、栽培されたようですぜ!

旬は、種まきの時期やら品種やらで異なるようですが、夏や秋。

まー、スプラウトとしてなら育成期間短いから季節ほぼ関係なさそうですが、、

通販でゲットできます。

蕎麦粉にするのがメインとしても、スプラウトスタイルでの利用も、結構早い段階から取り入れてそう。

・そばスプラウト 食べ方

[ビューティフルなロウフードとして、様々な料理に添えられる]

生食でそのまま食べるもよしですが、、

彩りを良くしたり、栄養価をアップさせるのに、サラダや冷奴、炒め物、スープなどの品にトッピングするのもよしっ。

クセもないので、結構気軽に叩きこめるでしょう。

食べるタイミングは、食事の初めの方からでも良い。

血糖値の急上昇を抑え、ダイエットや集中力維持など健康的です。

・そばスプラウト 栄養 効果 効能

[ヘルシーでアンチエイジングや生活習慣病予防によし]

他のスプラウトも合わせて予測。

100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約1.5g、脂質が約0.5g、糖質が約2.5gほど。

ヘルシーな食べ物です。糖質も低い、いろんな料理に組み込めて、ダイエット向けでもありますね。

ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化作用や免疫を高めるβカロテン、ビタミンC、代謝良くするビタミンB群、骨の健康を守るビタミンK、カルシウム、腸内環境整える食物繊維など含むでしょう。

あとは、ルチン、アントシアニンあたりっ!

ルチンは、ポリフェノールの一種ですが、ビタミンPとも呼ばれます。

抗酸化作用、血管をしなやかにする、ビタミンCの吸収を良くするなどの働きをしてくれる。

そのため、ビューティフルエイジング、免疫向上、動脈硬化予防、脳梗塞予防、高血圧予防など、美と健康の強い味方!

アントシアニンは、色素成分です。

赤紫、赤、ピンク的な。そのためそばスプラウトの茎に豊富。

こちらも抗酸化作用があり、血管を強くするので、老化予防や代謝アップ、疲労回復などによろしい。

あんど、抗炎症作用もありますから、筋肉痛の回復サポート、肌荒れ対策にもナイス。

結論〜抗酸化力や免疫力を高め、アンチエイジングに健康増進を助ける、ヘルシー色鮮やか植物〜

βカロテン、ビタミンC、アントシアニン、ルチンなどによって、若々しさサポート、風邪や感染症予防によし。

低カロリーで、料理の彩り高める、そばスプラウト!

こんな人にオススメ

・血管を丈夫にし、今や未来の健康を守りたい者

・ダイエット中の人

・美容志向の方

など

発芽野菜の栄養価強し。

サンクス!

。。。

乾燥山本後説

(雑記)

唇は舐めるとより乾燥したりして、カサカサに。

水分が空気に触れて乾いてしまうんですかね。

風邪などの対策には喉などの粘膜大事。

潤いを与えるのに、唾液を増やして飲み込むのもよさそう。

これは空気に触れないから乾燥には繋がらないと思います。

…が、口呼吸メインだと、よろしくない。それは唾液飲み込みの有無関係なしに。

なるべく意識して鼻呼吸することは健康や美にとても大事かと!

、、、

ブログ、70分ほど。結構早かった気もしたが、まあまあ。でも早い方でしょう。

90分かからないのは、早めかな。

・本日のYouTube

ポケモン剣盾

・自主練

売る。飲食店にてそばスプラウトのトッピングを出す。

色んな料理に合わせられ、見栄え良くしたり、栄養強化できる。

美容や健康志向の人に人気。特に女性によし。

栄養価高い。パワー溢れてる。これからの成長に備えた栄養が凝縮している。成長の初期段階は、外部の刺激に弱いから。小さく、芯がそんなに硬くなく、風などダイレクトで受けてしまうなど。その弱い時期をなるべくマッハで過ぎるために、栄養がたくさん用意されてるのかも。

。。。

では、オカゲサマデス!また明日っ。

。。。

パーソナルトレーニングなどのご依頼はインスタやツイッターのDMからお願いします。

宜しくお願い致します!