2020/03/09(月)
きまえよく、こんちゃす。
なんとかなる。
personal trainer、yoga instructorの山本剛弘です。
梅原大吾、麻雀、ゲーム、漫画、ポルノグラフィティ好き。
はい。自分らしさやどういうサービスをするかとか考えてはいましたが、あやふや。
とりあえず、自分は、腰痛や膝痛などの身体の不調、機能を良くするサポートやダイエットなどのボディメイクといった、健康づくりがメインのサービス。
そして、ゲームなどが大好き。
健康の提供は、誰か以外に、自分自身にも与えたい。
好きなものを楽しく続けていく上では、当たり前ですが健康な心身があった方がいいです。
なので、健康で好きなことを一生続けられるカラダづくりを提供する。
好きなことを楽しく続けられる健康なカラダづくりに貢献する。
健好トレーナー?、好健トレーナー?
トレーナーってなんだ?←
語呂的にも、なんとなくのわかりやすさ的にもトレーナーはありだろう。。
健康で好きなことを続けたいトレーナーによる、好健ブログ。
とか。
自分の興味やできることからすれば、これでよさげ。まあ、誰に向けてるのかが、幅広いのが微妙かも。
ままままま。
自分はどういうやつ?ってのが少しわかりやすくなったでしょう!笑
というわけで本日は、食事で健康づくり手助け、栄養価高い食材、「赤茎ほうれん草」について書きます。
・赤茎ほうれん草 特徴
[赤紫が美しい、クセ少ないほうれん草]
赤軸ほうれん草。
緑の葉っぱに、赤紫な茎が特徴のホウレンソウ。
小ぶりな傾向で、ベビーリーフとしての活用多めらしいです。
アクが少なく美味しく食べやすいとのこと!大きくなると硬くなっちゃうのでやはりミニサイズがよろしい。
原産地は、日本ですかな。
京都府に本社を持つ、タキイ種苗株式会社にてよく作られている様子!
旬は、ノーマルほうれん草でいう、冬ですかね。小ぶり傾向な分、季節問わず攻めれそうな気も…。
通販で種や本体も狙えます〜。
家庭菜園で栽培しやすいようですぜ。
・赤茎ほうれん草 食べ方
[ロウフードで手軽に栄養摂取]
アクが少ないその特徴から、生食が可能!
サラダの見栄えも栄養価もよくなるっ。
もちろん、茹でたりしての和え物、鍋料理、汁物や炒め料理、カレーとかに利用はできます。
ただ、茹でによって、色が茶色くなるなど彩りや栄養も微妙になるのでご了承くださいませ。。
食べるタイミングは、食事の初めあたりから。
糖質が少なく、繊維もあり、血糖値コントロールを助ける。
糖尿病予防、ダイエットなどによきかな。
・赤茎ほうれん草 栄養 効果 効能
[栄養豊富で美や健康の心強い味方]
ノーマルほうれん草から予測。
100gあたりおよそ20kcal、タンパク質が約3.5g、脂質が約0.5g、糖質が約1gほどかなと。
とてもヘルシーでしょう!糖質も低く、野菜類としてはタンパク質多め。
筋肉づくりや減量など食卓にプラスしやすいっ。
ビタミンやミネラルなどの成分は、抗酸化力や免疫力を高めるβカロテン、ビタミンC、代謝上げるビタミンB群、血行良くしたり抗酸化作用を持つビタミンE、アントシアニン、骨を丈夫にするビタミンK、カルシウム、マグネシウム、マンガン、高血圧や筋肉痙攣対策のカリウム、貧血予防の鉄分、整腸作用がある食物繊維など含有していると考えられます。
あとは、ルテイン、ベタインあたり!
ルテインは、抗酸化作用、有害の光の吸収により、美や目の健康を守ります。
目の中に多くあり、白内障などの予防に役立ちます〜。
ベタインは、胃液の調整、肝機能アップ、肌や髪の健康を保つ、糖尿病や動脈硬化予防によいとされます。
そのため、胃もたれ対策、二日酔い防止、ビューティフルエイジング、生活習慣病予防などが期待されるアミノ酸の一種。
結論〜風邪や糖尿病予防などの健康増進やビューティフルエイジングをサポートする、ヘルシー彩り野菜〜
βカロテン、アントシアニン、ビタミンK、ベタインなどの豊富な栄養素にて、風邪予防、活性酸素撃破、動脈硬化予防、骨折予防、糖尿病予防といった様々な効能あり。
低カロリーで赤紫が美しい、赤茎ほうれん草!
こんな人にオススメ
・風邪や生活習慣病予防したい者
・ダイエット中の方
・アンチエイジングしていきたい人
など
料理の見た目良くしつつも、健康や美容も良くしてくれる。
ありがとう!
。。。
ブログ山本後説
(雑記)
基本は健康系。
月1の豆知識、語彙系。
ゲームや漫画などの自分の趣味?好み系。
、、、
結構ゲームのはスマホのメモに入れまくってるから、それをくっつけるのもありかなと思いきや。。
言葉を編集しないと、山本語?でわかりにくいという…笑
んー、結構バラついてるし、理解しにくいメモになるからいいや←
あまりやってないなら、これは、削除しようということで、モンハンやスマブラなどは削除してく。
スマブラの確定反撃メモは良さそうだけど、だいたい同じ技とかであんまりだろう。あ、バースト%目安とか便利そう!でも、お別れ!ええいままよ!
という風に、我ながらスゲー書いてあるから、もったいなくも感じるが、そういう知識は必要に応じて入れる方がいいし、とりあえず残してる安心感は、結果ベストではない気もする。
…と、未練残るが、納得させ、慰めつつもサヨナラ…!
記事にするなら、わかりやすくした方がいい。自分も見返しやすいし笑。
やってみないとわからんけど、まあいいや←
うむむ、ゲーム大好きだし、攻略記事はありなんだけどねぇ。
まっ!記事候補としてゲームも大いにありますな!!
*YouTubeのゲームもひとりよがり傾向
ちょっとゲーム記事とか、前説やら営業やら、特にブログは変化入れてきます。
、、、
もったいないことでも、メリットもあるだろう。。気持ちの切り替え速くなるかな?
・本日のYouTube
スマ
・自主練
売る。飲食店で、赤茎ほうれん草をミックスしてチキンサラダを出す。
ヘルシーにタンパク質も摂取でき、見栄えもよろしい。
筋トレ好き、ダイエッター、男女に人気。
アクが少ない。若取りする傾向だから。そういう栽培できる品種。食べやすさを高めたかった。ほうれん草の栄養価をとってもらいたい。アクが強めでクセがあり、好き嫌い多そうなので。クセがあまりなく、彩りもよく、抵抗を減らせるだろうという作戦。
。。。
デハっ、お陰様です。また明日!
。。。
パーソナルトレーニングのご依頼などはインスタ、TwitterのDMからお願いします。
宜しくお願い致します。